株式改

売り上がり

最終更新:

Bot(ページ名リンク)

- view
メンバー限定 登録/ログイン
売買手法のひとつで、売り株数を一度に売るのではなく、株価の値上りとともに売り増していくこと。株式市場において、上昇相場である場合、株価の当面の高値(天井)を予測しにくいことがあります。そんな時に、所有株式数を一気に売り払ってしまうのではなく、少数の株数から売り抜けていき、株価が上がるにつれて売り株数を増やしていきます。これによって、平均の売り値が高くなり、比較的大きな売却益を得られることになります。反対語として、「買い下がり」があります。また、もしこれが損失水準からのもので、少しでも損失幅を縮めるための売り上がりであれば、「なんぴん(損を平均化すること)売り上がり」とも言います。

記事メニュー
ウィキ募集バナー