9月22日
ゼル伝
宮本さんがリンクが右利きになった理由について下のようにコメントしています。
リンクが左利きということがこんなところで影響してくるとは思わなかったんですけども、あのE3で出すとき、最初リンクが剣を振るのやから、こう持って、こう右のリモコンで剣を振るという風に作ってみたんですね。そしたら結構疲れるので、リンクを遊びたい人はボタンでも良いかって、E3版はボタンで振るようにしたんですけど、やっぱりやってたら振ってる方が気持ち良いっていうので、それでまたこっちにしました。で、右と左と両方作っていたんですけど、やっぱりほとんどの人がこちらで振って、僕は左利きなので、逆でこう練習したんですけど、やっぱり長年染み付いた癖というのがあって、こう遊ぶんですね。それで思い切って"じゃあ、リンクは本当は左利きなんですけど、プレイヤーがやっている感じをより感じてもらおう" というので、右にしました。え~1つだけ秘密があるんですよ。ゲームキューブ版は左です。で、不思議なんですけど、ミラーモードって言うんですね、一般にはね。ゲーム業界ではミラーモード。このミラーモードで遊ぶと(マップが反転していて)同じダンジョンが面白いので、ゲームキューブ版も試してください。(笑)
Wiipreview(ソース):
http://www.jp.playstation.com/tgs2006/
9月14日
Wii
Wiiの発売日は12月2日です。値段は結局25000円に。
同時にトワイライトプリンセスも発売です。
エンブレム
ファイアーエムブレムのWiiの新作の題名が発表されました。
暁の女神です。蒼炎の軌跡の3年後と言う設定だそうです。
9月11日
スクエニ
チョコボと魔法の絵本の公式ページがオープンしてました。
絵本に閉じ込められた友人を助け、ベブズと言う敵を倒すことが目的です。
9月8日
9月7日
ポケモン
DSステーションでの体験版配布が
今月14日からスタートするそうです。
9月4日
公式
ジャンプ
今週のジャンプに発売日と価格が載ってました。
11月23日で4800円(税抜き)です。
新しく入ってくる漫画はムヒョとロージーの…と封神演義、ナルト2部です。
9月3日
ゲームショウ
少々古い情報ですが、
東京ゲームショウのイベントステージはゲームセンターCXでスタートするそうです。
東京ゲームショウの一般公開は9月23・24。
9月2日
DS
任天堂DS lite ジェットブラック発売。
同時に
チンクルのばら色ルッピーランドと超操縦メカMGも発売開始。
9月1日
Wii
IGNにてWii sportsというゲーム紹介ムービーがでています。
残念なことに人間の絵がおわってます。
ソース:IGN
東京ゲームショウ
スクエに公式サイトで出展作品一覧が掲載されています。
新作はFFⅩⅢ、Ⅴ、Ⅵ、DQMジョーカー、チョコボと魔法の絵本、聖剣伝説4です。
チンクル
チンクルのRPGがファミ通でゴールド評価を受けていました。
チンクルのキモさをよく書描いている、金銭のシビアなところがいいのだそうです。
迷ってる人は買ってみるといいとのこと。
8月29日
テイルズ
テンペストの物語導入部が紹介されていました。
始まりの部分でカイウスがリカンツであることは判明するようです。。
8月26日
DS
イヤホンマイクという物が発売されるそうです。
価格は1200円。片耳につけるタイプだそうです。
注:モノラル専用
8月22日
黄昏の姫での剣の動かし方がニンドリに載っていたようです。
リモコンを振ると剣を振れるということ。
VジャンプにJUS(ジャンプアルティメットスターズ)の情報がありました。
崖つかまりが可能になり、ステージやコマも増え、その他新要素もあるようです。
Wifiにも接続できるそうです。
8月21日
テンペストの発売日決定。
10月26日です。
ファミ通に2つの新カセットの情報が掲載されていました。。
アメリカの会社から、Wii、PS3、X‐BOX360、PCなど様々な機種向けに
ニード・フォー・スピード・カーボンというレースゲームを発売するそうです。
もうひとつは牧場物語でした。
Ⅲでルーネスはピアノを弾くそうです。
Ⅴに続きⅥもアドバンスでの発売が決定しました。
8月20日
GC 2006が今月23日にドイツで行われます。
Wiiの新トレーラーについても発表があるそうです。
FFⅤの発売日が決定しました。
10月12日です。
チンクルのCMが公式サイトにて発表されました。
8月19日
欧州でWiiの発売が11月27日に決まったようです。
日本の方が遅いということはないので、日本では11月内ではないでしょうか?
最終更新:2006年10月11日 20:20