「里中千枝」の編集履歴(バックアップ)一覧に戻る

里中千枝 - (2024/07/20 (土) 07:35:33) のソース

さとなか ちえ
CV:堀江由衣

生年月日:1994年7月30日
星座:獅子座
身長:158cm
体重:非公開(千枝曰く「筋肉は脂肪より重いから仕方ないのであるぞよ」)
血液型:B型
好き:肉、カンフー映画鑑賞、ハムスターやウサギ等の小動物
嫌い:数学、虫
特技:我流カンフー、スポーツ全般
苦手:料理
[[メガネ]]:フレーム/黄色のセルフレーム、レンズタイプ/スクエア

*公式
[[主人公]]達と同じ二年二組の女子生徒。いつも緑のジャージを着用している。
(夏服の場合、ジャージは腰に巻いている。私服でも緑をベースにカジュアルでありながら動きやすいファッションを好んで着用する傾向にある)
年頃の女子としてお洒落にも興味があり、公式設定資料集によれば髪色は地毛ではなく染めているとのこと。
生まれも育ちも稲羽市で、一見するとどこにでも居る普通の女子校生。
肉が大好きな女子高生でつまるところ「色気より食い気」な女の子。
濃いメンバーの多い[[自称特別捜査隊]]の中では、どちらかと言えば常識人でツッコミ役に分類されるが食べ物絡み、特に「肉」の話となると周りの面々を置き去りにしてありえない方向に脱線する。
「&bold(){肉はあなたを裏切らない!}」は、彼女がどんな人物かを一発で表す迷言中の迷言と言えるだろう。
一人称は「あたし」「私」。

本作における「[[戦車]]」コミュの担い手。

[[天城雪子]]と一番仲が良く、共に親友と認め合う関係。
雪子との出会いは、彼女が犬を拾った所飼うのを親に反対され捨ててきなさいと言われたが捨てられず落ち込んでいたのを千枝に救われたことから。
因みにその犬は今里中家で「ムク」という名前で飼われている。ムクは雪子の事が大好きでヨダレを出しながら喜ぶらしい。
このエピソードはアニメ版「[[Persona4 the Animation]]」の3話序盤にて回想シーンとして描かれている。
そのアニメ3話終盤に登場する携帯電話の画像から推測するに、ムクの犬種はセントバーナードの成犬と思われる。

正義感が強く、「悪い奴は大嫌い」と公言して憚らない。
戦車コミュの後半ではカツアゲグループの存在を知り、これをなんとかせねばと奮闘する姿が描かれている。
そして最終的には「生まれ育った町が好きだから、そこに住む雪子やみんなを守りたい」と[[堂島遼太郎]]のような警察官を志すことを決めた。

基本的に元気印で押しが強い性格だが、本当に逼迫した状況に陥ると弱腰になってしまう傾向にある。
他人に対して分け隔てなく接する姿勢から、雪子ほどではないが男子生徒からは人気があり(しかし、自身の色恋沙汰には鈍感なところがある。例えば、[[一条康]]がそれとなくアプローチをかけていても、千枝は自分にアプローチしていることにすら気づいていない)、「[[ジュネス]]の御曹子」というレッテルを張られ敬遠され気味だった[[花村陽介]]とも普通に友達付き合いをしていた。
また男子に挑戦状を貰ったことがあり、勝ったこともあるとか。
5/3には[[堂島菜々子]]を[[ジュネス]]に連れて行って、菜々子と特捜隊メンバーとの橋渡し役を買って出ている。この日以降、菜々子が「お兄ちゃん」と[[主人公]]を呼ぶようになったのも、千枝の何気ない一言が切っ掛けだった。
その一方で、虫や雷が苦手という女性相応の可愛らしい一面も。
特捜隊メンバーの中では唯一、保護者の職業が明示されていない。

[[マヨナカテレビ]]の存在を陽介&主人公に教えたのは彼女だが、一方で[[マヨナカテレビ]]の存在自体は怖がっていてテレビの中の世界に行くことも拒んでいた。
大親友の雪子が攫われた時はとても心配して陽介達の心配を押し切って一番に助けに向かうが、その矢先に[[もう一人の千枝>http://www26.atwiki.jp/kwskp4/pages/204.html]]が現れてしまう。

スポーツ万能でP4Gの追加イベントであるスキー旅行においてはスノーボード初挑戦にもかかわらず、すぐに体得している。

カンフーマニアという顔も持つ。
『成龍伝説』という映画のDVDが宝物だが、本編開始から程なくして陽介に壊されてしまう(DVDにヒビが入った。その後、『成龍伝説』のブルーレイディスク版を購入したとの事)。
『成龍伝説』の[[主人公]]を人生の師、と尊敬してやまない。P4Gで行けるようになった[[沖奈市>沖奈駅前]]で観られる映画館「30 frame」は8月に『成龍伝説』を公開しているため、彼女を誘うとコミュランク上昇の助けになり、同時に[[ペルソナ]]のステータスも強化出来る。
自己流のカンフーを習得していて菜々子にも一つ型を教えたりもした。
戦車コミュの中では[[鮫川河川敷]]をカンフー修行の場にしている(家でやろうとしたら障子を破いて怒られたという)。
また、携帯電話の着信メロディもカンフー映画で流れているような中華風のもの(「[[PERSONA4 DRAMA CD Vol.1]]」より)

[[シャドウ]]との戦闘に際しては足技を駆使して戦う。
曰く「顔に靴跡をつけるぐらい」の意気込みで[[シャドウ]]討伐を行っており((戦闘勝利時に「さぁ、次に靴跡欲しいのは誰?」というセリフがある))、通常アタックでジャンプハイキック、クリティカルの際には二段蹴りからの胴回し回転蹴りというアクロバティックな技を披露し、追撃コンボでは[[中段蹴り一発>どーん!]]で敵シャドウを吹っ飛ばして星にする等、筋金入りの不良として雷名を轟かせた[[巽完二]]に勝るとも劣らない武闘派ぶりを垣間見せる。
また、[[ペルソナ]]召喚時もペルソナカードを回し蹴りで破壊して召び出す。
スカートの中身が見えてしまうこともお構いなしに蹴りを繰り出しまくる、色んな意味で剛毅な女性。もっとも、スカートの中はスパッツなのでパンツじゃないから恥ずかしくないと思っているのかも知れない。


学校の成績は並。得意科目とそれ以外(特に苦手な数学)の差が激しいらしい。テストが終わった直後の「雪子に答え合わせを頼む→間違いを指摘されて沈没」という流れは、もはやお約束。
事件に関する推理シーンにおいても理詰めの考察は陽介や雪子にお任せ状態だが、ときおり直感で何気なく口にする一言が事件の新たな糸口となることも多々ある。

作る料理は普通にマズい。雪子と組んで出される料理は、[[物体X]]と称される「料理の姿形をした別の何か」になる。
その破壊力は、あのクールな[[主人公]]でも噴出してしまうほど。
だがクリスマスに作ったクリスマスケーキは相当美味しかったようだ(食す前は「物体Xクリスマスエディション」と命名されたが)。

恋人になるとダンジョン内での会話の後に「千枝の手作りマフィン」をくれる。「仄かに甘い」らしい。[[主人公]]の為に料理の特訓をしてくれたのか、実はスイーツを作るのは上手なのか定かではないが、食べるとちゃんとSPが回復する。

P4Gにて追加されたバレンタインにて、2人で過ごす相手に彼女を選ぶと手作りのチョコが貰えるが[[主人公]]の感想は「…普通に美味しくない」とのこと。上記の手作りマフィンが、いかに奇跡の産物であったのかがうかがえる。
本人曰くきちんとレシピを見ながら作ったのだそうだが、湯煎を「直接お湯に入れて溶かす」と勘違いした為、溶かしたら固まらなくなったとのこと。

正統な続編とされるP4Uでは、[[真田明彦]]を師匠と慕っている描写がある。また、[[ストーリー]]モードでようやく自室が公開されたが、自室にはサンドバッグ&カンフー映画のポスターが飾られている。

ペルソナQにおいてはデフォルメされていることも相まって言動がやたらと可愛くなっている。
特に第二迷宮で『運命の相手』に選ばれた時や
P4ルートにおいて第三迷宮で怖がる様子は必見。

*漫画版

*アニメ版
動きがついて原作以上に可愛くなっていると評判。
少年をカツアゲグループから守る姿を[[主人公]](鳴上悠)に見られ、「誰かを守りたい」と自分の決意を話すが、そんな自分の事を「頼りにしてる」といいつつ「心配だ」と女性扱いしてくれた[[主人公]]に好意を持ちはじめる。
[[主人公]]にストレートに好意をしめす[[久慈川りせ]]をジト目で見る等、嫉妬するシーンも見る事ができる。
使っている携帯はauのG'zOne TYPE-Xのグリーンがモデル。ちなみに千枝が好きだと公言しているアニメの岸監督と同じ機種であり、防水で頑丈だから千枝のイメージに合うと思って選んだとのこと。

*関連書籍(小説等)

*戦闘スペック
力・速のステータスが高く、反面、魔・耐はやや低め。
火炎属性が弱点。
スキルはブフ系魔法から習得していくが途中から[[物理攻撃]]スキルが主体になっていく。
特に序盤に覚える「暴れまくり」は、コストパフォーマンスの良さもあって最後まで使うことも可能。
終盤に覚える「ゴッドハンド」や「アグネヤストラ」も、燃費は少々悪いが強力。
タルカジャ・チャージを習得出来る為、完二が最強物理スキルの「イノセントタック」を習得することを差し引いても、P4の[[自称特別捜査隊]]の中では最強クラスのアタッカーと言える。

ただし、耐の数値に関係して最大HPがそれほど高くない為、守勢に回ると脆い。
また、中盤では暴れまくり・ヒートウェイブ共に火力不足になる上、魔法はマハブフ止まりな為、雑魚戦ではパンチ不足に陥りがち。
分類としては前衛強襲型。ボス級の敵との戦いで真価を発揮するタイプと言える。
物理スキル使用時の消費HPを半減させる「ルドラリング」が手に入れば、彼女に装備させるとよいだろう。

P4Gの仕様変更による新スキル習得はあまりキャラ性能に影響を与えず、コミュランクアップや[[バイク]]による追加スキルも彼女の使用感を変えるには至らず嬉しくない物ばかり。
その為チャージ習得で大幅強化された完二に逆転され、P4Gでは最強クラスのアタッカーという地位を譲った。

レベルアップで覚える氷結系スキルがブフ&マハブフだけになり、ブフーラ&氷結ブースタがコミュアップによる追加スキルになった為、氷結系のダメージソースとしては完全にクマに任せ、雑魚転がし用と割り切った運用もあり。
アドバイスやリベリオン、レボリューションも覚えるようになったため、完全に物理アタッカーとしての構成にしてしまうという選択も可能。その場合はリベリオンやレボリューションで、完二へより強力な一撃を託すという芸当も出来る。
一方[[バイク]]では即死魔法の「ハマ」と「ハマオン」を習得できるが、成功率UPなしで且つ対象が単体しかないので微妙。氷結魔法上位のブフダインも覚えるが、これは5回も行かないと習得しないため回数にはとても合わない。有用なものを挙げるとすれば、2回行くと習得出来る混乱付き全体[[物理攻撃]]の「マインドスライス」ぐらいか。

最終段階の[[ペルソナ]]へ転生させることによる追加スキルは全体にヒートライザのバフを付与する「ドラゴンハッスル」だが、消費SPが150と非常に重く、千枝の低いSPでは一戦闘に一回使うのが限度((レベルが99でも最大SPは298しかないため、SPの消費を半減する「チャクラリング」を装備しなければ多く使えない))。効果が非常に強力なだけになんとも使い勝手の難しいスキルである。
[[直斗>白鐘直斗]]の専用スキル「正義の盾」共々、SP回復アイテムによるごり押しに頼ろう。

*ペルソナ
-[[トモエ]]
-[[スズカゴンゲン]]
-[[ハラエドノオオカミ]](「ペルソナ4 ザ ゴールデン」での更なる転生ペルソナ)

*[[考察]]
-[[里中千枝が所属する部活は何か?]]
-[[里中千枝、ダブり疑惑?]]