バグ・小ネタ
特殊って何が?を解除(Dashboard Glitch)
→
実績簡単解除法のページを参照の事。
※09/02/24の修正パッチ配布により現在使用できません
特殊って何が?を解除(2009/12/20現在でも可能)
DLCのクラッシュ・コースを導入すると、シングル・協力プレイ用の実績の一部を対戦で解除可能。
システムリンク2P対戦でクラッシュ・コースを開始し、
感染者側2P放置で簡単に取得できる。
開かない扉を開ける
NO MERCYのフィナーレでアンテナのある建物の二階の扉は通常では開かない。しかし無線で救助を要請する前ならば建物の屋上で扉の真上に立ち、ゾンビをおびき寄せると叩き壊されて扉が開くことがある。また無線で救助を要請した後ならばひたすら扉を殴れば壊れて開く。しかし時間が掛かるので要注意。
尚、この部屋では入って左奥でひたすらじっとしていればタンクも特殊感染者も入ってこない。
撃たれてもダメージを受けない(ノーマル以下限定)
ダウン状態の時は味方の攻撃によるダメージは発生しない。(ノーマル以下限定)
アドヴァンス以降では、戦闘不能状態でも攻撃を受けてしまうので注意しよう。また、火炎瓶の炎はどの難易度でも食らってしまう。
通常時に味方を撃ってしまった場合のダメージは下記の通り。
- Easy…ダメージを受けない
- Normal…1ポイント
- Advanced…各武器が感染者に与える50%のダメージ
- Expert…各武器が感染者に与えるのと同等のダメージ
味方を殴ってもライフは減らない
味方に対して殴りダメージはない。クリアリングされていない場所や、視界の悪い場所では、銃撃をしてる味方の背中に張り付いて、殴りを連打し続けると比較的安全に進める。(感染者は銃撃の音に敏感に反応するため、銃撃してるプレイヤーを優先的に襲うので)
スモーカーの舌に当たり判定がある
スモーカーの舌を攻撃することで、拘束を解くことが出来る。被拘束中のプレイヤーは、銃撃によるダメージを受けないため、曲がり角や段差でスモーカー本体が確認出来ないときは、舌を攻撃すると良し。拘束されてる人間を殴れば、どんな状況でも一発で拘束を解くことが出来るのでオススメ。
殴りながらリロードできる
殴っててもリロードの時間は止まらないので(リロードがキャンセルされない)
リロードがはじまって、殴り5~6回→すぐに銃で応戦することができる。
ものすごい速さで殴る
殴り⇒武器持ち替え と操作する事で、殴りの判定発生後の硬化をキャンセルできる。勿論武器が切り替わった後、更に殴りを入力する事で、更に殴り判定を発生させられる。BOOMERの胆汁をかけられて視界が悪い時など、壁を背にしつつ殴りまくって凌ごう。
狭い場所に立て籠もって戦うときなど、意外と役立つ場所が多い。
操作は簡単
LT ⇒ Y ⇒ LT ⇒ Y ⇒ LT ⇒ Y ⇒ LT...
(ただ連打してると、殴りの判定が発生する前に持ち替えちゃうので、程よく間を取って)
2/24パッチで利用不可能?検証求。
以前よりワンテンポぐらい遅くすることで高速殴りができる。
行けない場所に行ける方法?
NO MERCYスタート地点から、一気に地上に降りられる。
"HOPE"と落書きされてある建物の窓(炎上してる方)に飛び降りればMAP外へ、反対側ならショートカット。
特殊感染者でも生存者を蘇生できる(対戦モード)
生存者と同様にX長押しするだけ。
キャンペーンロビーの難易度表記バグ
投票でロビーに戻った場合、内部的にはNormalに戻ってしまうことがある(注:画面表示ではそのときプレーしていた難易度のまま)。4人COOPのときに発生しやすい。
「Expertクリアしたのに実績解除できなかった」なんていうのはこのバグに気づかず実はNormalでクリアしていた、なんてこともあるかも。再度難易度を設定しなおしてからスタートし、投票メニューから難易度を確認した方が良い。
ミニガンジャンプ
どこでもいいので、ミニガンを殴りまくる。これでもかと殴り終わってから、ミニガンに乗りジャンプすると物凄い飛ぶ。
殴り過ぎるとマップ外に飛び出して死ぬので要注意。
ミニガンジャンプを使ってクレッシェンドイベントをショートカットすることが可能。またミニガン以外にも一部の貨物列車を殴ると同様の事が出来る。
殴る方向と回数により飛ぶ方向と距離がある程度変わる。
前から殴っても後ろに飛ぶことはできない模様。
例:左から30回程殴れば右方向に20m程飛ぶ。
2/24パッチで利用不可能に?要検証。
緑PINGの部屋を立てる
ロビーリーダーが部屋を立てる際、「ゲームスタート」を選択し、Aボタンを適度な間隔をあけつつ連打、その後カウントダウンに入ると高い確率で緑PINGの部屋を立てる事が出来る。
(三連打→0.5秒空け→三連打→0.5秒空け→・・・を繰り返す感じで)
この時、画面の表示は「ゲームスタート」と「検索をキャンセル」を交互に繰り返す形になる。
ただしあまりに高速で連打し続けるとXbox360本体がフリーズすることがあるので要注意。
またこの方法を取った場合、緑PINGになるものの難易度がNormalになってしまうことがしばしばあるのでスタート直後には難易度を確認すること。
画面が斜めになったまま戻らない
全滅してセーフルームに戻ると画面が斜めになったままになる事がある。この時には一旦STARTボタンを押して休憩を選択しその後ゲームに復帰すれば解消される。
↑表示が斜めになってしまった状態
Xbox360用L4DでのMod
弾が増え続ける
フィナーレで死亡後にすぐ復活出来る場所でミニガンジャンプ等を使い、連続して死に続けると装填数分の予備弾薬が復活後に増える。1000発以上になると0に戻るが、内部的には1000発以上持っている。ただし、復活時に持っている武器に限るのでARやASGといった強武器の弾を増やすことは出来ない。
無限投擲
投擲武器(パイプ爆弾、火炎瓶どちらでもOK)を所持し、かつ投擲武器が一つ以上落ちているとき限定のバグ。
投擲武器に持ち替え、投げた瞬間に落ちている投擲武器を拾うと、投げたはずの物と落ちている物を交換しながら(ここで増殖発生)投擲武器が飛んでいく。
投擲武器が落ちている場所でないと使えないのが欠点だが、フィナーレでは非常に高い効果を発揮する。パイプ爆弾で通常感染者を完全に足止めさせることも可能。
殺人ボンベ
ノーマーシー病院にてエレベーターで上昇中、持ち込んだ酸素ボンベを味方に投げ当てると当てられたキャラが床をすり抜け落下、死亡してしまう。
2/24パッチで利用不可能に?要検証。
ショットガン早撃ち
最終更新:2009年12月23日 00:10