シーズン6 > 資料 > 藩国オブジェクト管理 > 猫士の準備運動反映

猫士の準備運動反映

準備運動テキスト
https://discord.com/channels/780527861299544106/797070086220414976/1357699697539682324
ここの提出テキストをダウンロードして開き、
(PCは反映済)
各猫士の準備運動を下⬇のオブジェクトブックに反映します
https://docs.google.com/spreadsheets/d/1F3qeQILpjI7RUyUDgVl_BGIldN28rFkN0iCALjh0H18/edit?gid=400465980#gid=400465980

テキストとスプレッドシートを見比べる、ブラウザで2タブ同時に開くなどが必要になるのでスマホには向かない作業です。

○オブジェクトシートでC列がグレーアウトしているストラクチャを引用する場合

(種族、職業、アイテム、装備)

(準備)

i.オブジェクトブックをひらいて、シート一覧(最下段 横棒三本マークのタブ)からオブジェクトリストを探してください。一覧の一番最初のほうにあって赤色でマークがついています。
シート名で目標のオブジェクトをみつけてその行のF列にあるURLをダブルクリックするとそのシートが開きます。


種族、職業、装備/アイテム引用

1.C列には直接文字を入れません。(グレー欄には直接文字を入力しないでください!)
 F列に装備されるアイテム名称を入れます。
このとき、F列にはストラクチャーリストにある文字列を正確に入力しないといけません。

この文字列をどこで探すかというと
ストラクチャーリストは同じオブジェクトブックの中に(準備でやったようにオブジェクトリストから探してください。一覧だと一番うしろのほうに)あります。

ストラクチャーリスト(replica) ・・・最初から使っている、藩国で開示クラフトしたあれこれが貯めてあるもの
ストラクチャーリスト(replica)輸入・・国外で作られて使わせてもらうだけのもの(ウォードレス、機体など)
ストラクチャーリスト(replica)個人・・国と関係ない個人で開示クラフトしたもの
ストラクチャーリスト(replica)共通・・吏族、法官、護民官、星見司、秘書官 の公的職業

の4種類があります。
だいたいは”ストラクチャーリスト(replica)”にあるので、これを開いてみて、C列の<シート名>で該当するものを探してください。
見つけたら、まずそのストラクチャーリストの名前を確認します。

2.引用されるオブジェクトのページに戻り、G列のストラクチャーリスト(replica)名称が正しいかを確認し、
必要なら『個人』『輸入』などの文字を『(replica)』のすぐ後ろにつけてください。

3.そのあとでデータとしてのストラクチャ正式名称ではなく、ストラクチャーリストの<シート名>をF列にコピペすると左側のグレー欄が自動で表示されます。

(玄霧藩国版とあるものは大体藩国版を省略してシート名がついています)
(個人名は省略できないのでそのままであることが多いと思います)←ストラクチャーリストで確認してください。


○C列が白やうす青背景で入力しなければならない場合

(スキル、機能、主兵装の入力)

(準備)

i.(略) に続けて
ii.そのスキル、機能をデータに含むストラクチャーが含まれているストラクチャーリストをまず探し、同じ名前がついているストラクチャーブックを開きます。

例)スキル1に【警察猫】から【嗅覚探知】を引用します
 と書いてある場合、まず警察猫が入っているストラクチャーリスト つまり”ストラクチャーリスト(replica)”をみて、藩国標準ストラクチャーブックを開きます。

スキル、機能、主兵装の入力

1.ストラクチャーブックの警察猫のシートを一覧やストラクチャーリストページから開き、C列から嗅覚探知の行(C8のセル)をコピーして、
その文字列を、引用する目標であるオブジェクトのスキル欄(C列)に入力します。
(ここからは上の種族、職業、装備/アイテムの引用と同じ流れです)

2.G列のストラクチャーリスト名はこの場合”ストラクチャーリスト(replica)”で付け足して入力する必要がありません。
宰相府からの輸入品や他組織での職業などの場合は”ストラクチャーリスト(replica)輸入”など付記する必要があります。

3.F列のストラクチャーは警察猫のシート名<警察猫>を入力します。
最終更新:2025年04月09日 16:27