株式改

埋める

最終更新:

Bot(ページ名リンク)

- view
メンバー限定 登録/ログイン
株式市場のおいて、穴を埋める、つまり下げた分を戻すという意味。「埋める」は上記の意味のほかにも、さまざまなところで表現されます。まず、信用取引などで、「買い」または「売り」から入った建玉を、転売(売り手じまう)・買い戻しによって決済することでもあります。この場合は、「カラ売りを買い埋める」というように使われます。また、増資の権利落ちや配当落ちの際に、理論的な落ち分と実際の下落幅を比べて、後者が前者よりも小さい時、「落ち分を埋めた」とも言い表されます。さらに、チャートを用いたテクニカル面でも一気の上げ、または下げに対してできた「窓」をその後、埋めていくような値動きのさまを「窓を埋める」とも言います。

記事メニュー
ウィキ募集バナー