352 名前: NPCさん 04/02/11 11:52 ID:???
キャンペーン初回の依頼者。豪商の若旦那(美形)
「まあ俺がその気になれば簡単な事なんだけど、かすり傷でも負ったら
馬鹿馬鹿しいから、死んでも世の中にとって損失にならんようなお前らを
道具として使うことにするわ。報酬はこんだけ。金持ちの俺にとってはハシタ金
だけど、お前らにはおいしい報酬だろ?あ、それと俺、世界的に信用のある商人
だから、お前らのような小者騙す必要ないし。この依頼が罠である可能性はゼロだよ?」
GMがいつかこいつにギャフンと言わせるシチュを用意してくれると信じてた
んだが、気付けばこいつ、PCの後援者的な位置に納まってるし。
それとも「ああいう勘違い野郎には言いたいように言わせて、いいように利用
する俺たちってクレバー?」と自己弁護するのが正しかったんだろうか・・・
353 名前: NPCさん 04/02/11 11:57 ID:???
>>352
実はその御曹司は繊細なトラウマ持ちで、親密度上げると801
フラグが立ったんだろう。
354 名前: NPCさん 04/02/11 11:58 ID:???
そこで「だが断る(by岸辺露伴)」ですよ。
355 名前: NPCさん 04/02/11 12:28 ID:???
まあどれだけPCが強くなろうとも、反抗した瞬間指先でダウンされるのがオチかと。
地位あり金ありコネあり顔良し戦闘力リナ・インバース性格GMの本心なキャラ
これ最強。
356 名前: 352 04/02/11 13:04 ID:???
>>353
ん、たしかにNPCの言う事を真に受けすぎてた感はあるな。
戦ってみればヘタレかも知れないし、社会的にPCを抹殺しようにも、
人望無くてマジメに動く部下もいないかもしれない(いたらPCに
仕事なんか頼まないだろうし)。
案外、大旦那にチクれば一発で修正してくれるかもな・・・
>>354
あんな奴、明日やっつけてやる(byポコ)
>>355
CRPGや小説で当然のように出てくるキャラが、TRPGでも受け入れられる
と思ったら大間違いだよな。
364 名前: NPCさん 04/02/11 19:58 ID:???
>>356
NPCの発言を魔に受ける奴といえば以前、こんなことがあった。
GM「君たちが部屋に踏み込むと、男はニヤリと笑い、言った。
『仲間の騎士団が今ごろ、西の村を既に占領してるだろう。
村に雇われたお前らの暴挙は、政治的に不利な要因を作る
だけだぞ。退くなら今のうちだ』って。」
PL「ちょっと待て、それはおかしいぞ。その騎士団とは2日前、
東の街ですれちがっている。早馬ならともかく、行軍速度と
距離から見て、どう考えても計算が合わない。」
GM(そうそう、そのとおり。)
PL「まったく、ここは退いてあげるけど、もうちょっとシナリオの
整合性ってものを考えてくれよ、GM。」
GM(え、俺?)
スレ8
最終更新:2008年07月18日 15:59