必滅の概要
主な実装内容は…
- レベルキャップ開放 40→50に
- 難易度VHの追加
- サブクラスの実装
- 新しいレア装備
- レアエネミー
- 新PAテクニック
- あたらしいスキル
- ほかもろもろ修正など…
実装前、某所にて経験値テーブルの内容が流出する
40→41 91,420
41→42 2,834,000
42→43 3,627,520
43→44 4,643,230
44→45 5,943,320
45→46 17,829,990
46→47 22,822,380
47→48 29,212,650
48→49 37,392,170
49→50 47,862,000
このとき団員に電流走る……!!
41→42にするのに280万要するじゃねぇかっ……!!通るかっ……!!こんなもんっ……!!
なんでもユーザーのレベルアップの速さが想定より予想以上に早かったため
絶望経験値テーブルが実装されたらしい。
さらにこれだけでは終わらなかった
マイショップのインフレ対策のため
資金源である装備品の売却額が1/5にされていたのだ
プリンスジョン「インフレはメセタより重いっ・・・・・!!そこの認識をごまかす輩は生涯地を這う・・・・・!」
ひどい……! ひどすぎるっ……! こんな話があるかっ……!
そもそもインフレの原因は売却額が高すぎるだけでなく
転売やRTM業者による影響もある。
というか強化費用いくらあってもメセタ足りません本当にry
ちなみに修正前にメセタを稼いだ人はさほど問題にならなかった模様。廃人ェ……
こうして多くの人が必滅の叫びが木霊した…
ほかには?
マルチパーティルームに4時間の時間制限を実装
ルームが作成されてから4時間立つと敵がわかなくなりルームにも入れなくなるというもの。
これはマルグルしやすい部屋をプレイヤーの誰かを残すなどして維持し続けるという問題が浮き彫りになったため。
特に廃人は部屋を数日間維持し続けるため流石にやりすぎということもあって制限が入ってしまった。
★10レアドロップとLv11以上ディスクにマイショップおよびトレードの制限
レアドロップ狙うよりメセタ稼いで買ったほうがいいという単調かつドロップの価値を下げかねないということでインフレも合わせて問題視された。
これに関しては★9以下のレアでも使えるもの、需要のあるものもあるためさして問題視にはなっていない。
ただしディスクの極端な強化値は賛否が分かれる(必須レベルのくせに取引不可なため)
新しいスキルの実装
当時はスキルリセットのチケット配布が無かったためこれも非難されていた。
サブクラス実装
物理職でもテクニックが使えたりHPなどのステータスが加算されたりなど美味しい要素。
ただ、これ以降はサブクラス前提の難易度調整なのでサブクラスも意識してレベリングしないと厳しい。
その後
あまりに必滅すぎたのか運営も仕方なく修正することになった。
- 経験値テーブルの調整および修正
- 消耗品とドリンク、強化の費用を引き下げ
金策手段が少ない点もクロトのオーダー実装である程度解決した。
余談
関連リンク
最終更新:2020年06月16日 23:52