技構成
ここでは、ポケモンに覚えさせる技について考察する。
技の種類
大きく分けると、攻撃技と補助技に分かれる。
攻撃技
自分の「こうげき」と相手の「ぼうぎょ」によってダメージが決まる。
格闘、岩、地面タイプの攻撃技はほとんどが物理。覚えておくべし
自分の「とくこう」と相手の「とくぼう」によってダメージが決まる。
エスパー、電気、ゴースト、氷の多くはコレ。めざパもぜーんぶ特殊技。
ハピでとまry
補助技
相手を状態異常にする。毒・眠り・やけどetc...
ラムやシンクロ、自然回復にご注意をば。
あいてに状態変化をかける。スキスワ、宿木など
状態異常と違って引っ込めると治る。
自分か相手の能力を上げる、または下げる。
自分の能力を上昇させる技を「積み技」と呼ぶ事が多い。
積みすぎて詰まないようにネ
天気を変える。
特性によって天気を変えられた場合、上書きされない限りずっと続く
追加効果
攻撃した際、一定確率で相手に何らかの変化をもたらす技がある。
これが確実に現れるものもある。
最終更新:2008年03月13日 13:25