天上碑用語
普段さりげなく使っている天上碑用語は、初めてやる人にとっては分かりづらい単語もあることでしょう。
そこで、こういうページを作ってみました。
★マイナー過ぎ(仲間内だけ)の言葉は掲載禁止★
用語集
露店編
単語
|
意味
|
使用例
|
○k
|
○,000銀銭 キロ=千
|
売)薬草8k
|
○M
|
○,000,000銀銭 メガ=百万
|
売)練武石3M
|
○G
|
○,000,000,000銀銭 ギガ=10億
|
売)求皇神丹2個1G
|
○W
|
○0,000銀銭 万(wan)
=1万
|
火披30W
|
密
|
密談の略 ササ・whisのこと
|
売)重量減少符5M 密よろ
|
鳩
|
伝書鳩の略 ゲーム内メールのこと
|
売)重量減少符5M 鳩よろ
|
球 玉
o 0 qiu
|
五行球
|
火球150 1.5M
|
クズ玉 ゴミ球
|
五行球の値が1~20ぐらいの玉の総称
|
売)屑玉30k
|
素材
|
五行球の材料になるような装備。 武器や防具そのものとしては使い物にならないものが主
|
青海湖産素材 売り
|
権利
|
昇段時の武器命中補正(±3)の権利の事
|
売)5段権利4.5M 鳩よろ
|
草
草藥 cao yao
|
薬草の略
|
草 7.5k
|
ペット
|
守護牌 プレーヤーの後をついてくるアバターのこと
|
ペット4種
|
レンタル装備
|
耐久の数値がついている装備。使うと減り、0になると破壊される。 高い攻撃力や修練付与値がついていることが多く、 富くじやイベントで入手できる。
|
|
レ剣 (R剣)
|
剣のレンタル奇縁の略。 その他、レンタル具足はレ具足、レンタル服はレ服…のように略される。 同様にR剣、R具足のような表現もあり、鯖によって一般的な表現が異なります。
|
レ剣 1M R具足 4M
|
(金)亀
龜
|
千年金亀(モンス)、または 千年金亀内丹(アイテム)を表す
|
売)亀 1.5M
|
天気符
天气
|
天気身流符
|
買)天気符6M
|
ピンク(装備)
|
決まったセットで装備するとステに付与値のつく装備。 (防具の名前がピンク色で表示されることから)
|
ピンク服売り
|
925、1125などの数値
|
武器の適正熟練度を表すが、 その武器と同じランクのドロップの総称として使われる。
|
売)925素材
|
鐵
|
中華露店の各種鉄(守護神鉄・万年氷鉄・玄鉄・硬鉄等)
|
神鐵
|
※↑赤色文字使用の看板はは中華露天です。RMTのための資金源なので利用は控えてください。
戦闘・放置編
単語
|
意味
|
使用例
|
放置
|
こちら参照
|
1日中小熊放置
|
BOX
|
放置用モンスを大勢で叩く際、周囲を取り囲む様
|
イベントでBOXモンスが出た
|
完走
|
素手・熟練放置で補給せずに新品だった敵が死ぬ事
|
白馬では完走できる
|
新品
|
体力がMAXの放置モンスター
|
|
中古
|
体力がいくらか削られている放置モンスター 主に、放置を中断した人がその敵を倒しきらずに帰ったり、 完走せずに死んだ場合にできる
|
|
貫通
|
素手や初期武器で敵に2以上のダメが入ること
|
|
補給 ほq q
|
回復剤を買いにいくこと
|
|
きざい
|
気力回復剤の略
|
|
ドロ DP
|
ドロップの略 敵を倒すことで地面に落ちるアイテム。装備や陣、花火 等々
|
|
A(モンス)
|
アクティブモンスターの略 プレイヤーが攻撃しなくても、周囲にいると攻撃をしかけてくるモンス
|
ここはAが多い狩り場だ
|
S(モンス)
|
サポートモンスターの略 周囲に戦闘中のプレイヤーがいると、攻撃をしかけてくるモンス
|
|
N(モンス)
|
ノーマルモンスターの略 自分から攻撃をしかけることはないモンス
|
|
会話・編
単語
|
意味
|
使用例
|
亀
|
千年金亀もしくは千年金亀内丹
|
亀10個で飛ぶ
|
ステペナ
|
ステータスペナルティの略 詳しくはこちら参照
|
ステペナまで@50
|
リミッター
|
詳しくはこちら参照
|
力のリミッターは2200
|
タゲ
|
ターゲットの略 詳しくはこちら参照
|
タゲは横よりステの上がりがいい
|
火力
|
ステータス+装備の総攻撃力
|
火力いくつで奇人になれる?
|
与(ダメ)
|
敵に与えるダメージの略
|
地上練武館の像の与ダメは1
|
被(ダメ)
|
敵から食らうダメージの略
|
地上練武館の像の与も被も1
|
リスタ
|
リスタートの略(再接続する事)
|
リスタしてみます
|
変身
|
昇段すること。
|
今日、5段に変身する
|
A値
|
(力+耐性+敏捷+1番高い熟)-名声で出た数値
|
もうちょっとでA値が3000になる
|
職 職業
|
爪、刀、剣、槍の4種類の事
|
剣に転職して放置する
|
ループ
|
2点(3点)で沸く敵を交互に倒す
|
この場所はループ狩りがしやすい。
|
トントン ㌧㌧
|
由来は城の開発を上げる時の音。開発する際に言う言葉。
|
トントンして寝ます
|
その他編
単語
|
意味
|
使用例
|
使用場所
|
ノ
|
手を上げる
|
ノ(陣募集のとき)
|
倉庫で陣募集しているときなど
|
湧く
|
敵が出現する事
|
熊皇が湧く場所
|
各地域
|
八陣@○ 八掛@○
|
八掛陣法書を使用する仲間(名声経験20%ボーナス)をあと○人募集
|
八掛@7
|
倉庫など
|
マイナー編
単語
|
意味
|
使用例
|
ライオン
|
雷音寺和尚
|
ライオンで放置する
|
スナムー
|
砂虫
|
スナムー狩り
|
ツアー
|
その場所の敵を倒せる人がいて、大勢の人で行く事
|
青海湖ツアーに行こうー
|
湖
|
青海湖
|
湖産装備で球を作る
|
とりあえず、思いついたのがこれだけだったので思いついたら書き加えていきます。
加えて欲しい単語等があれば、下記のフォームに書いてもらうか直接編集して書き加えてください。(by とある人)
-
タゲの意味がグレーゾーンです。解ってるような、解ってないような・・・。 -- ぽ
-
↑(お互いが攻撃しようと)歩み寄ってる状態はタゲと言う?近寄ってくるA・Sは? (--; (--; -- ぽ
-
複数人で一体の敵を叩いているときダメージを食らっている人のことをタゲという -- [[ ]]
-
露天? -- (・ω・)
-
↑露店に書き換えましたペコリ(o_ _)o)) (^^; --
-
タゲについてはタゲと横叩きに少し書いてあります &asi2 A、SについてはActive Supportの事で河南省などの一番下に一応明記してあります^^; -- YU-
-
天上だけではないですし些細な事ですが、1k=1000 1M=1000000というのも記述すると初心者が分かりやすいと思います。 -- 千里
-
追記。本当些細な事で申し訳ありません。・権利=昇段時の補正(+3)の事。 ・変身=昇段の事。(変身符だと思いがちの人がいるため) ・貫通=敵にダメージが入ってしまう事(ダメージが1ではない事) ・補給=回復剤を店に買いに行く事 ・完走=放置等にて、1補給で死亡前に敵を倒せる事 クズ球=数値1~30までの五行球の事を言う(鯖によって違ったらすみません) -- 千里
-
・職=爪、刀、剣、槍の4種類の事を言う ※例→俺の職は刀だけど、剣に転職して放置する等 ・A値=力、敏捷、熟練、耐性を足して、出た数値を名声で引いたものを言う 長くなりすみませんでした。また思い浮かんだら追加しま~す -- 千里
-
ライオン=雷音寺和尚 どぼど=無極努募洞 ループ=定点狩りの軌道または定点狩りそのもの ○点=敵を何匹使ってループしてるか 前2つはマイナーかもしれん -- ななし
-
自分らは「火力」=力+熟+その他修正の「総攻撃力」を指すなぁ -- mosu
-
コメントを参考にして更新してみました --
-
最近始めたんですが
初期武器 11放置 横 ってのが意味わかりませんでした --
-
戦闘・放置編の完走の欄で日本語に不備があったので訂正しました -- 飛翔人
-
初心者成長促進で師範に逆天符を使ってもらうことを、えい!するっていいます。
師範の最後のせりふがえい!で終わるからですけど --
-
放置って ホチって言います?
誤爆…チャット場間違い ←ばかりしてる人 誤爆王(女王)?
補給…ほq とか言ってます-- その他大勢
-
&smile07 「1125ピンク↑」や「925↓」とか「求)1180↑」が分りません
ご存知の方がいらっしゃればご教授願います。 (..; -- ワンチョペ
-
↑は洋服の上の方で↓は洋服の下の方かと--
-
CC・・・キャラチェンジって使うの俺の周りだけ?-- 今日聞かれた
-
チキン・・・冶金石のことですが、読み方間違ってるのにねw
正しくはヤキン 治(←さんずい)と冶(←にすい)。知ってて使ってる人とマジで間違えてる人いるっぽw-- ちなみに
-
↑×4 数字は武器の攻撃力または適性熟練度の数値で、ピンクはアイテム名がピンクまたは紫色っぽいセットアイテム、↑は服上(上衣)またはそれ以上、↓は服下(下衣)またはそれ以下、求)は売ってくれる人募集または買いますって意味。1125ピンクなんてのは、武器の適性熟練1125ランクを落とす敵が落とす服のセットアイテムのこと--
-
完走の欄にある「新品」や「中古」もこの用語の部類に入るのでは?--
-
マイナー編って、物によるけどマイナーすぎないか?
冒頭の掲載基準からズレてると思う。 --
-
×地上練武館の像の与ダメは1 ○像への与ダメ
×地上練武館の像の被ダメは1 ×像からの被ダメ
元の文では、練武館の像から見た場合になります。
日本語としておかしいのでツッコミw --
-
表みてかぶぶとししんって初めて知った --
-
まぁマイナーだからなw
1人で使ってるかも知れないし、知り合い2,3人で使ってるかも知れないけどねw --
-
服の↑をジャケットとかコート
↓をズボンって言うのは私だけですかね --
-
ジャケット、コートは使いませんがズボンはよく耳にします --
-
よもぎ取り⇒艾葉とりにいく?w --
-
地上と地下、陣、のちょっとした略称もよく初心者に質問されますが、言ったらキリないかw
初期狩り(狐、蛇狩り)、飛ぶ(死ぬ)、歩き(転送術士を使わないで狩り場まで移動)、
マイナーどこでは、ピザカッター(満月刀だっけ?w)、ゴリラ(爪男5段)、ヒヨコ(刀男5段)、チャンチャンコ(槍男5段)、マラソン(練武で四川省まで走っていく) --
-
飛ぶって載せてたほうがよくないですか?
凌空虚道で飛ぶこと、戦闘で体力回復が間に合わず死ぬことの2種類ありますし --
-
王大侠や転送術士の利用も「飛ぶ」って言うよね。 --
-
天地(天地救丸丹の略)。陣(仲間機能を利用して各種の陣書で発動するステ上昇などにボーナスが付く状態。「陣募集」「陣切れた」)。まちまん(洛陽の真ん中。「まちまんで待ってる」)。赤い(PKをして赤くなっている状態。「赤くなっちゃった」「赤い人発見」)。座標(TABキーで表示される地図に出る二元の数字。「座標プリーズ」「敦煌西50.14」)。 --
-
ロムってなんでしょうか?-->いなくなる時に使うみたいですが --
-
2重投稿の重複した片方を削除しときました --
-
ロムって確かにその場を離れる時に使うけど、なんの略かは知らないな、知ってる人教えてね -- 名無し
-
リード オンリー メンバーの略。
元々は、掲示板などで書き込みをせずに読むだけの状態を指したそうです。
でも天上では、離席や放置の時にロムと使うことが一般的ですね。
ところで、特定の段位の特定の職の人のあだ名なんて、用語として載せなくていいんじゃないかな?
「ししん」とか「かぶぶ」も、ゲーム内・掲示板で使ってるの見たことないし・・。 --
-
ROMは、上に載ってるようにRead Only Memberの略だけど
日本のオンラインゲームで使われる場合は大体、離席のことだね。
ろむー、ロムします、ロムる、とか 飯ロム、風呂ロム、みたいな感じですね。 --
-
ピンクの服↓をピンクパンツって言ってますw ピンク服↑をピンクブラって言いたいな^^; --
-
≫日本のオンラインゲームで使われる場合は大体、離席のことだね。
って違いますよ (^^; ロムって言うのは天上だけで、普通はAFKっていいます。
Away From Keybord = AFK 世界共通ですよ。天上でROMと表現するのでびっくりしました。 --
-
ロムは天上だけではないですね
逆にAFKの方が私には新しかった
ネットゲー暦は8年ぐらいです。
多分やってたゲームとか周りの人とかによって
この辺の常識が少しずつ変わってますね
お金の単位にしても1000kは1000kで1Mとは言ってませんでしたよ 昔w --
-
テレホ時代に麻雀のネットしてたけど
ROMって普通に使ってたよ --
-
銀銭の単位 M(メガ)のつぎは G(ギガ)ですよ
1G=1,000,000,000(10億)
テラはその次です。1兆ね --
-
ギガ・・・天上ではまず使わんな・・・
単位としてはあるが、天上の世界の中では一般的ではない
使ってる(通じている)人いるのだろうか?--
-
「0」=五行球 なんてのも入れた方がよくね?--
-
失礼。それっぽいのが書いてありましたね。--
-
↑の意見を反映して修正しました--
-
↑修正ついでにRMT業者露店の注意書きを消さないでください。 --
-
その他に八掛追加しました -- ひろ
#inputtoolbar
最終更新:2020年06月10日 16:43