いなばしちゅうおうどおりしょうてんがい *公式 稲羽市にある、昔ながらの商店街。 [[ジュネス八十稲羽店]]の進出により客足が遠のき、つぶれる店も出てきている。 大きく南側と北側に分かれる。 南側では[[金属細工 だいだら.]]・[[四六商店]]・[[四目内書店]]・[[バス停]]が利用出来る。 [[久慈川りせ]]の家である[[マル久豆腐店]]や[[ガソリンスタンド>http://www26.atwiki.jp/kwskp4/pages/312.html]]もあるが、利用することは出来ない。 その他は[[郵便ポスト]]・自動販売機、果てにはベルベットルームの入り口まである。 北側では[[中華料理店 愛家]]・[[辰姫神社]]・[[惣菜大学]]・[[町内掲示板]]が利用出来る。 [[巽完二]]の家である[[巽屋]]や[[小西尚紀]]の家である[[コニシ酒店]]もあるが、自動販売機以外は利用することは出来ない。 北側は丸竹模型店等を始め閉まっている店が多く、南側よりも更に寂れた印象がある。 モデルはクリエイターワークスによると富士急ハイランドのある、富士吉田の町との事。 稲羽市中央通り商店街は山梨県月江寺駅中央通り商店街および周辺、八十稲羽駅のモデルは山梨県石和温泉駅か? またP3Pことペルソナ3ポータブルにおいて、[[女性の主人公>http://www16.atwiki.jp/kwskp3/pages/466.html]]のコミュキャラが属する運動部が交流試合目的で八十稲羽を訪れた際「商店街は賑わっている」といった旨の話をしているので、少なくても2009年頃の商店街はシャッター街のごとき様相は呈していなかった模様。 P4G後日談では、ある人物のおかげもあって活気を取り戻しつつある。 また、[[ジュネス八十稲羽店]]の協力を結ぶことができたことが同談内で出てくる。