ログイン

第二回お題小説投稿練習会 開催のお知らせ

第二回お題小説投稿練習会 三題噺
「吐き気 水泡 サンドイッチ」
執筆/投稿期間 06/04~06/27
詳細はこちら

  • 第一回お題小説投稿練習会は終了致しました。投稿作品、詳細はこちら

kuadcwtestへようこそ

  • ここはクリエイティブ・ライティングコースの皆様が、好きな時に自由に作品を投稿したり、創作について議論するなど、切磋琢磨するための場所です。
「授業だけじゃ創作欲求が満たされない!」
「課題では恥ずかしくて出せない作品が……><」
「ふだん皆がどんな作品を書いてるか読んでみたい(^q^≡^p^) 」
「書きたくて書きたくて震える」
「(^蟲^)アンシャミングホンラピピポヴルホジジカデッロウォビシャマルクグカスゥズデデレリリフォゴテリオンンンンンンンンンン」
といった悩みを抱える紳士淑女の方々にもオススメです。
  • サイトのレイアウトなどが気に食わない場合は、一言コメントしてから編集してください。
  • 下部のコメント欄は雑談に使う場所ではありません、注意してください。建設的な場所にしましょう。
  • 雑談や企画の立ち上げはチャットルームを活用してみることをお勧めします。

作品の投稿について

  • 基本的に、作品はいつでも自由に投稿可能です。
  • 企画やイベントが開催している時に企画物以外の作品を投稿するのもOKです。気の向くままに思いの丈を投下してみましょう。
  • 作品といえど小説だけではありません。短歌や詩、散文、レビューなど創作物ならなんでも投稿して構いません。(ただ、二次創作物についてはご遠慮ください)

作品のアップロードについて

  • リンクにあるアップローダーから飛び、アップロードしてください。
  • コメントには自分の名前を、ファイル名は作品のタイトルにするか、作品内の最初に明示するようにしてください。
  • 全員に公開したい作品には受信パスを設定してはいけません。
  • 編集パスは設定するようにしましょう。忘れないようにメモしておきましょう。
  • アップローダーにアップすると、心優しい誰かがwikiにまとめてくれます。

もちろん

  • @wikiに直接投稿していただいても結構です。むしろそちらのほうがありがたいです。
  • アップローダーと@wikiのどちらにも投稿するのもオーケーです。むしろそれが最善です。
  • @wikiに投稿する方法は、投稿者一覧のページにありますのでそちらを参照してください。

匿名での投稿やネタ投稿

  • 基本的に自由です。匿名で投稿したばあい、盗作されても文句は言えません。一発ネタの投稿や、実験作などは匿名でもいいでしょう。
  • 投稿する作品のジャンルに指定や規定はありませんが、R-18(エログロなど)に該当する作品はあらかじめ分かるように表記していた方が良いかもしれません。
  • また、特定個人を攻撃する内容や、不快にさせるような作品はNGです。ルールを守って楽しく創作をしていきましょう。

これだけはやめよう

  • 他人の名前を騙っての投稿はやめましょう。基本的に自由に投稿できる場所なので、利用者のモラルが求められます。
  • 荒れた場合は閉鎖ということになりかねません。有意義な場所にしましょう。

@wikiを編集したい人へ

  • 右上のこのウィキに参加を押してみてください。あなたのアカウントが発行されて、編集時の多少の手間が省けます。
  • 認証制なので管理人が認証しなければアカウントは発行されません。たまに見ていない時があり、認証が遅れるときがあります。
 そのため管理人のtwitterアカウントに直接送ってみると良いでしょう。






≡≡≡└[課題]┘ ┌(;^o^)┘





名前:
コメント:



@wikiへようこそ

  • ウィキはみんなで気軽にホームページ編集できるツールです。
  • このページは自由に編集することができます。
  • メールで送られてきたパスワードを用いてログインすることで、各種変更(サイト名、トップページ、メンバー管理、サイドページ、デザイン、ページ管理、等)することができます

タグ:

+ タグ編集
  • タグ:
最終更新:2011年06月03日 17:00
ツールボックス

下から選んでください:

新しいページを作成する
ヘルプ / FAQ もご覧ください。