理論採択基準を問うインテリジェントデザインの父たるPhillip Johnson



法学者にしてインテリジェントデザイン父たるPhillip Johnsonは、科学による神への言及を求めている。

The problem is not with the detailed Genesis literalism of the fundamentalists, which is relatively easy to marginalize, but with the broader doctrine that, one way or another, God brought about our existence for a purpose and cares about what we do. The vast majority of Americans at least say that they believe in such a God, and if that belief were to emerge as a serious contender at the intellectual level, there could be important consequences. If God is more than a myth or a figure of speech, then modernist culture is ignoring something really important, and its ruling philosophy may be in serious trouble.

問題は根本主義者の創世記の字義通りの解釈に関するものではない。これは比較的容易に、主流から外せる。問題は、あれこれ手を尽くして、目的と為すべきことのために神が人間を存在せしめたという、広い教義についてである。大多数の米国人は少なくとも、そもような神の存在を信じていると言っており、もし、その信条が知的レベルで真摯に取り組むものとして現れているなら、重大な帰結に至りうるだろう。もし、神が神話あるいは会話上の存在以上のものなら、モダニスト文化は重要な何かを無視していて、モダニストを統べる哲学は重大な問題を起こすだろう。


そして、「有神論を宗教、唯物論を科学とラベリングする」ことでモダニストは論争することなく、神を排除していると言う。つまり、論争ではなく、論争のフレームによって、神が否定されていると。

Modernist discourse accordingly incorporates semantic devices--such as the labeling of theism as religion and naturalism as science--that work to prevent a dangerous debate over fundamental assumptions from breaking out in the open. As the preceding chapter showed, however, these devices become transparent under the close inspection that an open debate tends to encourage. The best defense for modernist naturalism is to make sure the debate does not occur.

従って、モダニストの議論は、有神論を宗教、唯物論を科学とラベリングするといったセマンティックな装置を取り込んでいる。これは根本的な仮定についての危険な論争が突如始まることを防止する。しかし、これまで見てきたように、オープンな議論が推奨されるところで、厳重な検査のもと、これらの装置は見えなくなっている。モダニストの唯物論の最善の防御策は、論争が起きないことだ。
...
It would be inadequate and misleading, however, to account for modernist rule as if it were a kind of plot by agnostics to rule the United States by employing deceptive techniques. Modernism is not a conspiracy, but a way of thinking that is taken for granted not only by agnostics but also by millions of people who consider themselves theists but have to some extent adopted modernist ways of thinking about theism. In fact, the authority of modernism rests largely on theists' tacit acceptance of modernist premises. It is possible to make so strong a case for modernism that it may seem futile and self-destructive for theists to challenge modernism as a public philosophy.

しかしながら、モダニストのルールを、何か欺瞞的なテクニックを使って米国を支配しようとする不可知論者のプロットだと説明することは、不適切かつミスリーディングである。モダニズムは陰謀ではなく、不可知論者はもとより、有神論者を自認しながら、有神論についてのモダニストの考え方を採用している幾千万の人々によって受け入れられている、考え方である。事実、モダニストの権威は、おおよそ、モダニストの前提を有神論者が暗黙のうちに受け入れていることに依拠している。それがモダニズムを強固なもの見せることができているために、有神論者が公共哲学としてのモダニズムにチャレンジすることは無駄で自己否定的に思えてしまうのかもしれない。
...
It may be rational to argue about whether God is real or unreal, but it is clearly irrational to assume that a God who is real can safely be ignored.

神が実在か否かを論じることは合理的かもしれないが、実在する神を安全に無視できると仮定することは、明らかに不合理である。


したがって、神が実在か架空かによって、「自然主義的」な科学が、「現実と無縁」か「すべての説明するもの」という別のものになってしまうという。

The fundamental issue between the pope and the physicist was whether God is real or imaginary. If God is real, then naturalistic science that insists on explaining everything is out of touch with reality; if God is imaginary, then theologians have no subject matter. If theologians are willing to allow the reality of Got to be decided by scientific naturalists according to the rules of methodological atheism, they do not deserve even the modest position in academic life which they presently occupy.

If God is real however, and if theologians are prepared to assert that reality as a fact rather than a mere subjective reflection, then theology has a very important in the world of knowledge. Whatever we may call it, there is a need for a discipline at the top of the hierarchy of sciences which studies knowledge itself in the most general sense and for that reason governs the more specialized disciplines.

教皇と物理学者の間に根本的な問題は、神が実在か架空かであった。神が実在であれば、すべてを説明すると主張する自然主義的科学は、現実とは無縁なものとなる。もし神が架空であれば、神学者は主題を持たない。方法論的無神論のルールに従う科学的自然主義者によって決められる神の実在というものを、神学者が許容しようとするなら、現在、彼らが占めている、ささやかなアカデミックな立場にすら値しなくなる。

しかし、もし神が実在なら、そして神学者が神の実在が事実であって、主観的反映ではないと主張する準備ができているなら、知識の世界において神学はとても重要な存在になる。それを何と呼ぼうとも、最も一般的な意味で知識自体を研究する、科学の階層構造の最上位に位置する、そしてより専門的な分野を支配する理由としての、学術分野が必要である。


それはすなわち、理論採択ルールによって、有神論が排除されているのだと...

The key element in the cultural authority of the scientific naturalists is their power to set the standards by which theories are evaluated. That power explains why theists are so paralyzed by fear of the "God of the gpas" fallacy. Darwinism became unchallengeable scientific orthodoxy not because the creative power of the mutation / selection mechanism was experimentally demonstrated, but because the scientific community adopted standards of evaluation that made something very much like Darwinism inevitable. Naturalistic rules require that theories employ only two kind of forces -- chance and necessity, random variation and impersonal law. The only debate is over details like the relative importance of chance (mutation) and necessity (natural selection), or the mechanism of heredity. The rules also provide that a theory retains its authority even in the teeth of great deal of nonconforming evidence unless critics can provide a better theory.

Because of this way of thinking, even the notorious discrepancies between the facts of the fossil record and Darwinian expectation do not matter so long as there is some evidence (Archaeopteryx, Lucy, the "mammal-like reptiles") that can be interpreted to fit the paradigm -- and critics are unable to propose a credible mechanism for evolution by big jumps. If the contest is between Darwinism and supernatural creation, or between Darwinism and "we don't know," Darwinism wins.

科学的自然主義者の文化的権威の重要な要素は、理論の評価する基準を設定する力である。この力が、「God of the gaps」詭弁を怖れて、有神論者が動けなくなる理由を説明する。ダーウィニズムは挑戦されざる科学的正統となったのは、突然変異と選択のメカニズムが実験的に証明されたからではなく、ダーウィニズムを不可避とするような評価基準を科学界が採択したからだ。自然主義のルールは理論が、ただ二種類の力のみを採用することを義務付ける。すなわち、偶然と必然、ランダムな変異と人格を持たない法則である。論争は、偶然(突然変異)と必然(自然選択)の相対的重要性、あるいは遺伝のメカニズムのような詳細レベルのものでしかない。さらにルールは、批判者がより良い理論を提供するまで、不適合な証拠が多大にあっても、権威の座に居続けることを可能とする。

このような考え方により、パラダイムに合うと解釈可能な、何らかの証拠(始祖鳥やルーシーや哺乳類のような爬虫類)があれば、化石記録の事実とダーウィン理論の予測の悪名高き乖離でさえも問題ではなくなる。そして、批判者はビッグジャンプによる進化論についての信頼できるメカニズムの提唱が不可能になる。ダーウィニズムと超自然の創造論が戦えば、あるいはダーウィニズムと「我々は知らない」が戦えば、ダーウィニズムが勝利する。


神への言及を禁じる科学の原則によって、ダーウィニズムが正しいということになっているのだという主張である。この一連の論は、いかなる理論が科学として採択されるを論じるSTSな主張となっている。





最終更新:2013年10月24日 23:05