遊び方


始めに

このページは最初の取扱説明を省いてゲームに取り掛かった人用のページです。(多分
一応、大まかな流れを書いておきますが、攻略とかではないのであしからず。

大まかな遊び方・始め方



1まずは、調理を始めよう!

お客様が来ても、料理を作らないと何もかもが始められません。
まずは、コンロ(初期では、かまど)をタッチして、料理を作り出しましょう。
料理によっては調理時間が大幅に異なるので、その間はお店のレイアウトを変えたりして暇を潰しましょう。


2お客様の座れるイスとテーブルを確保しよう!

お客が来店しても、座れるイスと料理を乗せるテーブルがなければ、料理でもてなす事は出来ません。
イスとテーブルは必ず、設置する箇所が隣り合うようにしないとお客が座れないので注意!
また、レイアウトの際にイスの真横どちらか、もしくは後ろにはお客が座るための導線を確保してあげないと、お客が座れずスペースの無駄になるので注意!

3調理できたら配膳しよう!

料理が出来たらそこで終了!…という訳ではございません。
なぜなら、ウェイターは『配膳台の上にある料理のみをお客様に出す』からです。
その為、いくらコンロ上で料理を作っても、配膳台に乗せなければ意味がありません。
配膳台の乗せ方は、コンロ上の出来上がった料理をタッチして『配膳』を押すのみ。
ね?簡単でしょう?
ただし、調理時間以上出来上がった料理を放置してしまった場合(例、10分で完成するレシピを完成後、10分以上放置した場合)は料理が冷めてしまい、店の評判がガタ落ちするので注意!

4配膳出来たら、お客様に食べてもらおう!

配膳された料理は、来店したお客にウェイターが出す事でようやく食べてもらう事が出来ます。
お客が料理を平らげると、その料理の単価(コイン)を払ってお店から退出します。
この時、料理が冷めていると、払ってもらえる単価は半減し、評判が徐々に少なくなる為、なるべく避ける様にしましょう。

5コインを貯めて、色々しよう!

このゲームの醍醐味として、レシピ集めもそうですが、お店を広くしたり、家具を買って飾ったりなどレイアウト面での楽しみ方があります。
ただし、家具などを購入するには、コインがやたらと必要になってくるので、料理を作っては出し、作っては出しを繰り返して、コインを貯めるようにしよう!
また、お店の拡張にもコインが必要になるので、やたらとコインを消費しまくっているといつまで経ってもお店が狭いまま…なんてことも。
他には、チャレンジからコインを消費してグルメハンターを召喚(?)し、満足させる事でガチャポイントや家具(主にテーブルとイス)、レシピを入手出来るのでどんどん挑戦していこう!

6クックに愛着を持とう!

正直、これに尽きる。
何を隠そう、このゲームは『クック』というシェフを育成するゲームなのです。
クックはレシピを収集したり、質を高める事で新しい姿に進化する(進化条件に関しては未確認情報)ので、ガチャガチャを回してレシピをゲットしたり、撫でてあげたりして愛着を持ちましょう!


その他おぼえがき

覚えておくとちょっと幸せになれるかもしれないポイント。

  • 体力ポイントは3分につき1回復する。
  • シェフメニューから「まかない」を食べさせることで体力全回復が可能。
  • 5千コインのまかないは1時間に1回、まかないチケットは時間制限なし。
  • 料理ポイントは1分につき1回復。
  • 回復ドリンクを飲むと料理ポイント全快&グルメハンターにあたえる5分クールダウンがリセット。時間制限なし。
  • 料理が冷めるまでの時間は調理時間と同じ。
  • 調理時間が5分未満の料理は一律5分で冷める。
  • 料理が乗っている状態のコンロを収納すると、料理が捨てられてしまう。
  • コンロに料理が乗っている状態で、模様替えの切り替えをすると、コンロの数が同じでも捨てられてしまう。
  • フロアの拡張
シェフレベル 広さ
Lv5 6*6
Lv10 7*7
Lv15 8*8
以降、Lv5刻み 9*9,10*10,11*11...となる
Lv40 13*13(最大)
  • コンロの数
Lv コンロの数
Lv5 3台
Lv10 4台
Lv15 5台
以降、Lv5刻み 6,7,8...となる
Lv60 14台(最大)
  • なでるとはぴたまゲージがあがる。
  • はぴたまゲージがMAXになるとフィーバーする。
  • フィーバーすると調理時間が半減。
  • フィーバー中はまかないをあげてもゲージが増えない
  • 10分に1回なでゲージがあがる。最大6回分。
  • フレンド枠はショップで「フレンド枠+1」を購入することで増加、最大50。
  • レシピ所持数もショップで「レシピ所持数+1」を購入することで増加、最大120。
  • ブックマークは最大数を増やせない。最大30。
  • グルメハンターで満足度ランキング1位を取ると報酬が2つもらえる。
  • 1割以上2位以下は報酬1つ。
  • 1割未満は経験値のみ。
  • ラストオーダーをとると報酬が2つになる。
  • 最大報酬は2つなので1位とラストオーダーを両方とっても報酬は2つしかもらえない。

ゲーム画面内の「お知らせ」>「運営ニュースを開く」>「クックと魔法のレシピ講座」に基礎的な遊び方があるのでそちらも参照のこと。
ゲーム画面内の「お知らせ」>「運営ニュースを開く」>「FAQ」にも書いてあるので参照のこと。
それでも分からないことはLobiの活用、このwikiのQ&Aなどを活用してください。






コメント


  • レシピの拡張は、どうやるんですか? - 2014-12-30 06:59:25
    • ショップの一番右の項目から&brちなみに半額セール時に5ルビーに半額になる - 2015-01-25 20:04:04
  • サイトを[[]] - 2013-07-26 21:29:17
  • 元の状態に復元するなというなら管理側で早く復旧させてくださいね。 - 2013-03-31 23:00:59
  • はじめからやり直すにはどうすればいいのですか?全てを失敗してしまったのでやり直したいから。 - 2013-03-29 21:13:39
  • 低解像度版で遊ぶとお店に行くと違いは何ですか。 - 2013-03-03 10:40:44
  • 初めからやり直したい人はどうするのですか? - 2013-02-02 18:40:28

タグ:

+ タグ編集
  • タグ:
最終更新:2015年02月18日 04:48
ツールボックス

下から選んでください:

新しいページを作成する
ヘルプ / FAQ もご覧ください。