オフィシャルルール
デッキのルール
デッキはカード30枚で作成します。
29枚以下や、31枚以上のデッキは使用する事ができません。
また、同じカードナンバーのカードは3枚までしかデッキに入れることができません
勝利条件
ターン終了時にどちらか一方のライフが0枚の場合は、そのプレイヤーの敗北となります。
エンドにお互いのライフが0枚の場合は、次のターンのバトルで勝利したLBXのプレイヤーの勝利となります。
ゲームの準備
1.デッキをシャッフル、可能ならば相手にもシャッフル・カットしてもらいプレイシートの中央「ライフ」に置く。
2.お互いにカード5枚を引いて手札にする。
3.ジャンケン等で勝ったほうが先攻/後攻を決めます。
4.バトルスタート
ゲームの流れ
1.ドロー
お互いにライフ(デッキ)からカードを1枚引きます。
2.バトル
2-1.アタックステップ
先攻のプレイヤーから順にLBXをバトルエリアに置くことができます。
2-2.必殺ファンクションステップ
先攻のプレイヤーから順に必殺ファンクションを使用するかを決定します。
2-3.アクションステップ
[[APの高いLBX]]のプレイヤーから順にアクションを使用するかを決定します。
APが同じ場合は先攻のプレイヤーから順にアクションを使用するかを決定します。
2-4.サポートステップ
先攻のプレイヤーから順にサポートやLBXのテキストを使用できます。
サポートとLBXのテキスト両方が使用可能な場合は、連続してサポートとLBXのテキストを使用する事もできます。
2-5.チェックステップ
アクションとサポート等によるLBXの最終的なAPを比べ、高いAPを持つLBXが勝利します。
勝利したLBXは相手のライフに1ダメージを与えます。この時、バトルエリアにLBXが存在しない場合はダメージが+2されます。
3.エンド
勝利したLBXはチャンスゲージに移ります
敗北したLBXはレベルゲージに移ります。
どちらかが勝利条件を満たすまで、1-3を繰り返します。
必殺ファンクション
ファンクションコストで指定された属性と同じ属性のLBXをチャンスゲージからトラッシュして使用します。
「★」属性のファンクションコストはどの属性のLBXでもコストとしてトラッシュすることができます。
ファンクションコストの中で赤背景になっている部分はネームコストが必要であることを示しています。
ネームコストのあるファンクションコストはバトルエリアにいるLBXと同じ名称のLBXをコストとしてトラッシュしなければなりません。
アクション
自分のライフのカードを上から1枚表向きでアクションエリアに移します。
カードの右上にあるアクション属性とバトルエリアにあるLBXの属性が同じ場合
チェックステップにアクションエリアにあるカードに記されたアクションAPが加算されます。
ダメージ
[[ダメージを受ける]]場合はダメージ1につき1枚、ライフのカードを上から順番に表向きでトラッシュエリアに移します。
カードのテキストとルールが矛盾する場合は、カードのテキストが優先されます。
公式FAQ
Q1「
アキレス(アキレスランス)(D-01 05/95)」と「アキレス(アキレスランス)(P001)」を3枚ずつデッキに入れることができますか?
A1できます。LBX名が同じカードでもカードナンバーが違えば、それぞれ3枚までデッキに入れることができます。
Q2「ジ・エンペラー(グラディウス)(D-01 38/95)」は、自分の手札が3枚の場合APは2100になりますか?
A2なりません。“3枚より少ない”は手札が2枚か1枚か0枚の時です。
Q3「
勝利への一撃D-01 69/95)」を使用した後に、自分のアクションエリアのカードがなくなった場合、「勝利への一撃」の効果を得ることができますか?
A3できません。アクションエリアのカードがなくなった場合、アクション判定が成功していることになりません。そのため、「勝利への一撃」の効果を得ることができません。
Q4「
ゴウダ三人衆(D-01 75/95)」の効果でレベルゲージのカードが増えた場合、バトルエリアのLBXはどうなりますか?
A4レベルが1増えた状態の戦闘力に変わります。効果によりレベルゲージにあるカードの枚数が増えたり減ったりした場合、LBXはそのレベルに合わせて戦闘力が変わります。
Q5「アキレス(斬馬刀)(D-S01 4/8)」のパワースラッシュ(必殺ファンクション)のテキストで自分のアクションエリアのカードをチャンスゲージに移した場合、アクションAPを得ることができますか?
A5できません。アクションエリアのカードがなくなった場合、アクションAPを得ることができません。
Q6「
ハンター(スキャッターガン)(D-S02 5/8)」のゼロリロード(必殺ファンクション)のファンクションコストで、チャンスゲージの「
ウォーリアー(カズ専用)(ブロードソード)(D-01 23/95)」をトラッシュすることができますか?
A6できます。「ウォーリアー(カズ専用)(ブロードソード)」は"ハンター"[[としても扱う]]ためネームコストとしてトラッシュすることができます。また、ゼロリロードの効果で手札に戻すこともできます。
Q7サポートステップに後攻のプレイヤーがサポートを使用している場合、先攻のプレイヤーはその後「
正当な抗議!(D-01 88/95)」を使用することはできますか?
A7できます。サポートステップは先攻/後攻の順番に関係なく、サポートやカードのテキストを使うことができます。ただし、お互いが同時に使用したい場合は先攻から使用します。
Q8サポートステップに先攻のプレイヤーがサポートとLBXのテキストを連続で使用したい場合、先攻と後攻の順番はどうなりますか?
A8先攻のプレイヤーがサポートとLBXのテキストを連続で使用した後に、後攻のプレイヤーの番になります。
Q9ターン終了時お互いのライフが0枚で、次のバトルでお互いのプレイヤーがLBXを出せなかった場合はどうなりますか?
A9そのゲームは引き分けとなります。
Q10自分のトラッシュエリアにカードがない状態で「
ウェポンセレクト((D-01 91/95)」を使用できますか?
A10使用できます。
Q11「アキレス アドバンスドVモード(水月棍)(D-02 17/66)」の超プラズマバースト(必殺ファンクション)のテキストはチャンスゲージに「ジ・エンペラー」が1枚の場合使用することができますか?
A11できます。超プラズマバーストの効果はレベルゲージに「ジ・エンペラー」が1枚の場合、その1枚をチャンスゲージに移します。ただしレベルゲージに「ジ・エンペラー」が2枚ある状態でテキストを使用した場合、必ず2枚を移さなければいけません。
Q12「
Gレックス (バーンナックル)(D-02 28/66)」のガトリングバレット(必殺ファンクション)の必殺ファンクションコストを全て「Gレックス」でトラッシュした場合どうなりますか?
A12必殺ファンクションコストでトラッシュする「Gレックス」の内1枚をレベルゲージに移します。
Q13「
コンビネーション(D-02 66/66)」を使用した後、自分のバトルエリアのLBXがトラッシュした場合アクションエリアにあるカードはどうなりますか?
A13バトルエリアのカードがゲージに移らないため、エンドにトラッシュされます。
Q14相手のレベルゲージにカードが3枚しかない場合、「
ジョーカーMk-2 (ジョーカーズソウル)(P017)」のデスサイズハリケーン(必殺ファンクション)の必殺ファンクションコストはどうなりますか?
A14ネームコストが不要になります。この場合、デスサイズハリケーンの必殺ファンクションコストは「ジョーカーMk-2」ではない「斬」属性を持つLBXをトラッシュすることができます。
Q15"
TYPE"はバトルエリア以外でも、同じLBX名としても扱いますか。
A15扱います。"TYPE"は手札、全てのエリア、全てのゲージで同じLBX名として扱います。
Q16「
ZX3参号機(Z=ジャベリン)(D-03 35/66)」のソニックランスの必殺ファンクションコストとして、チャンスゲージにある「パーフェクトZX3(ユニオンソード)(D-03 37/66)」をトラッシュできますか?>A16できます。「ZX3参号機(Z=ジャベリン)」と「パーフェクトZX3(ユニオンソード)」はともに"TYPE ZX3"なので、同じLBX名としても扱います。そのため、必殺ファンクションコストとしてトラッシュできます。
Q17「
青島カズヤ/新たなる力「
フェンリル」(D-03 61/66)」を使用した後、自分のトラッシュエリアのカードが0枚になった場合どうなりますか?>A17APが+100されます。
Q18「
サイバーランスとの契約(D-03 66/66)」を自分のアクションエリアにカードがない状態で使用した場合、相手の手札からサポートをトラッシュできますか?>A18できません。アクションエリアのカードを交換できないため、"その後"の効果もありません。
Q19「プロトゼノン(エンペラーランチャー)(D-03 28/66)」のナパームボムの効果で、エンドにアクションエリアやサポートエリアにあるカードをトラッシュした後、そのトラッシュしたカードを
レベルゲージに移すことはできますか?>A19できます。ナパームボムの効果はエンドであれば、カードがエリアやゲージに移動する前でも後でも使うことができます。
Q20「
パンドラ(アミ専用)(水月棍)(D-03 11/66)」のシャークブラストの必殺ファンクションコストでチャンスゲージにある「パンドラ(シャイニングダガー)(D-02 47/66)」をトラッシュすることはできますか?>A20できます。LBX名の( )でくくられた部分はLBX名には含まれません。
Q21「
郷田ハンゾウ(D-01 76/95)」の効果で、神速剣を使用した「アポロカイザー(ヒーローソード)(D-04 21/66)」をトラッシュすることはできますか?>A21できません。神速剣の効果で「アポロカイザー(ヒーローソード)」はトラッシュされないため、「郷田ハンゾウ」の効果は無効となります。
Q22「
山野真理絵(D-01 85/95)」を使用した後、自分の「
イフリート(レッドバズーカ改)(D-04 21/66)」の効果で、自分のライフが受けるダメージはいくつですか?>A221ダメージです。この場合、自分のライフに1ダメージを受け、トラッシュにある「イフリート」を手札に戻します。
Q23「
ガード」を持つ相手LBXに対して「フェンリル(ドミニオンライフル)(D-03 16/66)」がホークアイドライブの効果で相手のライフに与えるダメージはいくつですか?>A231ダメージです。この場合、ホークアイドライブの効果によるダメージが1、ファンクションによるダメージが3となります。
Q24自分のバトルエリアに「
ハカイオー絶斗カスタム(パイルランス)(D-04 15/66)」がある場合、「
郷田&仙道(D-04 59/66)」を使用することはできますか?>A24できません。「ハカイオー絶斗カスタム(パイルランス)」のLBX名は「ハカイオー絶斗」でありません。
Q25「
ミネルバ(ブレイブナックル)(D-05 07/51)」の地獄乱舞の必殺ファンクションコストとして、チャンスゲージにある「
ペルセウス(ペルセウスソード)(D-05 11/51)」を2枚トラッシュした場合、地獄乱舞のダメージはいくつになりますか? >A257ダメージです。チャンスゲージにある「ペルセウス(ペルセウスソード)」は必殺ファンクションコストとしてトラッシュされた枚数分効果があります。
Q26「
イプシロン(プリズムライフル)(D-05 40/66)」はデッキに4枚入れることはできますか? >A26できます。
Q27「トロイ(デスバレル)(D-05 43/51)」の暴走の効果で、自分のライフから「デクーエース(スナップリボルバー)(D-W 08/10)」をトラッシュできますか? >A27できません。暴走の効果ではLBX名が「デクー」のカードまたはTYPEデクーを持つカードしかトラッシュできません。
Q28「イフリート改(D-05 44/66)」の効果をターン中に繰り返して使うことはできますか? >A28できません。テキストの効果は(何回でも使えるなどのテキストが無い限り)ターン中に一度しか使えません。
Q29「
トリトーン(D-06 10/30)」の効果で、自分のアクションエリアにある「
リュウビ(D-06 12/30)」を、自分のレベルゲージに移した場合、アクション判定はどうなりますか?
A29アクションエリアからカードがなくなるため、アクション判定が失敗し、アクションAPを得る事はできません。
Q30自分のレベルゲージにカードが5枚ある時に、「トリトーン(D-06 10/30)」の効果で、自分のアクションエリアにある「リュウビ(D-06 12/30)」を、自分のレベルゲージに移した場合、「トリトーン」のAPはどうなりますか?
A30APが2300になります。「トリトーン」の効果で、自分のレベルゲージのカードが6枚になる為、「トリトーン」のレベルが6になります。
Q31「
Σオービス(D-06 14/30)」は、自分のレベルゲージに「ペルセウス&
エルシオン(P022)」が2枚、「ミネルバ」が1枚ある場合、APは2300になりますか?
A31APが2300になります。「ペルセウス&エルシオン」は「ペルセウス」としても「エルシオン」としても扱うので、自分のレベルゲージに、「ペルセウス」と「エルシオン」と「ミネルバ」が、それぞれ1枚あるということになります。
Q32「Σオービス(D-06 14/30)」は、自分のレベルゲージに「ペルセウス&エルシオン(P022)」が1枚、「ミネルバ」が1枚ある場合、APは2300になりますか?
A32APは900のままです。「ペルセウス&エルシオン」は「ペルセウス」としても「エルシオン」としても扱いますが、レベルゲージのカードの枚数が2枚なので、自分のレベルゲージに、「ペルセウス」と「エルシオン」と「ミネルバ」が、それぞれ(1枚以上)あるということにはなりません。
最終更新:2013年01月24日 00:53