620 名前: NPCさん 03/08/08 15:32 ID:???
常に完璧なPCの立ち回りを妄想している癖に、
RPの布石もGMへの根回しもPL同士の交渉も戦術的アプローチも出来ずかつ押しも弱く、
その場の雰囲気だけのカコヨサゲな台詞だけはしっかり口にし、
戦闘では位置取りが致命的に下手でロクに攻撃できなければ盾にもなれないまま、
いつも出遅れては不満気な顔をする香具師の処方箋キボン。
621 名前: NPCさん 03/08/08 15:46 ID:???
>>620
プレロールドキャラを用い、極めてガチ系な戦士を渡す。
もしくはエンゼルギアの使用をすすめる。
622 名前: 620 03/08/08 16:09 ID:???
>>621
「プレロールドやアーキタイプって自分のPCじゃないだろ。
俺は俺のやりかたじゃないとダメなんだ」と主張し、
「こうすればキャラが使いやすくて強くなるんじゃないか?」という
他者のアドバイスを全て却下し、いつも決まって中途半端で、
データ的にもキャラ立ち的にも薄く、システムに慣れている香具師でも
使い辛いような組み合わせをコンストラクションしたがる。
メタゲーム的な思考が一切ないため「完璧なPCの立ち回り」にはほど遠く、
俺RPマンセーな香具師なんで漏れもエンギアが向いていると思ったんだが、
老害なのでとりあえずエンギアには唾を吐いていた。
その場その場のノリで台詞を言ってしまう自分の格好悪さには気付くので、
自分自身に拗ねが入る。
だから必然的に「テリーマン的なやられ役」や「ドブネズミ的惨めな死に様晒し役」に偏る。
少し前は「死にたがりのPL」としてもっと迷惑がられていた。
拗ねさえしなければ、ゲーム的には単なる戦力外として放置出来るんだけど、
基本的にネガティブなので「完璧なPCの立ち回り」が出来ない事を自己完結して
(当然出来るわけがないし)アドバイスや上達を切り捨てているのだと思うんだが・・・
623 名前: NPCさん 03/08/08 16:22 ID:???
そいつは何が楽しくて、そんなキャラばっかりやるんだ?(;´Д`)
他人の意見を聞かないヤシは幾らでも見たことあるが、長くやってりゃ普通は
それなりに使えるキャラを作れるようになるもんだと思うんだが…
尖がったキャラを作るのは若いヤシにありがちとは言え、それがガキや下手の
象徴って訳ではないし、そいつはなんか勘違いしてるんじゃないのか?
ひょっとして「どんな状況でも対応できるベテラン」っていうキャラをやりたいの
かも知れないけど、それは長い間の積み重ねか、PLの手腕が多大に関係して
ると思うんだが…
いっそ誰かのPCに「ったく!役にたたねぇヤツだな」とか「どいてなボーヤ」とか
言わせるってのはどーよ?
624 名前: NPCさん 03/08/08 16:26 ID:???
>>620
老害になる前に何を遊んでいたのかは気になるところだがそれはおいといて。
アドバイスを切り捨てるってことは、コミュニュケーション能力の欠如の表れとも受け止められるよな。
拗ねているのが一番の問題だと感じておられるようだが、受け入れ口がない人間をどうにかするってのは
至難の業です。拗ね含めて放置してみたら。で、鉄砲玉扱いする。
もしくは、本当にかっこいい立ち回りを見せ付けて、しばらく時間を置いても…考えちゃくれないかもしれません、が。
625 名前: ウエ紙 ◆KAMIf8eA6E 03/08/08 16:37 ID:???
>>622
そこまで煮詰まっちまったPLは、対処のしようがないかもしれない。
俺なら……やられ役としてのロールプレイをシナリオやマスタリングで助けてやるくらいか。
何の解決にもなってないが、演出を上手く入れとけば拗ねる事はない……か?
626 名前: NPCさん 03/08/08 16:44 ID:???
>「プレロールドやアーキタイプって自分のPCじゃないだろ。
>俺は俺のやりかたじゃないとダメなんだ」と主張し、
その瞬間、屈託のない笑みを浮かべながら「そう言っていつも失敗しているじゃん」
と合いの手を。全員で爆笑できたらもう最高(多分にイジメが入っているが)。
「わざわざ、難易度の高いの選んでないで、もうちょっと簡単なのやってみなよ」
と付け加えるのをお忘れなく。
少なくとも「今のやり方では10年立っても成長できない」ことや「成長するには
様々なやり方を身につけること」が大事だと言うことを彼に伝えてみて欲しい。
(まあ、この程度のことは10年昔に既に伝えているのかも知れないが)
あとはSWかD&D(文庫版、AD&Dだっけ?)の1レベルを何度もやらせてみたら
どうだろう。
キャラクターに出来る幅が少ないから、万能タイプには出来ないだろうし、技能ばらつかせても
崩壊するほどの戦力差を招かない。世界観的にキャラクターが「初心者」だから、
ままならない理由付けにもなるしね。
まあ、「死にたがり」から「テリーマン」にレベルアップ?したんだから、そのぶんは評価に
値するし、見込みがないわけでもない。
その人の性格を見きって、彼の位置取りによって戦闘が上手く運ぶようなバランス&戦闘配置
での接待プレイを挟んでみることにするとか、彼の漫画その他の趣味から、彼がやりたい
キャラクター像を確認するとかしてみた上で、「このシステムではそれはできないよ」と
伝えてみたり。
まとまりないな、この辺で失敬。
627 名前: ブルマ大根 ◆BLMax3.YzI 03/08/08 16:49 ID:???
「お前すぐ拗ねるから一緒に遊んでも面白くねえ」っつって呼ばないのが一番じゃねえかな!
ゲームするためにそいつが必要ってんならともかく!
TRPG以外では人間的にいい奴ってんならTRPG以外で遊びに誘えばいいぜ!
TRPGだけが遊びじゃねえよ!
遊びにも向き不向きあるしな!
\ 俺は大根だからそういう奴は視界から除外してるんだけどな!
 ̄ ̄|/ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
./^ヽ
/\| |/ヽ
\、ヽ /_,/
/⌒~\
|´Д`;|
|_____|
/~~ヽ、 /^ヾ
しヽ_,ノ__'、 .ノ、
`~ヽノ
628 名前: 620 03/08/08 17:23 ID:???
>>623
>それなりに使えるキャラを作れるようになるもんだと思うんだが…
そうだよな・・・普通は。
>「どんな状況でも対応できるベテラン」
多分それだろう。データが多少尖っている、というよりも、
明確なポジション性を持つ事はある程度必須なのだと何度も言ってはいるが、
やはり学ばない。学んだとしても、それは毎セッションごとにリセットされる。
>>624
>本当にかっこいい立ち回りを見せ付けて、
基本的に俺RPマンセーなので、他人のRPを見ない。他者を評価した話を聞いた事もない。
「他人は他人、俺は俺だから」だとか。
戦闘中、一部の上手いPLの顔色をうかがいはするが、それは助けて欲しいサインらしい。
しかし、その上手いPLも面倒を見きれなくなっている。彼が学ばないからだ。
>>625>>626
やはり接待プレイだろうか。事実、毎回そういった傾向で誤魔化しはするが。
誰しもある程度活躍の絵がないと、GMである漏れも不満だしな・・・
>>627
悪いが、そんな事はとうに折り込み済みで晒したのだと思って欲しい。
無論、個人的にも、メンツのPLも、彼を特別嫌っているわけではない。
彼は自己完結して閉塞しているだけで、特別空気が読めないわけでも、
全くゲームに参加できていないわけでもないので、
致命的な問題というわけでもない。
ただ、セッションにおける手段を模索したかった。
629 名前: NPCさん 03/08/08 18:01 ID:???
>「他人は他人、俺は俺だから」だとか。
この手のセリフを吐くなら、その場で「そういう台詞をはいていいのは、自分のやり方で
成功できている人間だけだ。まあ上手くできていない奴ほど使いたがるんだが」という
ニュアンスの言葉をもうちょっとまるい表現で。
あるいは「冗談だよな? お前はそんな人間の屑みたいな、今時のキレる若者のような
コミュニケーションを否定するような人間じゃないよな?」というニュアンスをもうちょい
まるい表現で。
あと、人間は褒められた方が誘導されやすいので(じゃあ、上記二つの例は何だ)
無理矢理でも「学んだとしても、それは毎セッションごとにリセットされる」の
学んだ一瞬(例え偶然であろうが、好ましいポジショニングや周囲への妥協を
行った瞬間)に間髪入れずに褒めるというのはどうでしょうかね?
630 名前: NPCさん 03/08/08 19:22 ID:???
D&DやS=Fでカツカツなゲームやって
役にに立たないキャラやパーティに立ち位置のないキャラは
序盤でぬっころすかパーティへの参加を拒否して作り直させる
631 名前: NPCさん 03/08/08 19:30 ID:???
そんなキャラクターで許されるヌルさが悪い、と。
632 名前: NPCさん 03/08/08 19:47 ID:???
クラシックD&Dをやらせろ。でなければT&T。
下手にキャラメイクに凝らせるのが悪い。
まさか彼だってマジックユーザーにダガー持たせて白兵戦させたりはしないだろう。
633 名前: NPCさん 03/08/08 19:50 ID:???
トラベラーのキャラメイクをさせてみるのも良いかもしれん。
人生なかなか思い通りにならんということが理解出来ると思うが。
637 名前: 620 03/08/08 20:52 ID:???
>>629
褒めるのは基本だね。
その時点で満足して後に続かないけど、拗ねは減じる事が出来る。
明確な不正解ルートだけを厳重に脅しておいて、
演出を派手にしておけばあまり不満は出ないようだ。
>>630-633
厳しくすれば学ぶかというと、単にシステムが嫌いになるだけだった。
つまり結論は>>627と変わらない、という事。
>>622で「老害」と書いたけど、個人的には、
そういった「PCポジションが固定されたシステム」をプレイしていた辺りで、
ゲーム要素に対する変な見切りのような態度を身につけてしまったように感じる。
今に比べると、当時のそれは覚えるべき事柄自体は少なかったとも思うし、
細かなデータや戦術の機微は好きな香具師がやればよい、
という風潮(鳥取だけど)があって、軽んじる方向に行ってしまったんだろう。
それは本当は、自分には出来ないから見ないことにしているのと、
単に見栄えのするキャラクターRPの一面(だけ)に惹かれたのだろうけど。
正直、今更彼の教育のためだけに、そんな事をやる気もないな。
意見を却下してるようで悪いけど。
>>632
>まさか彼だってマジックユーザーにダガー持たせて白兵戦させたりはしないだろう。
似たような事は何度もやってたよ。そしてもちろん死ぬ。
「あの時はこうするくらいしかなかったなー」とか言って笑って誤魔化してたけど、
全然楽しそうには見えないんだ。
漏れの気のせいならいいんだけど、それに関しては偶然にも全員同じ意見だった。
これに突っ込まれたり、他PLの足を引っ張っる結果になって、
誤魔化しが出来なくなった段階で、例の「拗ね」に入るのがいつものパターンだ。
638 名前: NPCさん 03/08/08 20:59 ID:???
なんつーか、そいつの目指してるキャラをもっと上手い人にやってもらうってのはダメなんかね?
いくら人の意見を聞かないっつーてもその人のRPで「おぉっ!カッコイイ!」と思ったら少しは
研究するんじゃなかろーか(ここまでの話を聞く限りは、しなさそうだが)
まぁそんなヤツ一人のためだけにそこまでやる必要があるかってーのと、そんな役割を喜んで
やってくれる心の広い人はあんまり居ないのが問題だがな。
640 名前: 雑草オヤジ◇owxQTYpB 03/08/08 21:09 ID:???
>他者のアドバイスを全て却下
この時点で人の話を聞いてないと同義だとおじさん思ったんだけど、そうではないのかな?
その彼が丁寧な言葉で断ったとしても、
実際に目に映る行動に移さなければ口だけのやつである事には代わりがないわけで。
いっそ、他のPLでもGMがそいつのPCをあらかじめ作っておいて演じてもらうとかやってみてはいかがでしょ?
643 名前: NPCさん 03/08/08 21:14 ID:???
>無論、個人的にも、メンツのPLも、彼を特別嫌っているわけではない。
>彼は自己完結して閉塞しているだけ
やさしいメンツだなw
644 名前: ブルマ大根 ◆BLMax3.YzI 03/08/08 21:28 ID:???
\ 620はただ愚痴りたいだけで『彼』をどうにかしようとかいう意志は一切ないように見えるんだがな!
 ̄ ̄|/ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
Σ<エ⊃∈
645 名前: NPCさん 03/08/08 21:39 ID:???
>>644
俺もそう思う。
649 名前: 620 03/08/08 21:49 ID:???
>>638
メンツのPLは演出描写やRP回しが好きなんで、他PLのPCでもよく口を挟んだりもする。
ツボの演出は、素直に聞き入れるが、黙っていられないPLもいるんで、
彼が不味い演出をして他PLが突っ込んだ時はやや危険だ。
どんな不味い行動やRPをしても、リテイクを許しても、絶対に変えない。
「あー、状況を勘違いしてたよ。ま、これでいいよもう」といった風に。
ある意味潔いが、反面意地になって、後の事態を投げている。
>>640
>この時点で人の話を聞いてないと
全く以ってその通りだよ。
常に会話が成り立たないわけではないから、そう断じるのは避けたけど。
少なくとも、話している時点では。
>>643
辛く当たったり、無碍に扱うのも、そのうち疲れて飽きるものなんだよ。
少なくとも憎しみが維持できるような相手ではないのは、理解してくれると思う。
これは、彼に期待していない事でもあるけど。
>>644>>645
いや、意見は回収できているよ。参考になっている。
しかし、こんなことばかり書いていると、
まるで彼の閉塞っぷりが漏れに感染していそうだとは思うけどね(苦笑
愚痴を聞いてくれてありがとう。感謝する。>ALL
以後はレスはしないが、スレは見ている。
では。
最終更新:2008年05月13日 23:01