Claim CA211.1
According to philosopher of science Sir Karl Popper, a theory must be falsifiable to qualify as scientific. Popper (1976, 151) said, "Darwinism is not a testable scientific theory but a metaphysical research programme."
科学哲学者Sir Karl Popperによれば、理論は科学たるために反証可能でなければならない。Popper(1976, p151)によれば「ダーウィニズムは検証可能な科学理論ではなく、形而上学研究プログラムである」
Response:
- Popperの反証不可能性についての記述はきわまてマイルドなものであり、いつもほど広範囲に及んでいない。彼は自然淘汰のみに適用し、進化論全体には適用しておらず、また彼は自然淘汰がある程度検証可能であると認め、十分ではないとだけ言っていた。
さらに、彼は自然淘汰が有益な理論であると言った。"形而上学的研究プログラム"は、彼にとって悪いものではない。予測を示唆することによって生産的な研究を導くものとして、科学に不可欠なものである。彼はダーウィニズムについて次のように書いた。
最後に、Popperは、究極の説明に到達したと言う印象を創り上げるので、適応の説明としての有神論は、失敗の最低条件によりも悪いものだと注記した。
And yet, the theory is invaluable. I do not see how, without it, our knowledge could have grown as it has done since Darwin. In trying to explain experiments with bacteria which become adapted to, say, penicillin, it is quite clear that we are greatly helped by the theory of natural selection. Although it is metaphysical, it sheds much light upon very concrete and very practical researches. It allows us to study adaptation to a new environment (such as a penicillin-infested environment) in a rational way: it suggests the existence of a mechanism of adaptation, and it allows us even to study in detail the mechanism at work. And it is the only theory so far which does all that. (Popper 1976, pp171-172)
それでもなお、この理論は貴重である。Darwin以来、その理論なしに、我々の知識がどのように成長しえたか想像できない。ペニシリンに適応するようになったバクテリアについての実験を説明しようとするとき、自然淘汰の理論が大いに役立つことは明らかだ。これは形而上学的だが、非常に具体的で実際的な研究に多くの光を投げかける。たとえばペニシリンに満たされた環境のような、新しい環境への適用について、合理的な方法で研究可能にしてくれる。それは適応のメカニズムの存在を示唆し、そのメカニズムが働く詳細の研究を可能とする。そして、その理論は、これらをすべて可能とする唯一の理論である。
- 後にPoppwerは考えを変えて、自然淘汰は検証可能だと認めた。ここに、その後の記述"Natural Selection and Its Scientific Status"からの引用を提示する:
When speaking here of Darwinism, I shall speak always of today's theory - that is Darwin's own theory of natural selection supported by the Mendelian theory of heredity, by the theory of the mutation and recombination of genes in a gene pool, and by the decoded genetic code. This is an immensely impressive and powerful theory. The claim that it completely explains evolution is of course a bold claim, and very far from being established. All scientific theories are conjectures, even those that have successfully passed many severe and varied tests. The Mendelian underpinning of modern Darwinism has been well tested, and so has the theory of evolution which says that all terrestrial life has evolved from a few primitive unicellular organisms, possibly even from one single organism.
ここで私がダーウィニズムについて話すとき、今日の理論たる、メンデルの遺伝の理論と、突然変異の理論と遺伝子プールの遺伝子の組み換えと、デコードされた遺伝コードによって支持されたダーウィン自身の自然淘汰の理論について話している。これは非常に印象的で強力な理論である。これが完全に進化を説明するという主張は、大胆な主張であって、確立されるにはほど遠い。すべての科学理論は、多くの厳格で様々な検証を通過したとしても、推測である。メンデルに基礎をおく現代のダーウィニズムはよく検証されており、すべての地球上の生物はいくつかの最初の単細胞生物、おそらくはひとつの生物から進化してきたという進化の理論を持っている。
However, Darwin's own most important contribution to the theory of evolution, his theory of natural selection, is difficult to test. There are some tests, even some experimental tests; and in some cases, such as the famous phenomenon known as 'industrial melanism', we can observe natural selection happening under our very eyes, as it were. Nevertheless, really severe tests of the theory of natural selection are hard to come by, much more so than tests of otherwise comparable theories in physics or chemistry.
しかし、進化論についてのダーウィン自信の最も重要な貢献である、彼の自然淘汰の理論は検証が困難である。幾つかの検証があり、幾つかの実験による検証もある。"工業暗化"として知られる有名な現象で、我々は実際に起きている自然淘汰を観測可能である。しかしながら、自然淘汰の理論についての真に厳格な検証は、それに相当する物理や化学の理論などの検証よりも困難である。
The fact that the theory of natural selection is difficult to test has led some people, anti-Darwinists and even some great Darwinists, to claim that it is a tautology [see CA500]. A tautology like 'All tables are tables' is not, of course, testable; nor has it any explanatory power. It is therefore most surprising to hear that some of the greatest contemporary Darwinists themselves formulate the theory in such a way that it amounts to the tautology that those organisms that leave most offspring leave most offspring. C. H. Waddington says somewhere (and he defends this view in other places) that 'Natural selection . . . turns out ... to be a tautology' ..4 However, he attributes at the same place to the theory an 'enormous power. ... of explanation'. Since the explanatory power of a tautology is obviously zero, something must be wrong here.
自然淘汰の理論が検証困難であるという事実は、反ダーウィニストや、偉大なダーウィニストさえもが、それはトートロジーだと主張させるに至った。"すべてのテーブルはテーブルだ"のようなトートロジーはもちろん検証不可能であり、説明力も持たない。従って、もっとも驚くべきは、子孫を多く残す生物が子孫を多く残すと言うトートロジーに等しい方法で理論を構成することだ。C. H. Waddingtonはあるところで、自然淘汰はトートロジーだとわかったと言い、そして彼はこの見方を別のところで防御している。しかしながら、彼は同時に、"強力な説明力"のある理論だとする。トートロジーの説明力は明らかにゼロであるので、どこか間違っているはずだ。
Yet similar passages can be found in the works of such great Darwinists as Ronald Fisher, J. B. S. Haldane, and George Gaylord Simpson; and others.
さらに、Ronald FisherやJ. B. S. HaldaneやGeorge Gaylord Simpsonなどの偉大なダーウィニストの成果にも、似たような論理が見られる。
I mention this problem because I too belong among the culprits. Influenced by what these authorities say, I have in the past described the theory as 'almost tautological', and I have tried to explain how the theory of natural selection could be untestable (as is a tautology) and yet of great scientific interest. My solution was that the doctrine of natural selection is a most successful metaphysical research programme. It raises detailed problems in many fields, and it tells us what we would expect of an acceptable solution of these problems.
私がこの問題に言及するのは、私の有罪だからである。これらの権威者に影響されて、私はかつてこの理論を"ほとんどトートロジー"だと記述し、大いに科学的に興味があるが、いかに自然淘汰の理論がトートロジーとして検証不可能だということを説明しようとした。そして、私の答えは自然淘汰ドクトリンが形而上学的研究プログラムだというものだった。それは多くの分野における詳細な問題を挙げ、これらの問題の許容できる答えについて期待できるものを告げる。
I still believe that natural selection works in this way as a research programme. Nevertheless, I have changed my mind about the testability and the logical status of the theory of natural selection; and I am glad to have an opportunity to make a recantation. My recantation may, I hope, contribute a little to the understanding of the status of natural selection.
私は今でも、研究プログラムとしてこのように働くと信じている。しかしながら、私は、自然淘汰の理論検証可能性と論理的状態について考えを変えた。私は考えを取り消す機会があってよかったと思う。この取り消しが、自然淘汰の状態についての理解について、少しでも貢献してほしいと思う。
Links:
-
Brush, Stephen G. 1994. Popper and evolution. Reports of the National Center for Science Education 13(4)-14(1): 29.
References:
- Miller, David. 1985. Popper Selections.
- Popper, Karl. 1976. Unended Quest: An Intellectual Autobiography Glasgow: Fontana/Collins.
- Popper, Karl. 1978. Natural selection and the emergence of mind. Dialectica 32: 339-355. (
excerpt
)
Further Reading:
- Cole, John R. 1981. Misquoted scientists respond. Creation/Evolution 6: 34-44.
最終更新:2009年08月12日 23:02