ケッキング
|
HP |
攻撃 |
防御 |
特攻 |
特防 |
素早 |
ケッキング |
150 |
160 |
100 |
95 |
65 |
100 |
ばつぐん(4倍) |
--- |
ばつぐん(2倍) |
かくとう |
いまひとつ(1/2) |
--- |
いまひとつ(1/4) |
--- |
こうかなし |
ゴースト |
説明
ホウエン地方のジムリーダー・センリの切り札。見れば分かるように恐ろしいまでの能力値を持ちます。
合計670というのは、準伝説は華麗に抜き去り、禁止級伝説にも迫るほどの高さです。
その代償として彼(彼女)が持つのは、2ターンに1度しか動けないというデメリット特性・なまけ。
この厄介な特性をどうやって克服するか、というのがケッキングを使う上での課題となります。
型
直球型
推奨性格:いじっぱり/ようき
持ち物:いのちのたま/シルクのスカーフ 等
努力値:攻撃252、素早さ調整、残り耐久
メインウエポン:おんがえし ギガインパクト すてみタックル の中から1つ
サポート技:アンコール あくび ちょうはつ ほえるの中から1つ、もしくは無し
サブウエポン:以下の中から2つか3つ
みだれひっかき かみなりパンチ ほのおのパンチ れいとうパンチ じしん つじぎり アームハンマー いわなだれ
ただ殴る、それだけでもこれほどの能力を持っていればやはり強いです。
実は補助技も優秀なものが揃っているので、相手の行動に応じて使うのもよいでしょう。
アンコールとほえるは身代わり対策にもなります。また、みだれひっかきは身代わりを破壊しつつ本体を攻撃できる技。この3つのどれかは採用しておいたほうが無難です。
シングルだとまもるに対しては反撃のしようもありません。
ただし、ケッキングの行動ターンに相手が守ると判断したら、後続の無償降臨も狙えます。
最終更新:2009年05月06日 23:42