490 名前:ゲーム好き名無しさん[sage] 投稿日:2016/01/02(土) 22:57:51.51 ID:0KWYcPW/0
何度か遊んでた集団が困だった
ある時いきなりリーダー格の人が極悪人設定のキャラを使おうとし出して、他のメンバーも「Aさんがそれやるなら俺もー」と言って
多かれ少なかれ悪人や狂人と言う類のキャラを出す
シナリオ進行に問題が出そうな事と、俺がそういう類のキャラをPCにされるのが苦手な事もあって自重してくれるようお願いしたが
「いや止めないよ?言っておくけど好きなようにキャラを作ってそれで遊べるから楽しいTRPGで制限をかけようとするGMが悪いんだから」とか
「シナリオに支障が出る?じゃあシナリオブン投げちゃえばいいじゃんw」とか
「寒い正義の味方しか認めないと言ってるようなものだし、TRPGのキャラの多様性を狭めようとするのはおかしい」とか
「自分の趣味を押し付けてPLの趣味を認めないGMってどうなのかなあ?少なくともPL皆がやりたがってるんだったら普通は『空気を読んで』悪人プレイ容認だよね」とか
「そうそうw今いるところの常識に合わせて立ち位置を変えるって普通だよねー」とか
「無駄な信念でもあるんじゃないかな。そういうのって生きづらくない?空気読めない?」とか
まあ本当色々言われた
491 名前:ゲーム好き名無しさん[sage] 投稿日:2016/01/02(土) 23:53:03.02 ID:dnkqO+yB0
いっちゃ悪いけどその集団ではそこが普通だったんでしょ
じゃあ合わないからセッションしませんですませるだけじゃね?
492 名前:ゲーム好き名無しさん[sage] 投稿日:2016/01/03(日) 00:00:56.23 ID:+p4ri99E0
>>490
乙。じゃあさよならだ!で充分だな
493 名前:ゲーム好き名無しさん[sage] 投稿日:2016/01/03(日) 00:31:54.94 ID:WaEewwml0
え、お望み通りシナリオぶん投げて準備万端の討伐軍出すとこじゃないのこれ?
494 名前:ゲーム好き名無しさん[sage] 投稿日:2016/01/03(日) 00:44:06.44 ID:s25teR/r0 [1/3]
そもそもコンセンサス取る気のない奴らと遊ぶ必要はないんだぜ
数の暴力でGM奴隷化を考えてるクズの集まりなんぞに居ていいこと何もないわ
495 名前:ゲーム好き名無しさん[sage] 投稿日:2016/01/03(日) 00:52:22.27 ID:r0YBc/sq0 [1/2]
確かに空気を読むことは大事だけど最低限の妥協ラインは越えさせたら駄目でしょ。妥協どころか全面降伏だし、全員で話を作っていくTRPGでそんなことさせたら根本的に吟遊と変わらん。
困の「空気読め」って「俺の思い通りになれ」とか「少数意見は黙れ」って意味で使ってるよね。本当に空気読めるなら絶対にやらない使い方を。
496 名前:ゲーム好き名無しさん[sage] 投稿日:2016/01/03(日) 01:07:36.87 ID:5Rubik5N0
そりゃ「GMが悪い」も「空気読めない」もGMが嫌がる事を押しきるにあたっての自己正当化に過ぎないからね。
このPLらも言ってる言葉通りの事は思ってない。
スレ430
最終更新:2016年03月02日 01:41