作家デビューで即天狗

417 名前:ゲーム好き名無しさん (ワッチョイ 45b3-667V)[sage] 投稿日:2018/05/31(木) 10:54:04.85 ID:Ui9sxe/Y0
サークルに商業TRPG制作に関わっているAという人がいるんだが
別名義でコッソリ書いていた「なろう」のラノベの出版が決まったらしく
数ヶ月前、サークルの皆でお祝いした。

しかし、残念なことにAは天狗になってしまったようで、上から目線での発言が目立つようになった。

大正クトゥルフのシリアスなシナリオなのに、シナリオ作成者のGM(Aの父親くらいの年齢)に対して
「プロの目から見ると、もうちょっと女の子キャラを萌えキャラっぽい感じの語尾や口癖で特徴出したほうがいいですよw」とアドバイス。
ちなみにそのGMの人は純文学系の小説を若い頃に出している人(知ってるのはサークルでも数名だが)で、
基礎的な文章力はサークルでもトップクラスに高い人。
GMの人は「ありがとう。勉強になります」みたいに言っていたが、どう考えても萌えキャラが出てくるようなシナリオじゃない。

また、プレイ中なにか意見が他PLと食い違うたびに、Aは言い争いの相手に対して
「まあひとりのアマチュアの方が言ってるだけですから」と決め台詞のように言う。
他の人が「そういう言い方はないんじゃないか?」的にたしなめると
数ヶ月前にツイッターで「キャラクタープレイ(馬場論)」について議論が盛り上がった時に
小太刀氏が馬場氏についてそうツイートしたらしく「使い勝手の良いセリフなので使ってるw」と悪びれもせずに言う。

流石に見かねたのか、その場にいたサークルの副代表が、強めに注意したのだが
その日の夜、当人のツイッターの裏アカウント(本人は知られていないと思っている)で副代表の悪口を書きまくり。
出版が嬉しくて舞い上がっているのだろうが、早く落ち着いてほしい。


最終更新:2021年03月31日 19:48