15KHzを楽しむ@wiki内検索 / 「ArcadeVGA_sfc」で検索した結果

検索 :
  • ArcadeVGA_sfc
    スーパーファミコン スーパーファミコンの解像度は256×224または512×448です。256x224という解像度をArcadeVGAはもっていないので256x240で代用します。 Snes9x Snes9X v1.51を元に説明します。 Full Screenにチェック(必須) Stretch Imageのチェックを外す(必須)チェックを入れると256x240まで引き伸ばされてしまいます。それを防ぐためにチェックを外します。 Automatic Frame Skippingのチェックはオフに。どうしても速度が出ない場合はチェックをオン。 Fullscreen Display Settingsは256x240 16bit 60Hzに設定。TestModeボタンを押して画面が表示されるか確認してからSetModeボタンを押せば設定されます。stretchしない設定にしてあるので下に...
  • ArcadeVGA_導入
    導入 ArcadeVGAはVGAカードです。普通にPCの拡張スロットに挿して下さい。Windowsで使用する場合は付属CDからドライバをインストールする必要があります。 ドライバはATiのドライバを改造してある為普通のRadeonのドライバと共存できませんArcadeVGAを挿す前に通常のRadeonのドライバは削除して下さい。UltimarcにあるCatalyst uninstallerを使って完全削除しておくと安心です。
  • ArcadeVGA_PCE
    PCエンジン PCエンジンの解像度は256x224、336x224、512x224です。ArcadeVGAは縦224の解像度を持っていないので256x240、336x240、512x240で代用します。 Ootake そのままではArcadeVGAでフルスクリーンモードを使う事ができません。一部ソースを書き換えてコンパイルする必要があります(執筆中) MagicEngine MagicEngine v0.99b5を元に説明していきます。 MagicEngine v1.0.0以降は大幅な変更が行われた為設定項目がなくなりました。 PCE.iniをメモ帳などで開いて設定していきます。 fullscreen=n フルスクリーンのストレッチを禁止します。 fullscreen_mode=1 フルスクリーンのストレッチを1x1にします。 filtering=n バイリニアフィルタを使...
  • ArcadeVGA_Ootake
    ArcadeVGA用Ootake配布ページ 概要 Ootake公式ページ OotakeはKitao Nakamura.さんが公開されているPCエンジン用のエミュレータです。 素晴らしいエミューレータなのですがArcadeVGAでは画面解像度の問題で残念ながらフルスクリーンで動かす事ができません。今回、作者様に許可を頂きましたのでこちらでArcadeVGAで動作するように解像度を追加した物を公開します。 変更点 PCエンジンの解像度256x224、336x224、512x224に対応できるAradeVGAの解像度256x240、336x240、512x240でのフルスクリーン表示の追加。 PCエンジンの解像度にはありませんが汎用的に使えるかもしれないので解像度321x240のフルスクリーン表示の追加。 起動時にゲームが使う解像度を確認して自動的にフルスクリーン解像度を選択するオプショ...
  • ArcadeVGA_概要
    ArcadeVGA 公式ページ 日本公式ページ Ultimarcが販売している15KHz出力が可能な改造VGAカードで現在はVersion2になりAGP版とPCI Express版がある。初代AGP版はRadeon7000、2代目はRadeon9200SE、現在AGP版はadeon9250、PCI Express版は初期はRadeonX550、現在はRadeonX1050が改造のベースになっている。 Version2はデュアルディスプレイが可能になりました。ディスプレイを2台繋いで片方の15KHzモニタで15KHz表示、もう片方のPC用モニタで1280x1024の通常のデスクトップ表示といった使い方ができるようになってます。デュアルディスプレイはUltimarcの保証対象外です。 対応OS Win2000、WinXP、DOS、Win9x 利点 とにかくお手軽。ArcadeVG...
  • ArcadeVGA_MD
    メガドライブ メガドライブの解像度は320x224、256x224、320x448(インターレス)、256x448(インターレス)です。ArcadeVGAは縦224の解像度を持っていないので321x240、256x240で代用します。またインターレス表示の解像度は640x480(インターレス)で代用します。 Gens32 Surreal いい設定が見つかりませんでした。 Kega Fusion Kega Fusion v3.51を元に説明します。一度起動して終了するとfusion.iniができるのでそれをメモ帳等で開いて書き換えます。 Expert Options 作者がArcadeVGA用に用意してくれたメガドライブの持つ4つの画面モードに対して任意の解像度を指定できる設定です。 RefreshRate60Hz=60 NTSCで表示されるゲームの基準リフレッシュレートです。60...
  • ArcadeVGA_NES
    ファミコン ファミコンの解像度は256x224(内部は240ライン)です。ArcadeVGAは縦224ラインの解像度を持っていないので256x240で代用します。内部240ラインの再現に対応しているエミュレータもそのまま256x240を使います。 Virtuanes VirtuaNES version 0.93を元に説明していきます。このエミュレータは内部240ラインの再現に対応しています。 TVサイズに補正はチェックしない。 240ライン全てを表示にチェック。 DirectDrawの同期を取って描画にチェック。 フルスクリーンの同期を取って描画にチェック。 画面全体まで拡大はチェックしない。 4 3以外の解像度も表示にチェックすると解像度で256x240が選べるようになります。ファミコンは56色しか表示できないので256x240 8bit 60Hzでいいと思います。
  • ArcadeVGA_MAME32Plus
    MAME32Plus MAME32Plus0.115u3-20070531を元に説明していきます。 オプション= デフォルトオプションより設定。 これ以外の設定項目は普通のVGAカードで使う場合と同じでいい。 画面の設定(その1) ウィンドウ表示はオフ(必須) フレームスキップの設定はフレームスキップ無しが望ましい。どうしても速度が出ない場合は「自動」にチェック 高度な設定 画面描画方式にはDirectDrawもしくはDirect3Dを設定する。 Direct3Dの場合はバイリニアフィルタ有効のチェックを外す(必須) Vsyncを待つにはチェックするのが望ましい。どうしても速度が出ない場合はチェックを外す。 トリプルバッファを使用にチェックをいれるとバックグラウンドで描画してから一気に画面に表示するので画面のちらつきが改善される(ダライアス外伝のボンバー等)チェックすると使...
  • ArcadeVGA_MAME系の設定
    MAME系の設定 設定の仕方の基本はフルスクリーン表示。 画面サイズ自動調節(上手くいかない場合は手動で設定) ハードウェア拡大を行わない。 アスペクト比の調節をしない。 Vsyncを待つ(Vsync同期を行う) MAME32Plusの設定 MAME32Plus0.115u3-20070531を元に説明していきます。 オプション= デフォルトオプションより設定。 これ以外の設定項目は普通のVGAカードで使う場合と同じでいい。 画面の設定(その1) ウィンドウ表示はオフ(必須) フレームスキップの設定はフレームスキップ無しが望ましい。どうしても速度が出ない場合は「自動」にチェック 高度な設定 画面描画方式にはDirectDrawもしくはDirect3Dを設定する。 Direct3Dの場合はバイリニアフィルタ有効のチェックを外す(必須) Vsyncを待つにはチェックするの...
  • トップページ
    15KHzを楽しむ@wiki 15KHz対応のモニタや15KHz対応にアーケード筐体でエミュレータを動かしてみたい。そんなあなたの熱い思いに答えてくれるソフトウェアやハードウェアを紹介するwikiです。 このwikiで紹介するのは下の3つの方法です。 対応OS 方式 VsyncMAME MS-DOS ソフトウェア+対応VGAカード AdvanceMAME DOS、Win2000 XP、Linux、Mac ソフトウェア+対応VGAカード ArcadeVGA DOS、Win、Linux 専用VGAカード 今のところ殆どArcadeVGA@wikiです・・・ のんびり作成中 テスト -- (テスト) 2007-06-15 23 05 06 名前 ...
  • メニュー
    メニュー ■トップページ 必要環境 15KHzモニタ ■ VsyncMAME ├ 概要 ├ 動作確認ハードウェア └ 導入 ...
  • ArcadeVGA_ThunderMAME32jp
    ThunderMAME32jp ThunderMAME32jp VER.0.68_X (2007.5.18)を元に説明していきます。 オプション= デフォルトオプションより設定。 これ以外の設定項目は普通のVGAカードで使う場合と同じでいい。 画面の設定 画面サイズの設定は基本は自動調節に。上手く表示できないゲームがある場合は手動で設定します。 フルスクリーン表示にチェック(必須) フレームスキップの設定はフレームスキップ無しが望ましい。どうしても速度が出ない場合は「自動」にチェック レンダリングの設定 アスペクト比を調整のチェックはオフ(必須) ハードウェア拡大表示はオフ(必須) Vsyncを待つにはチェックするのが望ましい。どうしても速度が出ない場合は「自動」にチェック トリプルバッファを使用にチェックをいれるとバックグラウンドで描画してから一気に画面に表示するので画面...
  • ArcadeVGA_MAME(Win)
    本家MAME(Win) MAME0.115を元に説明していきます。 設定はmame(pp).iniを書き換える事で行います。 iniファイルはmame(pp).exe -createconfigで作成できます。 コアの設定 # # CORE PERFORMANCE OPTIONS # autoframeskip 0 frameskip 0 autoframeskip、frameskip共にデフォルトで0になっています。 フレームスキップの設定はフレームスキップ無しが望ましい。どうしても速度が出ない場合はautoframeskipを1にすると自動フレームスキップになります。 VIDEO関係の設定 # # WINDOWS VIDEO OPTIONS # video d3d keepaspect...
  • AdvanceMAME_導入
    導入 設定はadvmame.rcを書き換える事で行います。 advmame.rcはadvmame.exeを実行すると自動で作成されます。 まだ書き終わってません。 advcfg.exeで画面モードの設定 svgawin.exe /L でドライバのインストール advmame.rcの書き換え。 debug_rawsound yes noからyesへ
  • VsyncMAME_動作確認ハードウェア
    動作確認ハードウェア 動作を保証するものではありません 動作確認VGAカード ビデオチップ バス メーカー型番 15KHz動作 情報元 SiS305 PCI 玄人志向 SIS305-PCI32 ○ 自前 付属ドキュメントより Blade3D, BladeT64/XP, VIA MVP4/PLE/KLE Banshee, Voodoo3/4/5 SiS300/305, SiS630/730 SiS6326, SiS530/620 G400 動作確認サウンドカード サウンドカード バス マザーボード 動作 OS 情報元 SOUND BLASTER LIVE PCI INTEL D865GLCLK ○ Win98SEのDOS窓 自前
  • AdvanceMAME_動作確認ハードウェア
    動作確認ハードウェア 動作を保証するものではありません 動作確認VGAカード ビデオチップ バス メーカー型番 15KHz動作 OS 情報元 Geforce6800XT AGP ASUS N6800XT/TD/128M ○ WinXP 自前 Geforce4200Ti AGP 玄人志向 GF4T42008-A64V ○ DOS/Win/Linux 自前 SiS305 PCI 玄人志向 SIS305-PCI32 ○ DOS/Win 自前 動作確認サウンドカード サウンドカード バス マザーボード 動作 OS 情報元 SOUND BLASTER LIVE PCI ASUS TUSL2 ○ DOS 自前 SOUND BLASTER LIVE PCI INTEL D865GLCLK ○ Win98SEのDOS窓 自前 SOUND BLASTER LIVE PCI MSI K8N N...
  • VsyncMAME_概要
    VsyncMAME 公式ページ(Ver0.61 beta1) Old Ver(Ver0.37 beta11) 最終バージョンはVer0.61 beta12002/07/13 以降更新停止中です。 日本の方が作られたMAME。対応VGAカードを使う事で55Hzや58Hzといった特殊な垂直同期を持つゲームにも自動的に追従してくれガタつかないスクロールを実現できる素敵MAME。その為コアが古くなった現在も愛好家が多いです。 対応OS DOS 利点 自動的に最適な画面を選択、表示。表示位置の微調整も可能。57.4Hzといった特殊な垂直同期にもしっかり同期する。 R-TYPEで幸せになれるかも。 欠点 ベースになるMAMEのコアのバージョンが古い。 対応ビデオカード、サウンドカードの入手が困難になりつつある。 SOUND BLASTERエミュレーションを使う場合マザーボードを選ぶ...
  • プラグイン/ニュース
    ニュース @wikiのwikiモードでは #news(興味のある単語) と入力することで、あるキーワードに関連するニュース一覧を表示することができます 詳しくはこちらをご覧ください。 =>http //atwiki.jp/guide/17_174_ja.html たとえば、#news(wiki)と入力すると以下のように表示されます。 【グランサガ】リセマラ当たりランキング - グランサガ攻略wiki - Gamerch(ゲーマチ) マニュアル作成に便利な「画像編集」機能を提供開始! - ナレッジ共有・社内wikiツール「NotePM」 (2021年12月6日) - エキサイトニュース マニュアル作成に便利な「画像編集」機能を提供開始! - ナレッジ共有・社内wikiツール「NotePM」 - PR TIMES 「Wiki」創設者のPC 競売に - ...
  • プラグイン/アーカイブ
    アーカイブ @wikiのwikiモードでは #archive_log() と入力することで、特定のウェブページを保存しておくことができます。 詳しくはこちらをご覧ください。 =>http //atwiki.jp/guide/25_171_ja.html たとえば、#archive_log()と入力すると以下のように表示されます。 保存したいURLとサイト名を入力して"アーカイブログ"をクリックしてみよう サイト名 URL
  • AdvanceMAME_概要
    AdvanceMAME 公式ページ 最終バージョンはAdvanceMAME v0.106.0.2007/01/05 開発終了宣言が出されました。 DOS、Windows、Linux、Macと多種のOSに対応しているMAME。ただしMacで15KHz出力ができるかどうかはMacを所有していないので不明。 対応OS Win2000、WinXP(Windows版) DOS、Win9x(DOS版) Linux(Linux版) Mac(Mac版) 利点 元になるMAMEコアがVsyncMAMEより新しい。最終版は2006/06/25リリースなので最新のMAMEにはかなり置いていかれてしまいました 対応ビデオカードに現在も入手しやすい物がある。 Win、Linux版では対応サウンドカードに関してほぼ気にする必要が無い。 欠点 ある程度新しいビデオカードでも動作するがやはり動かないものもあ...
  • プラグイン/動画(Youtube)
    動画(youtube) @wikiのwikiモードでは #video(動画のURL) と入力することで、動画を貼り付けることが出来ます。 詳しくはこちらをご覧ください。 =>http //atwiki.jp/guide/17_209_ja.html また動画のURLはYoutubeのURLをご利用ください。 =>http //www.youtube.com/ たとえば、#video(http //youtube.com/watch?v=kTV1CcS53JQ)と入力すると以下のように表示されます。
  • プラグイン
    @wikiにはいくつかの便利なプラグインがあります。 アーカイブ コメント ニュース 動画(Youtube) 編集履歴 関連ブログ これ以外のプラグインについては@wikiガイドをご覧ください = http //atwiki.jp/guide/
  • プラグイン/編集履歴
    更新履歴 @wikiのwikiモードでは #recent(数字) と入力することで、wikiのページ更新履歴を表示することができます。 詳しくはこちらをご覧ください。 =>http //atwiki.jp/guide/17_117_ja.html たとえば、#recent(20)と入力すると以下のように表示されます。 取得中です。
  • プラグイン/関連ブログ
    関連ブログ @wikiのwikiモードでは #bf(興味のある単語) と入力することで、あるキーワードに関連するブログ一覧を表示することができます 詳しくはこちらをご覧ください。 =>http //atwiki.jp/guide/17_161_ja.html たとえば、#bf(ゲーム)と入力すると以下のように表示されます。 #bf
  • プラグイン/コメント
    コメントプラグイン @wikiのwikiモードでは #comment() と入力することでコメントフォームを簡単に作成することができます。 詳しくはこちらをご覧ください。 =>http //atwiki.jp/guide/17_60_ja.html たとえば、#comment() と入力すると以下のように表示されます。 名前 コメント
  • トップページ2
    @wikiへようこそ ウィキはみんなで気軽にホームページ編集できるツールです。 このページは自由に編集することができます。 メールで送られてきたパスワードを用いてログインすることで、各種変更(サイト名、トップページ、メンバー管理、サイドページ、デザイン、ページ管理、等)することができます まずはこちらをご覧ください。 @wikiの基本操作 用途別のオススメ機能紹介 @wikiの設定/管理 おすすめ機能 気になるニュースをチェック 関連するブログ一覧を表示 その他にもいろいろな機能満載!! @wikiプラグイン @wiki便利ツール @wiki構文 バグ・不具合を見つけたら? お手数ですが、こちらからご連絡宜しくお願いいたします。 ⇒http //atwiki.jp/guide/contact.html 分からないことは? @wiki ご利用ガイド よくある質問 @wi...
  • @wiki全体から「ArcadeVGA_sfc」で調べる

更新順にページ一覧表示 | 作成順にページ一覧表示 | ページ名順にページ一覧表示 | wiki内検索