685 名前:NPCさん[sage] 投稿日:2009/10/19(月) 10:53:39 ID:???
コンベでハーフエルフってだけで説得行為を却下されたなぁ
NPC反応は常に最悪、会話すらままならない。
曰く、人間とエルフのビッチの間に生まれたハーフエルフなんて同然だからだってさ
そのGMの卓にはもう二度と入らないと決めた
688 名前:NPCさん[sage] 投稿日:2009/10/19(月) 11:02:48 ID:???
そのGMが屑同然だと言うのだけはよく解った
689 名前:NPCさん[sage] 投稿日:2009/10/19(月) 11:05:24 ID:???
ハーフ嫌いのマスター?
なんかデジャブ…
690 名前:NPCさん[] 投稿日:2009/10/19(月) 11:13:35 ID:igxzjKU4
ハーフエルフは交渉厨御用達の最強交渉種族なのにな
691 名前:NPCさん[sage] 投稿日:2009/10/19(月) 11:32:06 ID:???
>>685
僻地の村ならまぁ有りかもしれん
ただ都市で市民の大多数が偏見持ちとかは間違いなく困だろうな
事前にエルフに偏見のある土地ですって説明あったか?
692 名前:NPCさん[sage] 投稿日:2009/10/19(月) 11:33:44 ID:???
システム的にも交渉に+が付いてるシステムもあるくらいなのにね。
693 名前:NPCさん[sage] 投稿日:2009/10/19(月) 11:36:15 ID:???
>>691
システムや世界観にもよるが、大都市でもエルフというか異種族への偏見ってあるんじゃね?
無いのは港町とか交易都市みたいに人が大量に出入りしてるとこくらいじゃないか?
694 名前:NPCさん[sage] 投稿日:2009/10/19(月) 11:44:09 ID:???
まあ、システムやキャンペーンワールドにもよるわな。
とはいえ、NPCが全員って話になれば、GMがどうかしてるとおもうけど。
695 名前:NPCさん[sage] 投稿日:2009/10/19(月) 11:45:29 ID:???
>>693
システム次第だなぁ
最近のシステムは種族間の偏見・抗争がないハーフが産まれないようになってるのは、そういった事情かもなぁ
697 名前:NPCさん[sage] 投稿日:2009/10/19(月) 11:50:37 ID:???
>>693
偏見=迫害ではないだろう
698 名前:NPCさん[sage] 投稿日:2009/10/19(月) 11:53:01 ID:???
「NPC反応は常に最悪、会話すらままならない。 」がGMの設定設定なら、そこまで影響の有る独自設定を事前に言わないGMは間違いなく困だろうな。
699 名前:NPCさん[sage] 投稿日:2009/10/19(月) 12:00:50 ID:???
遊ぶ為の設定であって、設定の為に遊ぶわけじゃないからな。
704 名前:NPCさん[sage] 投稿日:2009/10/19(月) 12:10:50 ID:???
>>699が真理だよなー。
楽しく遊べればセッションは成功だっつーのに。
設定にこだわるあまりセッションをつまらなくさせる奴が多くて困るウチの鳥取。
714 名前:アマいもん[@馬が主人公って誰が決めたんだよ] 投稿日:2009/10/19(月) 12:49:59 ID:???
>>676
ああ、でも時々、素で交渉させるなら交渉材料くらい呉れYO!って思うこと、あるよなあ。
逆に、素の交渉で解決したいならコッチの言い分も聞けYO!、とも。
どーも、交渉=相手を言いなりにする技術、と思い込んでるヤツが多い気がする。リアル社会でも。
>>685
リアルだけど史実どーりにやると雰囲気が悪くなるリアルってあるよねー。
CoCの1920年代で黒人キャラやるとか、GHでジプシーキャラやるとか。
でももっと問題なのは、リアルだと勘違いされたリアルリアリティの方なんだぜ。
女性冒険者はみんな枕営業してるに違いない!的な。
716 名前:NPCさん[sage] 投稿日:2009/10/19(月) 12:55:05 ID:???
>>714
コッチの言い分も聞けよと言うと、なんでも思いとおりになると思ってるんですかって言い出すんですね
わかります
729 名前:NPCさん[sage] 投稿日:2009/10/19(月) 15:13:25 ID:???
といっても種族・民族差別のネタは、シナリオギミック以外じゃ進行の阻害するだけだと思うんだがなぁ
731 名前:NPCさん[sage] 投稿日:2009/10/19(月) 15:16:56 ID:???
>>729
過去MKPに輝いたゴーストハンターでも、民族差別は進行阻害してるだけだったな
754 名前:NPCさん[sage] 投稿日:2009/10/19(月) 18:42:19 ID:???
異種族であるデメリットが迫害であるなら、メリットもあるはずなんだけどね
信用されない恐れられている裏返しに過大評価されているであろうし、その結
果として交渉(威圧)が有利になったり
迫害されているかわりに種族間の結束が非常に強くそのネットワークを利用で
きたりとか
単にデメリットを与えるだけでなくメリットを与えることの出来るGMならば、
なんとか出来るんじゃないか?
そこまで出来るひとならこんな面倒なことはしないんじゃないかとも思うがw
773 名前:NPCさん[sage] 投稿日:2009/10/19(月) 21:12:40 ID:???
剣を継ぐものだと穢れ持ちへの迫害は池沼レベル
昔良くいた狂信者ファリス神官がモンスターに対するのと同じだな
スゲゑ昔だけど、実プレイでも迫害つーか、呪いで忌避されたことはあったな。
初期のSWでキャンペーンやってて、俺のキャラが呪いで全身が銅色になって防御点が貰えるほどに堅くなった
ソーサラーだったんでディスガイズとかで誤魔化してたんだが、正体がばれるたびに「悪魔の手先だ!」
とか散々だったなw
まあ、尋問とかの際に「お前も呪ってやろうか!」とか脅したらペラペラ喋ってくれたりしたから場合によっては
有益だったり、当時はそんなんでも楽しくプレイしてたっけなー
スレ241
最終更新:2009年10月22日 00:40