学習リモコンを語るスレ
★
比較表(※あくまで参考です)
操作性 対応数 マクロ プリセット 液晶 機能 PC連携 重さ 価格 入手性
RM-VL501 4 5x43+5 0+5(16) ○ × 2 × 5 3.5K 4
RM-VL700U 5 5x35+5 × ○ × 2 × 5 5K 1
RM-VL900 5 8x35 ○ ○ × 3 × 2 $60 2
RM-VL1000U. 3 . 12x46 0+12(32). ○ ○ 4 × 4 12K. 3
RM-AV3000U. 2 . 18x53+33 3+12(32) ○ ◎ 5 × 1 23K. 3
RM-PL1400D. 3 10x53+10. 0+10(32) ○ ○ 4 × 4 10K. 3
RM-PL500D 5 8x49+8 0+8(16) ○ × 2 × 5 4K 4
RC-390M 4 8x51 1+8(16) × △ 3 × 3 5K 3
RC-418M 4 8x51 1+8(16) △ △ 3 × 3 5K 3
RC-564M 5 8x63(150) 8+0(8). △ ○ 4 × 3 5K 3
RC-589M 5 7x63(150) 3+0(8). △ × 4 × 3 4.2K 3
RM-A1500. 4 . 6x37 0+6(10) ○ ○ 3 × 5 6K 5
RM-A2500. 2 . 24x . 4+0(20) ○ ◎ 5 × 1 15K 2
操作性 対応数 マクロ プリセット 液晶 機能 PC連携 重さ 価格 入手性
操作性 対応数 マクロ プリセット 液晶 機能 PC連携 重さ 価格 入手性
RC1200 5 11x ○ ○ ○ 3 × 3 9K 4
RC1400 4 12x 20(20) ○ ○ 4 × 4 10K 4
クロッサム2 3 6x41 0+246(80) ○ × 5 ○ 3 10K 3
ATV-531 3 44x5+5 × ○ × 2 × 5 5K 4
ProntoNG 2 無制限 無制限 × ◎ 5 ○ 1 $285 1
RIMOKOSO1 4 4x32 × × × 1 × 5 0.98K .3
EG-LR33 4 10x31 4(15) ○ × 4 × 90g 3.8K 3
EG-LR100 3 6x33 ○ ○ ○ 3 △ 160g 6.5K 3
EG-LR200 3 16x49+13 ○ ○ ○ 4 △ 150g 8.5K 3
EG-LR220 3 8x42 ○ ○ ◎ 4 ○ 220g 9.5K 3
EG-LR320 2 160x∞ 24x19 × ◎ 5 ○ 155g 9.5K 3
EG-LR500F 3 液晶+8 . ○ ○ ◎ 5 ○ 170g 19K . 3
HM-882 5 15x42 4+8(15) ○ カラー 5 ○ 164g 25k円 3
HM-522 5 12x42 4+4(12) ○ ○ 5 ○ 161g 13k円 3
MX-700 4 20x74 20x74+50 △ ○ 4 ○ 3 $349 1
操作性 対応数 マクロ プリセット 液晶 機能 PC連携 重さ 価格 入手性
★比較表の見方(↑上の表です)
操作性: 1:両手必須 ←→ 5:片手のみ (ボタン配置や大きさ)
対応数: 機種対応数(セレクトボタンの数) * 学習可能キー数 + 各面共通学習可能キー数
マクロ : 複数ボタンを割当る(一括電源ON等)が設定できる各面共通キー数 + 対応モード数(*step数)
プリセット: ○:国内機器重視 △:海外機器重視
液晶 : ◎:フル液晶 ○:(ボタンに簡単な説明(英字5文字程度)を設定できる) △:モード表示のみ
機能性: 1:低い ←→ 5:高い
重さ : 1:重い ←→ 5:軽い
価格 : およその実売価格(K=千円)。$のモノは海外通販で送料やら英語での取引が必要
入手性: 1:難 2:海外通販 3:国内通販 4:一部販売店 5:国内量販店
★リモコンメーカー その1
◎ソニー
ttp://www.sony.jp/products/Consumer/RM/index.html
○ソニー
FAQ
ttp://www.faq.sonydrive.jp/fMain.php?cid=2444&OK_Session=19b6fd726136d8950c636fae491210ac
○説明書
ttp://www.sony.jp/ServiceArea/impdf/R.html
○RM-VL700U情報~メーカー番号一覧表を無くした人にもお勧め!!
ttp://www.geocities.co.jp/SiliconValley-PaloAlto/8880/
◎オンキヨー (マニュアルダウンロードページ)
ttp://www.onkyo.com/jp/support/manual_dl/manual_dl.htm
※ リモコンはアンプの付属品で単体売りはしてないので販売店に注文が必要です
・DTX-7付属RC-564M ・RDC-7付属RC-418M ・TX-DS989付属RC-390M
◎ビクター
ttp://www.jvc-victor.co.jp/accessory/remote/index.html
○ビクターFAQ
ttp://faq.victor-service.co.jp/0/blist-C6.html
○説明書
ttp://www.victor-service.co.jp/jvc/System/Manual/Search/index.asp?Key=Search&Model=R&Chk=2
◎マランツ (RC1400)
ttp://www.marantz.jp/he/products/accessories/remote/rc1400/index.shtml
ttp://www.watch.impress.co.jp/av/docs/20031204/npp59.htm
★リモコンメーカー その2
◎クロッサム2 + USB
ttp://www.sugi-ele.co.jp/
ttp://www.watch.impress.co.jp/av/docs/20011228/hal.htm
○クロッサム2の信号を「学習」させるのではなくPCで合成してしまおうという試み。
ttp://www.geocities.jp/shrkn65/remocon/
◎Universal Remote
ttp://www.universalremote.com/htm/mx700/index.html
◎
オーディオテクニカ (ATV-531)
ttp://www.audio-technica.co.jp/products/remocon/atv-531.html
◎Logitech (Harmony880)
ttp://www.watch.impress.co.jp/av/docs/20050110/ces11.htm
ttp://www.logitech.com/index.cfm/products/detailsharmony/US/EN,CRID=2084,CONTENTID=9933
◎
リモコソ
ttp://www.chunghop.com/en/index.asp?t=information&menu2=580
ttp://techside.net/sp/rimocoso/
◎
EVERGREEN・上海問屋(EG-LR320)
ttp://www.rakuten.co.jp/donya/573597/591771/
ttp://www.itmedia.co.jp/lifestyle/articles/0504/22/news105.html
★リモコン豆知識
◎リモコンは一般的にマンガン電池がよい、と言われますが
学習リモコンの場合はアルカリ電池(以上)が良い場合も多いです。
◎重いリモコンを軽くしてみよう
(1):単三リチウム電池(重さ1/3)を使う。(ただし値段は高い)
(2):4→3切替カートリッジを使う。 (こっちの方が経済的)
◎その他
Q:「単三リチウム電池」でリモコンに使えるのってどんなタイプですか?
A: 充電型ではなくて1回使い切りタイプで、富士フィルムが出してるはずです。
単3:2本で800円(ヨドバシで720円-GP=680円) ぐらいです。
電池と同じ1.5V仕様で、今でもそれなりのショップなら見つかると思いますよ。
★トラブルシューティング
Q:うちのリモコン、おかしいかも?
A:とりあえずスレを検索してみて下さい。VL501の問題などはテンプレ化してます。
Q:音量調整を学習させたけど連打しないと音量が変わって行かない。
A:学習させる時に送出側のボタンを学習完了音が出るまで押し続ける。
9 名前:名無しさん┃】【┃Dolby[sage] 投稿日:2008/10/26(日) 05:02:24 ID:cvR+hzUJ0
★海外リモコン情報
◎Remote Central
各種マニュアルやファームウェア、リモコンコードなどもある。
捜し物ならお勧め。
ttp://www.remotecentral.com/
◎海外通販(日本にも送付してくれるところ)
ttp://www.bhphotovideo.com/
★参考リンク
◎小特集:デジタル放送時代の学習リモコン
前編:1万円以内で購入できるリモコンの逸品を探す
ttp://www.itmedia.co.jp/lifestyle/articles/0411/01/news071.html
後編:値段以上の価値を持つ高級学習リモコンを探す
ttp://www.itmedia.co.jp/lifestyle/articles/0411/04/news018.html
★VL700のプチマクロについて
346 名前:その1[sage] 投稿日:02/09/02 13:47 ID:8zeIcon/ (長いので一部省略)
VL700はプチマクロ可能で、一つのボタンに最大3つの動作を
割り当てられます。
たとえばDVDを見るとき、テレビでビデオ3とかコンポーネントなどに
入力切り替えを2回3回押さないといけない場合に
VL700のDVDの入力切り替えボタンに一つに、テレビの入力切り替えボタン3回分を
割り当てちゃおうというわけです。
やり方は簡単。学習させる際に連続してボタンを押していくだけです。
ランプが消えるまでに学習させたい信号をテンポよく押していってください。
タイミングが遅すぎたり早すぎたりするとうまく学習できませんが
コツを掴めば簡単です。
自分の使い方の例です。
DMR-HS1というHDD録画機で30秒スキップという機能があります。
普通テレビのCMって1分30秒なんですが、この30秒スキップ3回分を
登録しておくと、ボタン一押しで簡単CMスキップなんてできちゃいます。
また停止ボタンと再生位置記憶ボタンを組み合わせると常に再生位置を
記憶させるようにできたり、CDプレイヤーなんかにいたっては
再生とリピートを組み合わせて常に再生時リピートがかかるようにしたり。
まるで所有している機器に機能を新しく追加するようなことが
可能になっちゃうので是非おためしあれ~
★VL501不具合について
663 名前:627[sage] 投稿日:04/09/28 23:24:49 ID:3ROw1Gk4
ソニーからVL501の故障に関するメールの返信が来ました。
一部転載するので、同じ症状で困ってる人は役立ててください。
お客様にご指摘いただきました学習させたボタンを
消去する事によって、他のボタンも消えてしまうという
症状につきまして、こちらでも確認する事ができました。
お手数をお掛け致しますが、以下改善方法をお試し
頂ければ幸いでございます。
- 学習機能を消去する前に、電池を抜きリモコンのボタンを押す
(一回押すだけで大丈夫です。ボタンはどれでも可)
この操作で消えることはございません。
★RC-589M の簡単な入手方法。他の Onkyo製リモコンもおなじ。
ttp://www.jp.onkyo.com/support/index.htm の
修理および部品・付属品に関するご意見・ご質問リンク先の
Onkyo サービスセンター、ステーションに電話すると、代引きで郵送してくれる。
TX-SA702 付属のリモコン RC-589M を買いたいって言うだけ。
取り寄せなので4~5日かかる。
商品代金(\4,095 税込) +送料+代引き手数料。
問い合わせたサービスセンターに直接受け取りにいけば商品代金のみ。
★ONKYO RC-589M に TOSHIBA RD シリーズを学習させる
589M と RD はやや学習の相性が悪いかも。
失敗してもなぜかもっさり動いたりするからこんなものかと早合点して「使えねぇ」と判断するのは早計。
しっかり学習させればサクサク動く。学習のコツは,「ゆっくり」。
1. 589M を学習モードにして,RD のリモコンのボタンを 5 ~ 10 秒押し続ける。
2. 589M のリモートインジケーターが「点灯」→「ゆっくり点滅」なら学習成功。
3. 589M のリモートインジケーターが「点灯」→「早い点滅」なら学習失敗。あせらずもう一度。
4. 学習終了後,589M を操作したとき,リモートインジケーターが 1 秒くらい点灯しっぱなしなら学習失敗。
★RC-589Mの個別のボタンの学習内容を消す方法
1. 消したいボタンの割り振られている「REMOTE MODE」を選んで押す
2. リモコン右上にある、「TVの電源ON/OFFボタン」を押す
3. インジケータの点滅が終わってから「学習内容を消したいボタン」を押す
4. これで消える。(最後に押したボタンの内容が消える。)
最終更新:2010年02月13日 09:45