シーズン6 > 資料 > クラフト開示書式


クラフト/開示書式について

〇スケール:必要ニーズ:対象種別
クラフト/開示申請するデータの種別とスケールを記載します。

スケール-3:枠外:主要食料
スケール-2:枠外:生活必需品
スケール-1:66667人:生活用品
スケール0:100000人:娯楽・プロセスフォーマット(バトルフォーマット)/修正表
スケール1:150000人:簡易な乗り物・アイテム・スキル
スケール2:225000人:乗り物・ウォードレス・職業
スケール3:337500人:通常イベント
スケール4:506250人;
スケール5:759375人:大きな乗り物・種族・国イベント
スケール6:1139063人:建築物
スケール7:1708594人:艦船・施設・陣営イベント
スケール8:2562891人:
スケール9:3844336人:世界イベント
不定:組織(組織規模による)

スケール1:枠外:個人用の(簡易な乗り物・アイテム・スキル・イベント)
スケール2:枠外:個人用の(乗り物・ウォードレス・職業)
スケール3:枠外:ACE
スケール5:枠外:個人用の(大きな乗り物・種族)
スケール6:枠外:個人用の(建築物)
スケール7:枠外:個人用の(艦船・施設)
不定:枠外:種別/仕様/用途の内容開示(対象によって異なる場合あり)

ルールブック、3.6.2 クラフトについて:(注意)をよく読んでください。
あくまでこのスケールは基本のスケールです。スケールを上げることで、レアリティの高いものをつくることができます。

〇根拠
クラフトについてはニーズ確保ができていることを証明するURLを記載します。
開示申請については対象となるデータの根拠(どのデータの次のアイドレスである、など)を記載します。

〇データ
データ名:(クラフト名or 開示対象名)
/*/
データ・設定内容
/*/
次のアイドレスの開示の有無:有・無

クラフトを行う場合対象の名前をデータ名に記載します。
データの記述形式はフォーマットに従って記載してください。
設定のみの場合は名称と設定以外の項目を未開示としてください。
オーナー欄のオーナー名および根拠についてはこのタイミングでは空欄にしておいてください。
そのうえで次のアイドレスの付与の有無を記載してくださいアリの場合はフルデータ割引の適用を受けられません。

開示の場合はデータ名に開示対象の名前を記載します。
設定等の追加がしたい場合はクラフトと同様に処理してください。


〇支払内訳
クラフト/開示に係る成長点支払い内訳及び合計値を記載します。

クラフトの費用基準
ACE(次のアイドレスにあるもの):30
ACE(すでに逗留しているもの、個人ACE):40
スケール-3:3
スケール-2:4
スケール-1:7
スケール0:10
スケール1:15
スケール2:23
スケール3:34
スケール4:51
スケール5:76
スケール6:114
スケール7:171
スケール8:256
スケール9:384
設定を自前で持ち込む場合、コストは半分
データも自前で持ち込む場合、コストは半分
次のアイドレスを得たい場合、(設定などを持ち込んでも)コストの減少はありません

〇オーナー
オーナーとなる組織、個人、ACE等の対象を記載します。

〇特記事項
クラフト/開示に係る特記事項を記載します。
最終更新:2025年03月12日 21:04