186 名前:ゲーム好き名無しさん (ワッチョイ 6767-mI4u)[] 投稿日:2017/07/23(日) 16:13:39.81 ID:VdfOKCWU0 [1/6]
だいぶ前の話で報告したいことがある。俺も困だった場所があるかもしれない、
TCG関連の話、需要あるかな?
187 名前:ゲーム好き名無しさん (ワッチョイ bf23-E/h9)[sage] 投稿日:2017/07/23(日) 16:16:59.76 ID:YT8xqO+F0
TCGは板違いでは?
188 名前:ゲーム好き名無しさん (ワッチョイ 6767-mI4u)[] 投稿日:2017/07/23(日) 16:18:12.64 ID:VdfOKCWU0 [2/6]
>>187
まとめサイトにはTCG関連の話もちらほら乗ってるんだけど・・・
189 名前:ゲーム好き名無しさん (ワッチョイ e778-/jiT)[sage] 投稿日:2017/07/23(日) 16:25:46.77 ID:4p+cieop0
ゲサロは何でもありじゃなかったかな まあ、語りたいなら語ってみるのさ
190 名前:ゲーム好き名無しさん (ワッチョイ a711-pqVL)[sage] 投稿日:2017/07/23(日) 16:29:13.30 ID:9zlFckQB0 [1/3]
スレタイが【卓ゲ全般】だし、昔からTCG関連も扱ってたよ
ただ、今の卓ゲ板はTCG含まないんで、反応薄くても泣かないでくれ
192 名前:ゲーム好き名無しさん (ワッチョイ 6767-mI4u)[] 投稿日:2017/07/23(日) 16:44:27.60 ID:VdfOKCWU0 [3/6]
そういわれたので語ってみます。こういうところに投稿するのは初めてですので読みにくかったら
申し訳ございません。
まずこの話に出てくるヴァンガードカードについて、
「暴槍怪神スタンビートル」このカードは「ライド」と「ヴァンガードのスタンド」を封じるカードで
「効果によるライドはできる」とカードテキストにうっすらと書かれています。
「七海賢者プレゲトーン」このカードは上記の「スタンビートル」では止められない、
「効果によるライド」を行うカード(ドロップゾーン(いわゆる墓場、墓地)からライドする)
俺は普段遊戯王を遊んでいてヴァンガードには疎いけどデッキを借りてきた人(以下、彼と称する)
とヴァンガードの対戦をした。しばらくは問題なく試合が続いていたが、彼が上記の
「スタンビートル」を使ってきたの。俺はそれに対抗するために「プレゲトーン」
の効果を発動「効果によるライド」を行った、
そしたら彼が、「へ?それやっていいの?」と聞きだした。俺は「スタンビートルのテキストによるとできるって書いてあるよ」
と教えたんだけど彼はそれにもかまわずヴァンガードのwikiを見始めた。
俺はめげずに「スタンビートルに乗ってるから・・・」「テキスト見ようよ」と
延々と言い続けた。彼はそれでも「うるさいなぁ」と追い払うばかりで20分くらいwiki
を見続けた。俺はその間にカードを片付けてしまった。
そのあと彼は「何とも書いてなかったよ」俺「だからスタンビートルに書いてあるじゃないか」
彼はやっと納得してくれた。俺はここで怒りを爆発させた。
「テキストに書いてあるんだからちゃんと見ろよ!」「テキスト読まずして何がカードだ!!」
「すべてのカードはテキストを素直に踏襲するだけでルール処理が行えてそれが当たり前なんだ!!」
「なんで俺が促したのにテキストを読まない!」と。まぁ20分もあしらわれ続けたんだから当然の怒りだと思う
彼はそれに対して「お前それ、遊戯王の前でも同じこと言えるの?」「コンマイ語って知ってる?」
「遊戯王においてテキストは飾りなんだがw」
「正直に踏襲してれば粛々とルール処理w?そんなのあるわけないじゃん」
って言いだしたもんだから俺は
「コンマイ語がわからないから遊戯王をやめたんです!!ヴァンガードにコンマイ語を持ち込まないでください!!」
彼「コンマイ語から逃げるな!! コンマイ語もわからないやつがカードゲームやるな」と
※この喧嘩はカード屋さんの中で行われましたが、店員に怒られない程度の声でやってました
取りあえず他のゲームの常識を持ち出してえらそうにしたり迷惑かけたりするやつは困でいいと思う
193 名前:ゲーム好き名無しさん (オッペケ Sr1b-tJpB)[sage] 投稿日:2017/07/23(日) 16:56:54.80 ID:BJniaB01r
これ触ったら駄目なやつ?
194 名前:ゲーム好き名無しさん (ワッチョイ dfcd-QK4i)[sage] 投稿日:2017/07/23(日) 17:03:59.71 ID:iFmguaVv0
NGに追加して以降スルーが良いと思う。
195 名前:ゲーム好き名無しさん (ワッチョイ 6767-mI4u)[] 投稿日:2017/07/23(日) 17:11:59.94 ID:VdfOKCWU0 [4/6]
今の報告でまずいところがあるならどこがまずいかを教えてほしい
専門用語に関してはどうにもなりませんが
196 名前:ゲーム好き名無しさん (ワッチョイW a791-KDVU)[sage] 投稿日:2017/07/23(日) 17:27:09.87 ID:cZ6C9cMZ0
相手が納得したかはともかく引き下がったのにキレるなんて対人ゲーム向いてないんじゃない
197 名前:ゲーム好き名無しさん (ワッチョイ 6767-mI4u)[] 投稿日:2017/07/23(日) 17:32:52.76 ID:VdfOKCWU0 [5/6]
>>196
20分も待たされる身になってみてよ・・・帰れって言われても電車で1時間かけたし
まだまだ遊びたかったし・・・
201 名前:ゲーム好き名無しさん (ワッチョイ 7f6f-pqVL)[sage] 投稿日:2017/07/23(日) 18:29:52.58 ID:bTSC4bcZ0
wikiってことは有志が作ったサイトなんだよな、なんでカードテキストや公式より先にそっち確認するんだ?
テキストが飾りってコンマイ語はそこまで崩壊してるの?
202 名前:ゲーム好き名無しさん (ワッチョイWW df33-rAMZ)[sage] 投稿日:2017/07/23(日) 18:39:22.10 ID:UiTNeRc60
そもそもコンマイの呼び名の起源が何だったかそのクソを小一時間問い質したい
(BEMANIサイトの誤植が起源なのでTCGはビタイチ関係ない)
203 名前:ゲーム好き名無しさん (ワッチョイ df09-fyIl)[] 投稿日:2017/07/23(日) 19:19:34.96 ID:IupKo0Fs0
二回ほど読み返したが、カードテキストが信用できない遊戯王TCGの常識を他のカードゲームに
持ち込んで遅延行為を行ったヌケサクが居たって話か 大半のカードゲームはカードテキストに従えば
問題なくゲームが出来るように作られてるんだし、そりゃ相手が困だわな
204 名前:ゲーム好き名無しさん (ワッチョイWW df28-1ib3)[sage] 投稿日:2017/07/23(日) 19:37:44.79 ID:V3IL/TT50
>>201
遊戯王だと公式裁定が一通りまとめられてるwikiを見るのは一手段ではある
でもそういうのを確認しないといけないカードはごく一部だな
なんの正当化にもならん
>>202
コンマイ語はしばしば使われる揶揄だからそこはつつかんでいい
205 名前:ゲーム好き名無しさん (ワッチョイ c723-E/h9)[sage] 投稿日:2017/07/23(日) 20:15:38.08 ID:ngCI8dVg0 [1/2]
>>203
>大半のカードゲームはカードテキストに従えば問題なくゲームが出来るように作られてるんだし、
えっ
別にMTGでもルールの認識のズレでトラブルが起こるなんて珍しくないよ?
なんで認定ジャッジなんてものが存在すると思っているんだ
206 名前:ゲーム好き名無しさん (ワッチョイ a711-pqVL)[sage] 投稿日:2017/07/23(日) 20:34:08.58 ID:9zlFckQB0 [2/3]
そら、第一義にはイカサマだの喧嘩だのを止めて
大会を適正に運用するためだろ<認定ジャッジ
207 名前:ゲーム好き名無しさん (ワッチョイ 6700-qMsK)[sage] 投稿日:2017/07/23(日) 20:51:45.17 ID:lxwrlyJ70 [2/3]
>>205
全面的に同意
>>206
イカサマはともかく、喧嘩の原因てルールの認識のずれが大半じゃね
208 名前:ゲーム好き名無しさん (アウアウカー Safb-ugYD)[sage] 投稿日:2017/07/23(日) 20:52:20.98 ID:LOOjb5J8a
MTGが「大半のカードゲーム」に当てはまらないってだけで>>203は特におかしな事言ってないだろ
209 名前:ゲーム好き名無しさん (ワッチョイ c723-E/h9)[sage] 投稿日:2017/07/23(日) 20:59:00.10 ID:ngCI8dVg0 [2/2]
>>208
デュエマにも認定ジャッジ制度は存在します
要はブースターパックを何十弾も発行しているTCGなら毎回新メカニズムが複雑に作用する影響で
ルールの全容を理解しているプレイヤなんて一握りって話だよ。
故事で言うところの「矛盾」の状況が発生した時にどちらが優先されるか?、で揉める事なんて珍しくない。
210 名前:ゲーム好き名無しさん (ワッチョイ 6700-qMsK)[sage] 投稿日:2017/07/23(日) 21:00:37.95 ID:lxwrlyJ70 [3/3]
個人的な感想だが継続して大規模に展開するカードゲームは
>大半のカードゲームはカードテキストに従えば問題なくゲームが出来るように作られてるんだし、
ムリだと思うよ
211 名前:ゲーム好き名無しさん (アウアウエー Sa9f-H/UL)[sage] 投稿日:2017/07/23(日) 21:33:08.49 ID:s97dPa3pa
側から見たらどちらも困だわ。結局店中で切れたらあかん
217 名前:ゲーム好き名無しさん (ワッチョイ 6767-mI4u)[] 投稿日:2017/07/23(日) 23:25:53.78 ID:VdfOKCWU0 [6/6]
私は>>192だけど>>203の言ってることが私の言いたいことのすべてです。
スレ450
最終更新:2018年01月17日 20:47