434 名前:NPCさん[sage] 投稿日:2009/12/01(火) 17:01:48 ID:???
誰が一番の困ったちゃん?
1.2日続きのセッションで、自分の参加した卓で渡されたプレロールドキャラに少し不備があったとかマスターのジャッジに問題があったと感じたから一々突っ込んだら、
セッションが時間切れで失敗だったのは自分のせいにされたとか色々愚痴を2ちゃんに書いた揚句に、自分のブログで公開し始めたプレイヤー。
(恐らく当初は翌日も参加だったと思われるが、翌日は欠席)
2.ミスジャッジをしても、「マスターは常に正しい」を盾にセッションを続けたマスター。
(ちなみに、ブログで日記を公開した上記プレイヤー以外は次の日も同じマスターに就いてセッションを行ったらしい)
3.たまたま見つけて、もっとやれとここに晒す俺。
435 名前:NPCさん[sage] 投稿日:2009/12/01(火) 17:16:39 ID:???
>>434
DAC?
436 名前:NPCさん[sage] 投稿日:2009/12/01(火) 17:18:24 ID:???
1だな
2はゲームによっては「ミスジャッジに気付いても決して時間を巻き戻してやり直してはいけません」と書かれる事もあるくらい普通な事
何より他のプレイヤーに認められている
3はこのスレ的に正義
437 名前:NPCさん[sage] 投稿日:2009/12/01(火) 17:22:13 ID:???
TRPGメーカーの偉い人たちがGMは神様です論だしな
438 名前:434[sage] 投稿日:2009/12/01(火) 17:23:14 ID:???
>>435
らしい。
ここの某スレにコテ入れて『ブログに書く』って書いたら、俺みたいな暇な奴はググってみるよね
439 名前:NPCさん[sage] 投稿日:2009/12/01(火) 17:23:45 ID:???
ミスがあったり不備があったことに突っ込むのは全然問題ない
焦点は
・GMが「今回はこのルールで行く」とセッション前なり突っ込まれた時に言ったのか
・その上で、突っ込み続けていたのは同じミスか、違うミスか
440 名前:NPCさん[sage] 投稿日:2009/12/01(火) 17:29:19 ID:???
つーかオモロスレ向きのネタだろ。
>>434がその卓にいたなら話は別だが
441 名前:NPCさん[sage] 投稿日:2009/12/01(火) 17:35:02 ID:???
1で間違いないけど、マスターはセッション終わったら総ツッコミ食らうぞ
あくまで「セッションの進行ではマスターに従う」だからな
居直ってミスを認めずに「マスターはルールを捻じ曲げる権限がある」って態度なら吊るせ
ミスを認めた上で「今回はこれで進行してほしい」ならよくある光景
442 名前:NPCさん[sage] 投稿日:2009/12/01(火) 17:35:27 ID:???
>>440
440が認めている通り、その卓にいた人がオモロでないっぽならこっちでもいいんじゃね?
443 名前:NPCさん[sage] 投稿日:2009/12/01(火) 17:40:11 ID:???
>>441
その場で突っ込むのもルール違反とかじゃないから
それで時間内に終わらなかったってことはよほどミスが多かったってことなんじゃね
444 名前:NPCさん[sage] 投稿日:2009/12/01(火) 17:47:30 ID:???
>>443
いや、その場でツッコムのは大いに結構
だが、進行に関わるほどツッコムべきじゃない
ミスが多かったっぽいから全部ひっくるめて総ツッコミ(ダメ出し)がありそうってこと
445 名前:NPCさん[sage] 投稿日:2009/12/01(火) 17:47:49 ID:???
ゴネたんじゃね?
446 名前:NPCさん[sage] 投稿日:2009/12/01(火) 17:53:28 ID:???
>>428
俺もそれでいいと思うよ。
コンベまでやって来ておいて「○○じゃ無きゃイヤだ!」ってのは、どんだけ我侭ガキの発想だ。
GMも、いや会場準備したスタッフにも失礼だろうが。
どうしてもやりたければオンリーコンでも自分で開催しろ
447 名前:NPCさん[sage] 投稿日:2009/12/01(火) 17:54:11 ID:???
>>444
後にならないと進行に関わるほどなのかどうかは分からないんだぜ
448 名前:NPCさん[sage] 投稿日:2009/12/01(火) 17:58:54 ID:???
その場で「今回はこれで進めます。次に同じ場合は今の言うとおりに」として、それでもPLがゴネたならだめだな
449 名前:NPCさん[sage] 投稿日:2009/12/01(火) 18:20:12 ID:???
>>447
進行止めて突っ込むのに時間使ったら関わるのは当然だろ?
450 名前:NPCさん[sage] 投稿日:2009/12/01(火) 18:22:19 ID:???
>>449
進行止めるほどじゃなくても量が多かったら結果的に進行に関わるな
451 名前:NPCさん[sage] 投稿日:2009/12/01(火) 18:54:50 ID:???
>>441
>居直ってミスを認めずに「マスターはルールを捻じ曲げる権限がある」って態度
このタイプのGMは結構いるね
最初からミスじゃなくて自分の好き嫌いでルール捻じ曲げてPLに後出しして押しつけるタイプ
477 名前:NPCさん[sage] 投稿日:2009/12/02(水) 06:14:52 ID:???
>>434
1の人のサイトどっかで見たことあると思ったら、去年のDAC企画卓の掲示板の書き込みの内容が痛いって当時のD&Dスレに書き込まれた人がDMやってたキャンペーンのプレイヤーなんだよね。
リプレイは面白かったけど、DMの名前見てへーって思ったから覚えてたんだけどさ。
なんだか今年も騒ぎを起こしているのを見ると、環境とか類友とかそういった次元の問題な気もしてきた。
542 名前:オモロスレより転載[sage] 投稿日:2009/12/04(金) 06:23:56 ID:???
こっちのスレのほうが適切のような気がしたので。
>>434と直接の関係はない模様。
某コンベンションにて。
PL-A:レイ・オヴ・エンフィーブルメントで筋力が低下しちまった・・・
PL-B:じゃあ俺がレッサー・レストレーションの呪文で回復させます。
GM :駄目。レッサー・レストレーションは能力値ダメージを癒す呪文。
能力値ペナルティには効果なし。もっとルール嫁よ。
PL-B:ルールにレッサー・レストレーションの効果を取り除くって書いて
あるんですけど・・・・
GM :(ムカッ)・・・じゃあ今回は効かないって事で!セッション後に確認します!
PL-B:ルールに書いてあるじゃないですか!今回は明らかでしょ?
GM :そういう事はセッション前に言わなきゃ駄目じゃない!ADDAではそう!
PL-C:Σ(゚Д゚;エーッ! ここ違うコンベンションなのにー!
PL-A:そうですよ、ルール遵守って言ってたじゃないですかー!
PL-俺:・・・(ルール解釈で揉めて時間がどんどん過ぎていく・・・)
544 名前:NPCさん[sage] 投稿日:2009/12/04(金) 08:15:52 ID:???
>>542
ADDAでどうなっているかは知らないけど、即座にPHB(PL用基本ルールブック)の当該呪文の部分を開いて見せたのでなければ、抗議したPLは困かと。呪文名50音順なのだからすぐ開けるはず。
当該呪文の記述を見せても報告のように拒絶したならDM(GM)は困だが、だからこそいくら食い下がっても時間の無駄なわけで、そんな無駄な抗議に時間を使ったPLも微困かも。
その2つの呪文は(私の個人的感覚では)かなりよく使う呪文なので、そんなものをいちいち事前確認しなきゃならないなら、ADDAのやり方とやらもかなり困だが、そこはきっと違うと信じたい。
545 名前:NPCさん[sage] 投稿日:2009/12/04(金) 08:39:32 ID:???
プレイ中に最終的なDM判断に文句をつけるって、100人に聞いたら99人は困って答えるレベルの話じゃないのかな。
546 名前:NPCさん[sage] 投稿日:2009/12/04(金) 08:56:59 ID:???
明確なルール無視ならDMが困だろw
対策持っているのに回復不能されたらたまったもんじゃないな
550 名前:NPCさん[sage] 投稿日:2009/12/04(金) 10:53:07 ID:???
明記されている事なのに事前に言わなきゃダメってキツいな
しかもかなり重要な呪文の普通の使い方なのに
552 名前:NPCさん[sage] 投稿日:2009/12/04(金) 11:18:59 ID:???
ここで、「マスターに対する文句はアフタープレイで」と他のプレイヤーを諫めた俺参上
日本一大きな宿泊コンベンションでの話
件のマスターは吟遊気味なうえに、ルールミスやバランスミスでPC半壊等、色々やらかしまして
私も含めみんなイライラ
我慢できずに立ち上がったプレイヤーに、上記のセリフを言った次第
ちなみにマスターはセッション終了直後に用事があると言って、私たちを置き去りにして
帰ってしまいましたとさ
どっとはらい
スレ247
最終更新:2009年12月07日 01:23