気づいたら日記が一週間放置されていた訳で、いわゆる三日坊主(マテ)な状態になっておりました。
…だれが読むんだこんなモノ。
という気がしないわけでもないのですが、そういう危険な事実からは目を背けて、気が向いたときにぼちぼち書いていこうと思う次第。
さて本題ですが、この一週間ですが、
Japaneseのチャットで知った某Corpのチャンネルに出入りしてみたり、
採掘場を変更してみたり、
GANGに誘われてみたり、
やっぱりひたすら掘ったりしておりました。
SS0.7まで掘ってみるテスト
今まではkakakelaでのんびりとVeldsparやScorditeを相手にしていたのですが、毎日同じ石ばかり相手にしても飽きるので、試しに隣のKamonovに堀りに行ってみました。
PyroxeresやPlagioclaseなど、新しい石があって嬉しくなる反面
…なんですかこの惨劇
食べ散らかした痕というか、ゴミをそこら辺に捨てて帰って居る様な感じ?
ポイ捨ては環境によろしくありません。食べたらちゃんと片付けよう!
などと憤慨してしまったわけですが、他のblogを読んだらこれが普通なんだそうで。
とりあえず自分はステーションと往復しながらチマチマとやっている次第。
栓抜き?
新しいDDを買いました。
今まで乗っていたのはCormorant(宅内通称「ムカデ」)だったのですが、Low Slotが1コしかないためCargoの拡張が微妙でした。
そこでLow Slotが3つあるCatalystを購入。名前もなかなかシャレている。「語りスト」たぁ、口数が多い自分にお誂え(マテ)
しかしこやつの形はどう見ても、
栓抜き
にしか見えない。
引越し
kakakelaのLai Daiに住む様になって一週間。収集した石も万単位になっており、見るたびに
溶かして売ったら○○○万、溶かして売ったら○○○万
とホクホクしていた一週間でした。
しかしお知り合いが増えて、度々GANGなど組むようになり、その会話の中で
Lai Daiは効率悪いしねー
という先達からのお言葉が。
試しに333個持って隣のNAVYに駆け込み、確かめてみると成果品で2割以上の差があるのです。本拠地選択大失敗な罠でした。
仕方なく貴重なログイン時間を裂いて、Lai Daiからお隣のNAVYへプチお引越し。
教訓 Buyerの値段だけで本拠地を選ぶのは止めましょう。
&link_trackback()
最終更新:2007年09月14日 12:02