716 名前:ゲーム好き名無しさん[sage] 投稿日:2012/10/16(火) 22:54:11.43 ID:eqAJLjO80 [2/2]
本当、こじらせると厄介って問題だよな厨二病は。
厨屁理屈+ゴリ押しでソードワールド(1版)なのに必殺技を作成した奴がいてさ。
ファイアボールの中にファイアボールを作成する。これによって通常のファイアボールの倍の魔力濃度になるから
威力も上がるし相手が抵抗に成功しても通常のファイアボールと同じ威力(クリティカルあり)で判定できる!
とか言い出して、認めなくても「いいじゃんケチ」とか「俺だけ許可するとバランスが崩れるからダメというなら皆やれば良い」とか言いだして
それに乗った連中が各自必殺技作り出して
(5回連続攻撃した後、魔法で追い討ち、とか剣を振って真空波を飛ばして防御無視攻撃とか)
結局俺も必殺技持ちの敵出す事にして
もはやソードワールドと呼べない必殺技打ち合いゲーになったりしてたな。
当然の様に必殺技最初に実装するきっかけになった奴は自分だけ第二第三の必殺技持とうとしてたな。
717 名前:ゲーム好き名無しさん[sage] 投稿日:2012/10/16(火) 22:55:47.10 ID:AxqE8sAc0 [3/4]
クロスカウンターのクロスカウンターにクロスカウンターでその威力は16倍だっけ?
720 名前:ゲーム好き名無しさん[sage] 投稿日:2012/10/16(火) 23:27:40.68 ID:rOEjBueG0
>>716
>「俺だけ許可するとバランスが崩れるからダメというなら皆やれば良い」
この一言があるだけで困どころか良PLにすら見えるw
721 名前:ゲーム好き名無しさん[sage] 投稿日:2012/10/16(火) 23:35:52.45 ID:+/KoVWoSO [2/2]
報告読むと楽しそうな卓に見える
うちも必殺技ルールあったぞ、格闘ゲーのコマンドに影響されて
1~6までの数を3個宣言し、ターンごとにダイス3つ振って数字が揃えば発動
726 名前:ゲーム好き名無しさん[sage] 投稿日:2012/10/17(水) 00:19:38.59 ID:TAZm5S880
>>716
D&Dで似たようなことをやってた鳥取もいくつか知ってるし、別に鳥取/卓内のバランスが
それなりに取れてて参加してるPLが楽しんでるなら困ではないと思うがな。
728 名前:ゲーム好き名無しさん[sage] 投稿日:2012/10/17(水) 00:31:05.09 ID:pzh02nvI0 [1/4]
>>716のケースも、GMまで含めて楽しんでたらOKだが、
GMが苦々しく思ってたら困の集団だな。
729 名前:ゲーム好き名無しさん[sage] 投稿日:2012/10/17(水) 00:33:42.20 ID:GLXJQy9p0
>>727
GMが出す敵も同じことやってるからじゃないかな
730 名前:ゲーム好き名無しさん[sage] 投稿日:2012/10/17(水) 00:38:38.44 ID:BGRFGuvY0
> 結局俺も必殺技持ちの敵出す事にして
通したうえで、同じ土俵のバランスでマスタリングできてるわけですし
> もはやソードワールドと呼べない必殺技打ち合いゲーになったりしてた
ここらへんの感じ方次第?かな?
731 名前:ゲーム好き名無しさん[sage] 投稿日:2012/10/17(水) 00:39:16.89 ID:9FK52vyO0
気に入らなければGMが認めなければ済む話だからなぁ。
ムギャオって無理やりGMに認めさせてるなら話は別だが、
GMの許可が出なければ使えない/敵のNPCも使ってくる可能性のある必殺技と
その場の状況を解決するためにGMをやりこめる口プロが
本質的に一緒にはあまり思えないけど。
732 名前:ゲーム好き名無しさん[sage] 投稿日:2012/10/17(水) 00:46:53.97 ID:7DKXR8L60
ちなみにD&Dの昔のモジュールに出ているプレロールドキャラクターの中には
必殺技みたいな特殊能力を持ってるPCがいたりしたw
結局メリケン人のゲーマーも考えることは一緒なんだと皆で大笑いした記憶があるw
733 名前:ゲーム好き名無しさん[sage] 投稿日:2012/10/17(水) 01:10:06.27 ID:pzh02nvI0 [2/4]
まあ、自分でも通った道だから、甘くなってるのかもしれん。
SWなのに、NOVAの神業だけ導入とか、よくわからんことやったわー。はずかしい。
スレ339
最終更新:2012年10月31日 20:30