解説
通称フェティコン。
人魚族の魔術師『フェティス』の高い
後出し能力を最大限活かしたギミック。
コストパフォーマンスが高いだけでなく、ファイルの回転率が高い。その為
ターボとして採用される場合も。
山札の消費が激しいため、山札回復手段を用意しておきたい。
このギミックだけでは爆発力に欠くので、別の必勝
コンボを入れると心強い。ドロー強化で手札は溜まるので、コンボパーツは揃いやすい。
パーツが似ている
【ラドル】と一緒に採用される場合も。
パーツ
このギミックの要。
脅威の3ドロー。優勢70、非優勢50と打点も高く、AGIが高いので非常に強力。負けても3ドロー分で
アド損は少ない。
3枚積む場合はフェティス同様
水の柱と相性の良い、
燕の偵察兵を一緒に採用すると良いだろう。
HP保護にAT強化、
先攻付与。優勢神族での戦闘力の飛躍的向上や、
氷の魔術師『ラスアム』への有効な対抗手段となる。
パーツの中で一番入手しにくいカードであり、必須ではないが、このカードの有無で戦略の幅は大きく変わる。
手札で余っても援護としてつかえる。無論フェティスへの援護としても有効。
相手にエリア無しで勝てる場合や、どうやっても負ける場合に。
修正にてSP増加量が2となり
アド観点からは
風魔人の相互互換となった。
相手へのディスアド要員。終盤にさしかかるあたりでつかうと強力。
その他採用の可能性のあるカード
フェティスで使えば、LV3以下の相手ユニットを問答無用で
バウンス。ネックはフェティス以外の使い道と、レアリティの高さ。
ゴウエンのフェティス。ただし
水の柱はつかえないので注意。下記の風魔人とつかおう。
ユニットとしてつかえる
水の柱。ただし打点は10下がり、非優勢で50の打点ラインを切るのでこの差は大きい。
関連
最終更新:2012年06月18日 18:42