923 名前: NPCさん 04/04/22 15:10 ID:???
ボードゲーム的困ったちゃんが出てないようなのでTCGが出たところでひとつ。
ボードゲーム(いわゆるドイツゲーム)だとルールが明快なものがほとんど。
だれもがゲーム目的の達成を目指してプレーする。
ほとんどのゲームは1人が勝利されるようにデザインされてるので、誰かの
プレーがキングメーカーになってしまうこともままある。
それはOKなんだけども、最初から自分が目的を達成しようとしないプレイング
の人がいると非常に萎える。
「さっきAさんに加点するように動いたから次はBさんね」・・・
Cよ、その行動はC以外の誰もがつまらなくなると思うぞ。
各人のベストの手を探す努力が水の泡アワ。。
944 名前: 芳春 04/04/22 17:17 ID:???
うちの鳥取では、アーカムホラー(CoCのボードゲーム、探索者全員でクリアを目指す)で調子よくなると、
急にかんしゃくを起こして、
「人間が宇宙的存在に敵うはずがない」
と叫んで、不利なチェックポイントにばかり特攻して、GAMEOVERになって喜んでいる奴がいた。
もう、萎えまくりですよ。
スレ14
最終更新:2008年03月02日 21:45