クリエイト質問まとめ・未整理2

「クリエイト質問まとめ・未整理2」の編集履歴(バックアップ)一覧に戻る

クリエイト質問まとめ・未整理2 - (2011/04/14 (木) 23:25:47) のソース

(Level14より)
 645 :なまえをいれてください:2011/03/19(土) 01:24:38.23 ID:KyurrKKN
    コントロールギアの左スティック左右アウトプットをセレクター(ポート×4)のサイクルに繋いだ場合
    左スティックの右入力でポートが12341234と動くけど4まで行く1とには戻らない装置って作れますか?
(回答)
 648 :なまえをいれてください:2011/03/19(土) 01:46:34.46 ID:IBMtVbXa
    4からのアウトプットを反転して右入力とANDであわせておけば、
    4以外の時は右入力が入れば動くけど4の時は動かないようになるんじゃないの
 650 :なまえをいれてください:2011/03/19(土) 02:11:17.15 ID:KyurrKKN
    >>648
    なるほどこれで4で固定にはできました!
    説明下手で申し訳ないけど、4から1には戻らないけど左入力で321には動くようにしたいんですよね
    1→2→3→4ストップ
    4→3→2→1ストップ
    こんな感じで
 652 :なまえをいれてください:2011/03/19(土) 02:20:53.42 ID:IBMtVbXa
    >>650
    左で戻す機能を付けるには方向分割を使う 前に作った時にそうやってた覚えがある
 655 :なまえをいれてください:2011/03/19(土) 02:31:47.19 ID:KyurrKKN
    >>652
    出来ました!
    4アウトプットをカウンター1に繋いでカウンター1を4のインプットへ繋ぐ
    左スティックを方向分割へ繋ぐ
    方向分割マイナスをカウンター1のリセットへ繋ぐ
    ありがとうございました。助かりました

----
(Level14より)
 661 :なまえをいれてください:2011/03/19(土) 10:06:52.31 ID:VNLbTVSF
    インパクト!それだ!
    スライドさせるブロックに微妙な隙間をつけて
    ぶつかってインパクトが作動した時に
    移動キャンセルさせればいいんだ!
(回答)
 662 :なまえをいれてください:2011/03/19(土) 10:26:26.49 ID:5A2r+obA
    >>661
    何を作っているかわからないけど
    方眼状にタグを配置して置いて
    タグONが入った瞬間だけ空気抵抗100%をONにすると
    一マスづつブロックを押す感じになるよ
    隙間を開けておけば隣のブロックも押さない
 663 :なまえをいれてください:2011/03/19(土) 11:23:06.73 ID:+Cjni9o9
    >>662
    それ、タグを上手く配置しないと
    速度とか進入方向とかによって変なところで止まったりするよ
 672 :なまえをいれてください:2011/03/19(土) 17:27:28.20 ID:VNLbTVSF
    インパクトセンサーのおかげでスライドブロックの回路が凄く簡単になったよ。
 
    4個で一塊のブロックで、指定したブロックの当たり判定をつける為に
    どのブロックが指定されてるかの、個別タグが必要だったし
    全位置で当たり判定が必要だったしで、タグだらけだったんだ。
 
    どの位置でもぶつかれば反応するインパクトセンサーがあれば
    隣の同じブロックがONしたら自分もONする連鎖回路も
    当たった情報をメインの回路に送る配線も全部いらなくなった。
 
    回路が軽くなったおかげで、他に手が回るようになるしで万々歳だ。

----
(Level14より)
 665 :なまえをいれてください:2011/03/19(土) 12:31:09.86 ID:NugwfNkJ
    水中で右に一定の距離を進んだら左に進み、左に一定の距離を進んだら右に進む
    って感じにしたいんだけど、出来ますか?自分の力では無理でした;;
(回答)
 666 :なまえをいれてください:2011/03/19(土) 12:58:41.90 ID:x88uUIOr
    >>665
    シーケンサの中身を半分→に進むムーバー半分を←に進むムーバー

----
(Level14より)
 670 :なまえをいれてください:2011/03/19(土) 16:01:49.15 ID:NugwfNkJ
    時間が経つと素材が反転する
    っていう風に出来ますか?
(回答)
 671 :なまえをいれてください:2011/03/19(土) 16:33:21.20 ID:5A2r+obA
    ジャイロを2個逆向きにつける
    タイマーの出力をタイマーのリセットとスイッチに繋ぐ
    スイッチの出力を一個のジャイロとNOTに繋ぐ
    NOTの出力をもう一個のジャイロに繋ぐ
    これで一定時間ごとにジャイロが切り替わり反転する
    一回だけの反転ならタイマーのリセットに配線しなければ良い
 673 :なまえをいれてください:2011/03/19(土) 18:02:55.52 ID:aybjmBhU
    >>670
    ぶらぶらボルト
    >>671そんな難しい事しなくてもシンプルに考えようw
 678 :なまえをいれてください:2011/03/19(土) 19:47:13.40 ID:+Cjni9o9
    こういうふうにミッシリと詰まってる状態で反転しろっていうなら、すでに出てる回転系はムリだな。
     □■□
    1. ブロック1と反転したブロック2を用意
    2. それぞれに、ダークマターをつける(見えるのがイヤなら消えるまで小さくして隅っこにつけておくだけでいい)
    3. それぞれに以下のタグ・スイッチをつける
     ブロック1: タグキー「ブロック1」、「ブロック1消えろ」というタグで起動するタグスイッチとそれにデストロイヤを接続
     ブロック2: タグキー「ブロック2」、「ブロック2消えろ」というタグで起動するタグスイッチとそれにデストロイヤを接続
    4. ブロックを配置する位置の後ろにホログラムを置いて、次の回路を作成
     ・タイマを使って周期的にオン/オフするスイッチ
     ・オンしたらブロック1をエミッタから出す
     ・オフしたらブロック2をエミッタから出す
     ・オン AND ブロック1が出てる → ブロック2に消えろタグを有効
     ・オフ AND ブロック2が出てる → ブロック1に消えろタグを有効
    これで、回ることなくブロックが切り替わり、なおかつブロックの上に乗っていても問題ない

----
(Level14より)
 689 :なまえをいれてください:2011/03/19(土) 22:14:30.66 ID:KyurrKKN
    テトリスっぽいステ作ってるんだけど
    横一列にならんだブロックだけ消すってのが解らない…
    どなたか教えていただけないでしょうか。
(回答)
 690 :なまえをいれてください:2011/03/19(土) 22:31:01.08 ID:x88uUIOr
    テトリスは全部のマスにタグセンサ並べて横全部をandでひとつにするんだけど
    RなんちゃらさんのLBP1のテトリスの作り方の動画みたいのあったからあそっちのほうが早いかも 
 691 :なまえをいれてください:2011/03/19(土) 22:51:47.51 ID:KyurrKKN
    >>690
    なるほどタグセンサーにANDか!
    今なんとなくやってみたら出来たっぽいです。
    Rさんの動画も探してみます。ありがとうございました。
 693 :なまえをいれてください:2011/03/19(土) 23:23:52.55 ID:19OOjJIj
    >>690
    横1列毎に角度狭めのタグセンサーを置いてキーの数を設定すればいいだけじゃないのか

----
(Level14より)
 702 :なまえをいれてください:2011/03/20(日) 08:46:29.53 ID:8JqBLy2Q
    質問です!
    ムーバーで右から左に進む箱を、上に乗ったり下から押したりしても上下移動しない方法を探しています
    ロッドやピストンで固定したり、レールを引いたり、見えないフォロワーを使って一応それらしくは出来るのですが
    箱単体で出来る方法があれば教えてください。よろしくおねがいします!
(回答)
 703 :なまえをいれてください:2011/03/20(日) 08:48:17.15 ID:Fx4gfhS/
    空気抵抗100%にしたらムーバー効かなくなるんだっけ?
    それで出来なかったらわかんねーナ
 704 :なまえをいれてください:2011/03/20(日) 09:50:50.29 ID:Fx4gfhS/
    良い事思いついた
    箱の周りに薄く枠を作って、それをフォロワーで最速で箱に近づけさせる
    うまくすれば箱そのものにはリビッツが乗った力が加わらないかもしれない
 705 :なまえをいれてください:2011/03/20(日) 09:53:19.97 ID:MruFDs9V
    >>702
    ムーバーで右から左に動く箱を作りタグを貼る
    乗り箱にはホローを貼りタグをホローさせる
 
    これは質問が何回か出てるからWikiにあげるかな
 707 :なまえをいれてください:2011/03/20(日) 11:46:56.08 ID:8JqBLy2Q
    >>703
    空気抵抗100%だと動かなくなります
    >>704>>705
    フォロワーでやる方法はすでに試していますが、複数の箱を画面内に出すと容量がスゴいことになります
    それを軽減するため「箱単体で動作」を出来ないものか・・・と考えているのです
 708 :なまえをいれてください:2011/03/20(日) 12:15:35.67 ID:MruFDs9V
    >>707
    複数ってどれぐらい?
    動きは一緒?
    単純に右から左なら左先にタグを一個出して置いてフォローさせるだけで良い
    同じ動きなら連結しておけば数も大幅に減らせる
    目的は箱単体じゃなくて容量節約という事だよね?
 707 :なまえをいれてください:2011/03/20(日) 11:46:56.08 ID:8JqBLy2Q
    >>703
    空気抵抗100%だと動かなくなります
    >>704>>705
    フォロワーでやる方法はすでに試していますが、複数の箱を画面内に出すと容量がスゴいことになります
    それを軽減するため「箱単体で動作」を出来ないものか・・・と考えているのです
 708 :なまえをいれてください:2011/03/20(日) 12:15:35.67 ID:MruFDs9V
    >>707
    複数ってどれぐらい?
    動きは一緒?
    単純に右から左なら左先にタグを一個出して置いてフォローさせるだけで良い
    同じ動きなら連結しておけば数も大幅に減らせる
    目的は箱単体じゃなくて容量節約という事だよね?
 710 :なまえをいれてください:2011/03/20(日) 13:57:55.29 ID:h9T+Jt0l
    >>707
    今試してみたけど、加速減速100%のスーパームーバーで動かせばいけそう
 711 :なまえをいれてください:2011/03/20(日) 18:15:45.93 ID:8JqBLy2Q
    >>708
    >>707でも言ったとおりタグ&フォロワーでやる方法は一応完成しています
    容量は箱の飾り等を最低限まで削ったら多少軽くなりました
    この状態でも問題は無いのですが、さらにシンプルな「箱単体動作」が実現すれば
    容量が半分くらいにならないかな~・・・と欲を出しすぎましたw
 
    >>710
    スーパームーバーで上下固定できなかったです
    リビッツが乗る程度では少ししかズレないけど、物をぶつけたりすると簡単にズレるようなので
 
    完璧を求めず、ある程度妥協が必要ってことですねー
    でも、研究すれば新発見があるかもしれないので、また行き詰まったら質問します!ありがとうございました

----
(Level14より)
 730 :なまえをいれてください:2011/03/21(月) 14:54:19.73 ID:Aw3sPjCu
    既出の質問でしたらすいません
 
    やりたいこと:
    エミッターから弾を発射する大砲のような物を作りたい
    その弾の速度をスイッチやコントローラーで調節したい、例えばスティックを右に傾ければ
    傾けるほど早く(発射頻度では無くスピード)なるので遠くに飛ぶ
    左に傾けると遅くなり飛距離が短くなる
 
    現状:3弾スイッチやコントローラのアウトプットをエミッターに接続し、エミッターのインプットの挙動
    をスピードレベルにしても駄目でした
 
    よろしくお願いいたします
(回答)
 731 :なまえをいれてください:2011/03/21(月) 15:08:39.00 ID:etRIx5pV
    >>730
    エミッター1つじゃおそらく無理でしょう
    マイクロチップに速度の違うエミッターをいくつか置いてセレクター等で切り替えることで擬似速度調整みたいな
    無段階調整がしたいならピストン使った原始的な仕掛けしかなさそう
 732 :なまえをいれてください:2011/03/21(月) 15:14:38.83 ID:Aw3sPjCu
    >>731
    ありがとうございます、エミッターのインプットの挙動にスピードレベル項目があったので
    これでどうにかなると思いました。
    再質問で申し訳ないのですが、ピストンで実装出来る物なのですか?
    ピストンの強さというかそこら辺の調節方法が浮かんできません
    宜しければ教えていただけませんか、お願いいたします
 733 :なまえをいれてください:2011/03/21(月) 15:36:02.82 ID:L4pD40JP
    ・砲弾にムーバーをつけて、そっちで速度を調整する
    ・「速度を無視」設定をいいえにしてエミッターそのものを動かす
    でできるんじゃないかな
    机上の空論だけどね
 732 :なまえをいれてください:2011/03/21(月) 15:14:38.83 ID:Aw3sPjCu
    >>731
    ありがとうございます、エミッターのインプットの挙動にスピードレベル項目があったので
    これでどうにかなると思いました。
    再質問で申し訳ないのですが、ピストンで実装出来る物なのですか?
    ピストンの強さというかそこら辺の調節方法が浮かんできません
    宜しければ教えていただけませんか、お願いいたします 
 740 :なまえをいれてください:2011/03/21(月) 17:22:14.01 ID:etRIx5pV
    >>732
    今自分でやってみたら全然造れませんでした
    偉そうに講釈垂れてすいません吊ってきます
 744 :なまえをいれてください:2011/03/21(月) 18:09:59.24 ID:FlQ292tg
    >>730
    大砲にエミッタとタグをつける
    タグには、スティックの線を接続、エミッタにはボタンを接続
 
    弾は出たと同時にタグの情報を「信号強度」として取り込む。
    その情報は、弾で保持しつつ以降の情報取得(保持情報の更新)を停止する。
    保持した情報をムーバーに入力すればよろし
 
    アナログ値の保持は適当な既存パーツがないので、
    AND回路を組み合わせてフリップフロップを自作する
 
    あとは、アナログ屋さんどうぞ
    ↓
 745 :なまえをいれてください:2011/03/21(月) 18:20:01.61 ID:0HXioSMz
    大砲は単純に
    ダークマターにピストンを付け先にエミッターをつける
    ピストンが伸び切った時にエミッターONするようにタグを配置
    ピストンをスピードに設定して繋ぐ
 
    これをエミッターで出す
    LBP2ならタグを信号強度にしてコントローラに繋ぐ
 
    LBP1なら距離しかないのでつかめるレバーを作りタグの距離が良い感じになるように調整する
 
    ムーバーとか使ってもできると思うけど一応なつかしの仕組みということで
 747 :アナログ屋さん:2011/03/21(月) 18:38:48.34 ID:yT//6rnE
    なんか呼ばれたので来ました
    >>730
    大砲の弾の速度調節ね
    >>744さんのシステムで可能になると思う
    アナログ値のフリップフロップ(メモリ)に関しては、この場合ANDよりNOT2個のタイプがいいと思う
    弾にマイクロチップをつけておいて、大砲側につけた強度を指定するタグ(スティックから方向分割して直に繋ぐ)
    に対応するセンサーを信号強度設定にしてチップ内に貼り付ける
    このセンサーを2入力のORにつないで、その出力をNOTに繋ぎ、その先にまたNOTをつなぐ
    この出力を最初のORのもう一方の入力に繋ぎ、ORの出力をムーバーに繋げば完成
    この時注意するのは、2つのNOTとNOTの間の配線のほうが光っているようにしておくこと
    配線を外したりすればこの状態になるので、必ずこの状態でマイプラン化するように

----
(Level14より)
 757 :なまえをいれてください:2011/03/22(火) 11:50:18.89 ID:3M2OwJlV
    ① ②
 
    この状態だと②は掴むと消えるけど
    ①は掴んでも消えない
    ②が消えた状態だと①は掴むと消える
    こういう風にしたいんですけど、出来ますか?
(回答)
 758 :なまえをいれてください:2011/03/22(火) 12:05:24.87 ID:yUUMB3q+
    ①グラブスイッチとタグセンサー(リバース)をandでデストロイヤーに
    ②タグをつける
    グラブスイッチをデストロイヤーに
 759 :なまえをいれてください:2011/03/22(火) 12:14:03.33 ID:3M2OwJlV
    すみません僕の場合①と②の距離がかなり離れてて
    タグセンサーの色の種類がダブってしまうんです
 760 :なまえをいれてください:2011/03/22(火) 12:26:07.87 ID:zMMUYIEb
    タグにはレーベルが付けれる。
    同じ緑でも 名前1 と 名前2 は別物として扱われる。
    それにタグ使わなくて①に電池置いて②まで引っ張っても構わない
 761 :なまえをいれてください:2011/03/22(火) 12:26:53.24 ID:NkKOKx7i
    >>759
    まず①と②にクラブセンサーとデストロイヤーつける
    そして近くのとこにandゲートとスイッチつける
 
    ②のクラブセンサーのアウトプットに②のデストロイヤーとスイッチのインプットを繋げる
    さらにスイッチのアウトプットに片方のandゲートのインプットを繋げて、andゲートのアウトプットに①のデストロイヤーのインプットに繋げる
    最後に①のクラブセンサーのアウトプットにもう片方のandゲートのインプットを繋げる
 
    分かりにくくてすまん

----
(Level14より)
 786 :なまえをいれてください:2011/03/23(水) 15:39:43.20 ID:zkX63iJh
    質問です。
    バスケ風の対戦ステージを作っているのですが、「1P2Pがボールを持つと赤くボールが光り、3P4Pがボールを持つと青くボールが光る」という事はできるのでしょうか?
(回答)
 787 :なまえをいれてください:2011/03/23(水) 17:06:42.83 ID:YtxcfzKg
    ロビッツ使えば可能だと思う。

----
(Level14より)
 807 :なまえをいれてください:2011/03/24(木) 00:56:31.96 ID:xvKaV1Wy
    攻撃ごとにダメージ変えて検出する機構ってたとえばどんなのがある?
(回答)
 812 :なまえをいれてください:2011/03/24(木) 01:13:56.36 ID:fVivMz9Z
    >>807
    俺の場合だけど単純にタグを「NOTかXORで高速点滅」に繋いだ物を攻撃範囲用の透明ホログラムに着けて、
    それを攻撃毎にエミッターで出す時間を調節してやってる。
    敵側で衝撃センサー→カウンタ→デストロイに繋いで検知させるだけだから簡単だよ。
    さらに効果音レトロの「お肉」のようなヒット音つけると多段ヒットみたいにズババババってなってめちゃくちゃ爽快。
 815 :なまえをいれてください:2011/03/24(木) 03:39:54.92 ID:xvKaV1Wy
    >>812
    なるほど、点滅か。面白そうですね。
 
    あたり範囲内のタグの数検出してその数によって被ダメ出力、っていうのでやってたけど、微妙に不安定だった。
    参考にさせていただく!
----
(Level13より)
8 :なまえをいれてください:2011/02/23(水) 05:00:15.66 ID:XCGmjL94
    敵を倒したらスコアギフトが起動してポイントゲット(シーケンサーのリセットはオブジェクトをすぐに消すからいれてない)
    ていう回路を作ってるんだが

    パワーアップした状態で敵を倒すとなぜかマイナスされるんだが
    スコアギフトがマイナスで起動する条件ってどんなのがあるかな

    ちなみにスコアギフトをシーケンサー(一度だけ)にいれてマイクロチップに張り付けて、エミッターでだしてる(単発)
    更にばってりー何個か入れたシーケンサーから
    ORゲートに。ゲートからそのエミッターに繋げて何回も同じエミッターを起動してる
(回答)
9 :なまえをいれてください:2011/02/23(水) 05:30:34.29 ID:XCGmjL94
    自己解決

    シーケンサーに直接デストロイヤーいれたのが駄目っぽかった
    バッテリーでいちいち繋いで起動しないといけないのか・・・
    直接デストロイヤー入れてもバーが重なれば普通に起動するのか?

----
(Level13より)
 11 :なまえをいれてください:2011/02/23(水) 11:43:07.28 ID:XCGmjL94
    回路ステージはステージをみて試しに作ってみる
    みたいな半端な気持ちで作らない方がいい
 
    ピクロスステージ作ってるがマジ精神消耗パネェ
    15×15分のマイクロチップすべてに
    回線引く作業のつらさときたら
 12 :なまえをいれてください:2011/02/23(水) 11:58:10.96 ID:ow4taB1u
    >>11
    わかります、自分もオセロ作ってるんですが、一度ほとんどの判定を
    回路で行おうとして、試みたんですが配線をつなげてくうちに、重くなるは
    、無数の配線にこんがらがるは、マイクロチップは伸びるは、そして山のように
    残っている配線作業orzだから、ほとんどを回路で構成するのはあきらめて
    物理的な機構と混ぜて試みてますw 
(回答)
16 :なまえをいれてください:2011/02/23(水) 12:10:10.62 ID:cgO50e3D
    オセロ考えてみた。(机上だから抜けあったらごめん)
    例で一方方向だけ考える(実際は8方向分回路を作る)
 
    BP[0]=ボード上のマイクロチップの位置,BP[1]=右隣のコマ
    CP[0]=カーソル位置,CP[1]=カーソルの一個右,,,CP[7]=カーソルの7個右
    TA=ターン側のコマの色
    TB=待機側のコマの色
    TC=コマがない
    TD=ヒットしているかどうか(タグD)
    TE=置くことができる
 
    1.ターン開始 盤全体処理
    TD = (BP[0] equ TB) and ((BP[1] equ TA) or (BP[1] equ TD) )
    // 自分がヒット(TD)の条件 は このコマが相手 で 隣が待機側 か 隣がヒット
    TE = (BP[0] equ TC) and (BP[1] equ TD)
    // この位置にコマがおける条件 は 隣がヒット
    *1 盤にTEがなければパス
    *2 前のターンもパスで今回もパスなら終了処理
    *3 パスでなければコマ置きコマンドを待つ
    *4 コマが置かれようとしたらその位置がTEか確認する。not TEなら無視
17 :なまえをいれてください:2011/02/23(水) 12:11:07.16 ID:cgO50e3D
    2.コマが置かれた カーソル処理
    CP[0]をセット
    // 無条件
    CP[x] = (CP[x-1] equ ON) and (CP[x] equ TD)
    // 隣がターン側の駒になる かつ 自分もヒットしている
    *1 連鎖が終わるまで待機(8サイクル)
    *2 CP[x]がONならそこに消去フラグを立てる(コマに付いている自爆タグセンサーに反応するタグON)
    *3 消去フラグを消す
    *4 CP[x]がONならそこにターン側コマTAをエミッターで出す。
    *5 相手ターンに移行する
18 :なまえをいれてください:2011/02/23(水) 13:06:09.07 ID:ow4taB1u
    >>17
    アドバイスありがとうございます。でも、ちょっと理解できません('A`)
    自分はこんな感じです作ってます。
    自コマ配置条件
    1 コマがおいてない場所→エミッターによる出現条件でクリアー
    2 置こうとしている8方隣に相手コマ→配置カーソルにタグセンサーでカバー
    3 相手の先に自コマがある→?(相手コマが何マス続きかによって距離が変わるためタグセンサー不可だった)
    コマ配置機構
    A自コマ配置するとBを8方に飛ばす、Bが到達すると消滅するタグを配置
    BタグによりCのタグセンサーがセレクターを自コマ出現エミッターにスイッチング、BはAに到達消滅
    CタグセンサーによりBで白黒出現変更
    A→BC→A
    図が適当でわかりにくかったら申し訳ない
    ターン条件
    1セレクター変更毎に微分信号で変更
    2行動可能判定→?(コマが配置できない状況を判定するには?)
34 :なまえをいれてください:2011/02/23(水) 17:22:05.02 ID:ow4taB1u
    一応前スレのオセロ質問受け付けてますんで、アドバイスアイディアあればよろしくお願いします。

    コマ配置条件の一つ自分と違う色の先に自分と同じ色があることについて
    なんですが、これをタグセンサーで解決しようと思ったんですが。
    自分と違うコマが自コマの色まで続いていなくても配置条件が満たされてしまうので
    どのような、機構、回路をとればうまくいくでしょうか。
     後もうひとつ、ターン制にしたときに行動不可能時のパス判定はどのように行えば
    よいでしょうか
39 :なまえをいれてください:2011/02/23(水) 18:23:49.08 ID:aMDWdiJY
    >>34
    ターン製を考慮すると、基本的なアルゴリズムはこんな感じがいい
    1.タグで広域ターン状態指定(全ての駒が認識)
    2.各駒はターン状態が自身と同じ色の場合、カーソル方向に信号を出す
    3.経路上の駒はその情報を受け流し、情報が流れている駒にフラグを立てる

    ここまでで八方向の経路上に、置く予定の駒と同じ色の駒があるかを確認

    4.駒を置くと同時(あるいは直前が望ましい)にカーソル位置から駒を裏返す信号を出す
      この信号は色毎に変える
    5.信号の色と同じで、かつフラグが立っていれば駒の色を変える
      そうでなければそこで信号を止める

    この処理でフラグが立っている=経路上に現在の状態と同じ色の駒がある
    裏返していって、現在の状態と同じ色の駒があったら裏返すのをやめる
    という2条件が成立してオセロになる
    理論的には簡単だけど、実装すると立ち上がり・立下りの処理をしなきゃならないから少し難しくなる
42 :なまえをいれてください:2011/02/23(水) 19:04:50.20 ID:QlKqbN55
    範囲の細長くした7個のタグセンサー×8方向……
    近距離で反応次第、以降は無視……

    苦行か?
43 :なまえをいれてください:2011/02/23(水) 19:10:16.03 ID:QdZL0SyN
    ホログラムとかにタグつけて走査すればマスの間に一切配線せずに基本システムが出来そう
    でもこれだと配置の合法性を見るのが難しいかも
50 :なまえをいれてください:2011/02/23(水) 19:52:46.66 ID:aMDWdiJY
    >>43
    走査するやり方は1の時代にやったけど、
    ピストンだからやり易かったっていうのもあるからなぁ
56 :なまえをいれてください:2011/02/23(水) 20:08:49.29 ID:cgO50e3D
    いま試しに作っているけど
    隣のマスとの通信はタグを使うから配線はほとんどない
    (マイクロチップの中で解決)
    8x8に展開することを考えると配線いらないのは便利だと思う
    実際に動かして負荷がどれぐらいになるかはあとでレポートします
70 :なまえをいれてください:2011/02/23(水) 21:22:51.49 ID:QdZL0SyN
    >>50
    たしかにそうかも。ピストンでやりゃ出来そうだもんな

    ちょっと作ってみたのでは
    新しく石が置かれたマスからホログラムを飛ばす
    置かれた石と違う色の石を通って、同じ石を感知すれば折り返して通った石の色を反転
    って感じに出来たけど、合法手の検出に向いてないなーと痛感した
97 :なまえをいれてください:2011/02/24(木) 00:04:37.56 ID:cahIcohk
    >>56 のレポートです
    流石にと言うか予想通りというか
    8x8マスx8方向の回路は重かった
    温度計で10メモリでした。
    ヘルプ機能や表示を追加して7割ぐらいになりそうです。
    でも配線をしなくて済むので効率はすごくよかった。
    これもレーベルとタグに配線出来るようになったおかげですね。

----
(Level13より)
35 :なまえをいれてください:2011/02/23(水) 17:52:45.43 ID:jkurtqpH
    HPバーってどうやって作るんだろう
    カウンターって、カウントを減らすことはできないのかな
(回答)
37 :なまえをいれてください:2011/02/23(水) 18:01:27.80 ID:dylml+nG
    >>35
    出来るよ
    スティックとか三方向スイッチとか方向合体ツールで繋げた二つのセンサーとか繋げてみ

----
(Level13より)
36 :なまえをいれてください:2011/02/23(水) 17:56:02.85 ID:zUVfLEBi
    wikiの2段回転ジャンプがうまくいかない…
    回転中は地面検地をしてはいけませんって言うのがよくわからない…
(回答)
47 :なまえをいれてください:2011/02/23(水) 19:35:58.27 ID:cgO50e3D
    壁際で回転したら足が壁向いた瞬間は床ありになる
    この回路は壁蹴りが出来ないのが売りだから...
    壁蹴りありならショックセンサーで足りる
49 :なまえをいれてください:2011/02/23(水) 19:40:33.76 ID:cgO50e3D
    しない工夫は
    回転付きの写真の上側、地面検知と回転中の反転とのand
    回転中は地面検知の出力を殺している

----
(Level13より)
81 :なまえをいれてください:2011/02/23(水) 23:02:39.06 ID:89k+xtY2
    上下に一定のスピードで動く装置を考えてて
    物体に反重力チェンジャーとジャイロスコープつけて・・・
    ライトマターで上下に壁を作ってそれにタグつけて・・・
    動かしたい物体に床と天井を判定するインパクトセンサーを載せてそれをムーバーにつないで・・・
    初動ように一回作動のムーバー貼って・・・

    まで作って気づいた
    ピストン使えよ俺
(回答)
82 :なまえをいれてください:2011/02/23(水) 23:05:04.31 ID:94QeDmR3
    ムーバーとタイマーとか使えば往復するようにできるよ

----
(Level13より)
95 :なまえをいれてください:2011/02/23(水) 23:47:43.76 ID:OXa98MaD
    対戦モードの遠隔ロビッツでそれぞれ違う場所からスタートしてるんだけど離れた場所に4つレースゲートがあってゲートの前に遠隔ロビッツが揃ったらスタートとみたいにしたいんだけど良い案ありますか
    四人揃ったらスタートとかは考えたら出来るんだけどその場合三人のときは開かないし困ってます
(回答)
100 :なまえをいれてください:2011/02/24(木) 00:26:57.16 ID:g2FOA3Kc
    >>95
    ヒント程度の物だけど
    http://iup.2ch-library.com/i/i0249148-1298474450.jpg

    コントロールギアは左から自動乗り込みや、左のに乗ったら次のが出てくる、みたいにすればいい

    何人でくるか、誰がどこに座るか自由にしたいならピストンやガラスを使って簡単な回路を組むことも出来る

----
(Level13より)
106 :なまえをいれてください:2011/02/24(木) 02:27:49.92 ID:KQT720qP
    方向結合ツール使えば2つの値によって結果を二分させることが出来るんだよね?
    オブジェクトに左右180度ずつタグセンサーで設定は「近さ」にし方向結合ツール2つの+,-にそれぞれ出力
    →ORで減算、方向分割ツールにつないで適当にライトなどに出力
    んで左右にタグキーを置いて近い方がオンになるのかと思ったんだけどずっと+の方出力しちゃってるんだよな
    使い方間違ってるのかしら
(回答)
107 :なまえをいれてください:2011/02/24(木) 02:38:38.12 ID:CDUcLrD4
    >>106
    方向分割ツールがとっちにオンの出力をするかは、
    一度入力信号がオフにならないと切り替わらない

    ただしアナログ信号は入力がプラスの場合はマイナスにはゼロ、
    マイナスの場合はプラス側にゼロが出力されているから、
    その場合はそれぞれの出力にシーケンサを使ったゼロ値識別装置を繋げて、
    その反転を取れば代用できる
113 :なまえをいれてください:2011/02/24(木) 03:30:28.52 ID:KQT720qP
    >>107
    シーケンサで出力されてる場合とそれをNOTで出力すればいいのね
    取り合えずオンオフさえ出力できればよかったから解決したよ。答えてくれてサンクス

----
(Level13より)
108 :なまえをいれてください:2011/02/24(木) 02:44:31.18 ID:xRpPx7wd
    http://lbp.me/v/x3s244
    このステージみたいに壁をロビッツが歩けるようにするには何を使えば良いですか?
(回答)
119 :なまえをいれてください:2011/02/24(木) 04:30:54.41 ID:xRpPx7wd
    >>108
    これロビッツを動かしてた訳じゃなかったのか・・・
    という訳で自己解決しました。

----
(Level13より)
126 :なまえをいれてください:2011/02/24(木) 05:38:45.05 ID:YeoEqE5+
    バッテリーのアウトプットの%設定は何に使うのでしょうか
(回答)
127 :なまえをいれてください:2011/02/24(木) 06:51:35.58 ID:8jWbHjKq
    そのデジタル値を持つON信号を流す
    そのまんまだよ
    ほんのちょっぴり考えるか試すかすれば分かるだろ
128 :なまえをいれてください:2011/02/24(木) 07:01:11.40 ID:lcJKi4hE
    >>126
    アナログで入力出来る奴に使う
    ぐるぐるボルトとかシーケンサーとか、動きがある奴に「スピードレベル」って設定があったりするでしょ
    あれはどれくらいの強さの入力が来てるかで動きが速くなったり遅くなったりする
    そういうのに繋いで制御するのよ
129 :なまえをいれてください:2011/02/24(木) 07:05:21.80 ID:lcJKi4hE
    なんで上から目線で質問してる奴を小馬鹿にするんだろ
    >そのデジタル値を持つON信号を流す
    しかもわざわざこんな言い方してるし

    ある程度回路の仕組みとか働き理解してないと分かんないこともあるだろうに
    想像力が無いのか?
130 :なまえをいれてください:2011/02/24(木) 07:26:38.97 ID:8jWbHjKq
    ごめんね
    アナログ値だったね
131 :なまえをいれてください:2011/02/24(木) 08:19:13.52 ID:YeoEqE5+
    >>127>>128
    tnx
    シューティングの弾が敵に当たった時の判定
    弾にタグ付けて敵に付けたインパクトセンサー起動で
    最大値1にしたカウンターが起動(起動したらカウンターリセットが発動)
    一瞬のON信号をHPに扮したタイマーが読みとって減る
    てやり方なんだけど(タイマーHPにしたのは別々の弾によるダメージを一緒のHPで計算したかった為)
    これだと弾が連続で当たった時に起動が継続されて弾一発分のダメージ値が正しく計算されなくて
    バッテリーの%が使えないかと思って聞いたんだ

    んで今やっとその不具合解決しました

----
(Level13より)
136 :なまえをいれてください:2011/02/24(木) 09:23:23.73 ID:8QE6D2BA
    昨日からセレクター好きになったのだが、慣れないからまだまだ使いこなせない。
    1のアウトプット先に360度角のプレイヤーセンサー、2のインプットに180度角のプレイヤーセンサー
    というような設定がされてた場合2のインプット条件を満たしても1→2に出力が切り替わってくれないんだな。
    当然といえば当然だが、もうちょっと考えて回路設計せんとならん。
(回答)
141 :なまえをいれてください:2011/02/24(木) 10:48:42.80 ID:ddSCefXu
    >>136
    1のセンサー範囲を2と逆の180度に指定するだけじゃダメなのか?
143 :なまえをいれてください:2011/02/24(木) 11:00:54.82 ID:8QE6D2BA
    >>141
    うん。1の360度角はゆずれない。
    センサ条件の重複じたいNGだろうから、別な回路を考えてみる。

    これが解決すれば次は攻撃力の違う時機ウエポンの研究だ。
170 :なまえをいれてください:2011/02/24(木) 17:35:20.23 ID:lcJKi4hE
    >>136
    2の方が優先順位高いから切り替わるはずでしょ?
    ちなみにこの状態で2のインプット条件が解除されると1にもどるはず
171 :なまえをいれてください:2011/02/24(木) 17:41:44.14 ID:8QE6D2BA
    >>170
    2の条件を満たすと2のインプットに信号は行ってるのだが、アウトプットは1のままという状態だった。
    ごっちゃごちゃでかなり複雑な回路になってたからね。
    帰ってからまた試行錯誤してみる。 
178 :なまえをいれてください:2011/02/24(木) 18:44:37.92 ID:lcJKi4hE
    >>171
    バグかなんかかな

    もしかしてセレクターに繋いだつもりで繋げてなくてサーキットノードになってたりしてw
    いやね、何回もあったんだよそれ……

----
(Level13より)
145 :なまえをいれてください:2011/02/24(木) 11:56:24.14 ID:Es3EB+U7
    平面のステージでシューティングを作成するとき、自分が操作している発砲スチロールに付けたコントロールパネルから指定した向きに弾丸を発射させるにはどうすればいいですか?
    デンジャーでは無く普通の素材を弾丸にした場合です。
    パネルのサーキットボードにエミッターを配置してR1で出現にしているんですが思い通りの方向に飛んでくれません。教えて頂けませんか?
(回答)
148 :なまえをいれてください:2011/02/24(木) 12:14:08.17 ID:CDUcLrD4
    >>145
    ホログラムを用意して、自機に追尾させる
    そのホログラムにチップをつけて、その中にエミッターとジョイスティックロテータを配置
    方向を指定したいスティックの出力をロテータに、発射ボタンをエミッターに繋いで完成
    角度を制限したい場合は、
    たとえば前方90度の範囲内なら、ロテータの左右入力に100%のバッテリーを繋いで、
    上下にスティックの上下出力を繋げばいい
150 :なまえをいれてください:2011/02/24(木) 12:17:51.48 ID:cahIcohk
    >>145
    >>思い通りの方向に飛んでくれません
    重力の影響を受けているということ?
    それならば反重力を弾に貼りつけておいて重量の影響を受けないようにする。
    平面ステージならグローバル設定でまとめて無重力にしても良いかもしれない
162 :なまえをいれてください:2011/02/24(木) 15:26:36.99 ID:Es3EB+U7
    >>148
    なるほど、ホログラムならスイッチ追加できるし邪魔にならないですね。てっきりコントロールパネルから見て前方に出す方法しか無いと思ってました。有難う御座います。

    また質問させて下さい。
    例えばコントロールパネルに付いたエミッターで出した弾丸に数の制限を付ける場合、なにかメモリが必要なんですが、カウンターを使うとゲージが溜まる時発射か、ゲージが無くなった時しか発射しません。
    カウンターのゲージが無くなるまで発射して、無くなったらアイテムや何かで補給させたいのですがどうすればいいですか。
163 :なまえをいれてください:2011/02/24(木) 15:42:50.20 ID:ddSCefXu
    >>162
    カウンターのオプションでアウトプット逆転にするとゲージがなくなるまでオン出力するはず
    ゲーンがなくなったらリセットしてやるとまたフルゲージで開始される
165 :なまえをいれてください:2011/02/24(木) 16:05:02.66 ID:Es3EB+U7
    >>163
    逆転しても発射に設定したボタンを押す度にゲージが減っていくだけで、発射はされないんですよ・・・
166 :なまえをいれてください:2011/02/24(木) 16:22:31.05 ID:cahIcohk
    >>165
    一度にやろうとせず ↓ の2個に分解して考える。

    1.ボタンが押されたらゲージを減らす。 <<これはOKね?
    2.ボタンが押されてゲージが残っていたら発射する。

    カウンターの出力(逆転)とボタンを AND する。
    カウンターが完了 していなく(反転) て(and) ボタンON ならば エミッターON
167 :なまえをいれてください:2011/02/24(木) 17:07:56.98 ID:Es3EB+U7
    >>166
    すいません、andってなんでしょうか?
    コントロールパネルでエミッターはR1で設定してます。それをカウンターで回数制限したいという事です。
169 :なまえをいれてください:2011/02/24(木) 17:23:53.16 ID:8QE6D2BA
    andとはインプットが2つあって、インプットが2つともオンになればアウトプットから信号を出力するアイテム
    ・回数制限を設定したカウンタのアウトプットをandのインプットにつなぐ
    ・R1のアウトプットをカウンタとandのインプットにつなぐ
    ・andのアウトプットをエミッタに接続
    すると、カウンタが0になるとandへの信号がなくなるのでR1をおしてもエミッタがONにならない
177 :なまえをいれてください:2011/02/24(木) 18:37:06.63 ID:ddSCefXu
    >>162のやりたい事って

    1)発射ボタン押してる間は一定間隔でミサイル発射
    2)ミサイル発射するたびにカウンター減らす
    3)カウンター0で発射停止
    4)アイテムでカウンターリセット

    上記の通りだったら、こんな感じかな。
             +----------------------------------------+       +リセット+  
             |                             ↓      ↓    |
    発射ボタン---+-->DIFU回路----->OR----->カウンタ----->AND----->タイマー--+--->エミッター
                           ↑      ↑                   |
                           +-------------------------------------+
                                   |
                 アイテムゲット(リセット) ----+


    エミッターのインプット挙動は(一度だけ)ね、DIFU回路が分からなかったらクリエイトWikに書いてある
194 :なまえをいれてください:2011/02/24(木) 20:33:47.47 ID:nSoFzOkU
    >>177
    セレクター使えばもっと簡単にできると思うよ

----
(Level13より)
172 :なまえをいれてください:2011/02/24(木) 17:52:14.07 ID:lP+eDL2l
    弾数カウンターを作ろうと思ってwikiを見たら、アナログ加算器の説明がほとんどなかった
    シーケンサとかマイクロチップの中身は何なの?
(回答)
175 :なまえをいれてください:2011/02/24(木) 18:30:10.11 ID:CDUcLrD4
    >>172
    シーケンサは全てゼロ値検出回路です
    ただし写真に搭載されているの旧型で、シーケンサの横幅いっぱいの長さにバッテリーを置いたタイプになってます
    両側に入力と出力のあるマイクロチップは、中にノードで中継した配線が一本引かれているだけのもので、スイッチになってます
    出力だけしかないマイクロチップは、入力側にあるものが中に強度1のバッテリーを置いただけのもの
    出力側のORに繋がっているのは、デジタル信号がオンでアナログ信号が0という特殊な信号を出す装置です
    作成は、クリエイトモードでプレイ状態にして以下の動作を行ってください
    まずバッテリーを二つ用意して、一方を100、もう一方を絶対値が99以下の負の数にしておいて
    最初にマイナスのほうだけをOR回路に繋ぎます
    その出力を方向分割ツールに繋ぐと、当然マイナス側がオンになるのですが、
    ここでさらにOR回路に100のバッテリーを繋ぐと、相変わらずマイナスがオンのままですが、信号がゼロになっています

    加算機自体は
    http://lbp.me/v/xyhfxx
    ここで配布しているので参考にしてください