自発性にゆだねる授業

子どもの自発性による授業




ある授業の風景です。

先生はいっさいしゃべらずに子どもたちが自発的に学びあっている風景です。

このような授業をつくるポイントを二つほどあげます。

1 お互いが尊重しあい、否定しない場であること

2 子どもが答えたくなるような問いかけかたをすること


他にもなにかありますでしょうか。

下記のコメント欄に意見などいただけましたら幸いです。

この記事はどうでしたか?投票をお願いいたします。
選択肢 投票
よい (3)
まあよい (0)
普通 (0)
あまりよくない (1)
よくない (0)

  • すばらしい実践ですね。みんなが拍手している姿が印象的でした。私のクラスもこうなればいいのに。 -- すみす (2008-09-30 01:55:18)
  • でもこの授業ってみんな参加してるのかな。ついてこれない子どもっていたりしないのでしょうか。 -- すみきつ (2008-09-30 01:56:15)
  • 蛇足ですが、以下のページで結構いい議論してますよ。http://unkar.jp/read/science6.2ch.net/rikei/1166186025 -- すみきち (2008-09-30 02:03:27)

ニックネーム
コメント・意見

<関連ブログ>
#bf
最終更新:2008年09月30日 02:09
ツールボックス

下から選んでください:

新しいページを作成する
ヘルプ / FAQ もご覧ください。