火山「泥船艦砲射撃」

片埜宿禰のスペルカード。

  • 火山
    • 地下マグマなどが噴き出してできた山のことだが、ここでは民話「かちかち山」のこと。
      • かちかち山は古代日本で行われていた、釜で沸かした熱湯の中に手を入れさせるという裁判「盟神探湯」の考え方にちなんでいる。日本書紀には武内宿禰とその弟の甘見内宿禰が盟神探湯を行う記述や、「泥を釜に入れて煮沸し、手を入れて泥を探る」という具体的な手順が見られる。
  • 泥船
    • かちかち山にも登場する、泥で造られた沈みやすい船。
      • このスペルの場合は粘土(埴輪)製の軍艦ということになる。
  • 艦砲射撃
    • 軍艦が搭載する大砲で射撃を行うこと。

弾幕・技

  • 火山「泥船艦砲射撃」

登場

タグ:

+ タグ編集
  • タグ:
最終更新:2021年03月30日 03:54