2010年08月08日の模様

スモールワールド

一回戦目

今日は朝9時から夕方の5時まで1日中ゲームをプレイ三昧の大会。
一回戦目は私(順貴)、ぎん、藤本の3人でスタート。ぎんは初めてだったのだけど、基本的なルールだけ説明してスタート。
結果は一番やりこんでいるはずの私が最下位…
種族を無駄に変えすぎたのが敗因でした。

二回戦目

島崎が来たので4人でプレイ。島崎も初プレイだったがこちらも超簡単な説明だけでスタート。
島崎はルールが少し把握できなかったこともあり不調。
結局、藤本お得意のソーサラー殺法が炸裂したのと私のアマゾネス軍団+能力・商人で荒稼ぎ殺法がダブルで炸裂して
この2人が同率1位でした(実は一回戦目も2人が同率1位…珍しい…)。

この後、1日ゲームをする時は、なぜか吸い込まれるように行ってしまう大阪王将で昼食。
(これで連続4回目ぐらいでは?)

三回戦目

昼食後、みんながルールを覚えたところで拡張パックの「物語と伝説」を加えてプレイ。
これは毎ターンお題が出てきて、そのお題で毎ターンの戦略を考えないといけないという拡張ルール&カードのセット。
私は亡霊(2回目の衰退でも消えなくなる)と頑強(征服と衰退が同じターンに出来る)を使って衰退しまくり戦略で
挑んだものの最初にアマゾネスで領土を大きく拡張して亡霊で残したところ、あまりの悪目立ちっぷりに
攻撃されて撃沈。3位と奮いませんでした。

アクワイア

ここでMr.Mが来たのでゲームを切り替え。
プエルトリコかアクワイアで迷ったのですが、なんとなく空気がアクワイアだったので、そちらをプレイ。
かなり買うホテルがキッパリと人で分かれて、混沌とした展開になったのですが
蓋を開けてみれば途中でバランスよく、金を稼ぎながらそこそこ大きくなった中堅ホテルの株を
買い占めていたMr.Mが優勝。

海賊免許

一回戦目

少し時間が余ったので未プレイだけどルールの簡単そうな海賊免許をすることに。
プラフ系のゲームなので、かなり顔色を読まないとダメで
シレっと高い船を警備を付けずに航海に出して無事に帰港させ
他人が出してきた時はブラフを見破って高めの船を強奪しないといけない。
ブラフ系では手軽でそれなりには面白かったと思う。
結果としては手堅くやってた島崎の優勝でした。

二回戦目

ブラフ系は一般的に慣れてきた方が面白く、このゲームもそうでした。
まあ、相場観的な物も形成されてきたので、なかなか面白いやり取りが続発していました。

今日はひさびさに1日ゲームをやりましたが、やはり回数がこなせるので
満足感はありますね。また、冬ぐらいにやろうと思います。

名前:
コメント:
最終更新:2010年08月09日 01:16
ツールボックス

下から選んでください:

新しいページを作成する
ヘルプ / FAQ もご覧ください。