-考 [[クマ]]は[[シャドウ]]の突然変異体であり、その姿はまるで着ぐるみのようである。 そして頭と体をチャック(ジッパー、ファスナー)のようなもので繋ぎとめているような作りである。 実際に後頭部付近にもスライダー(開閉部品)のようなものがついている。 しかし、[[花村陽介]]が中身を確認しようとクマの頭を取り外そうとすると、力任せに上に引っ張るだけで取り外せてしまった(さらにはスポッという音も入る)。 このことから、チャック部分は単なる装飾品かと思いきや、その後、クマの人間バージョンの登場シーンではチャックを外す独特の効果音が流れる(音は鳴るが実際にチャックを外す描写は写されない)。 クマの頭はチャック式と蓋式のどちらなのだろうか? -察 「陽介が力任せに上へ引っ張ったら頭が取れた」 「頭を外す際にチャックの音がした」 この2つが矛盾しない様に仮説を立てるとするなら、 「初登場時のクマは頭のチャックを閉めていなかったので頭が取れた(力を込めないと中々取れなかったのは、チャック以外に補助的な固定パーツ(例えばマジックテープ)があったから)」 「後に改造又は成長(?)してチャック式になった(陽介の様な力尽くで頭を外そうとして来る人物に対抗する為とか中身が出来た時のおまけとして等?)」 等では無いかと。 P4Uでは[[物体X]]をクマに喰わせるためにわざわざチャックを下ろして喰わせて気絶させる場面もある。 -察2 最初のクマには中身が無い=取る必要が無い為固定されていたが力任せにとればとれないことは無かった。だが中身が生えた時にはクマに熊田が入る為もしくは出る為に取り外し可能なチャック型に変化したのではないかと予想する。