神器「天を映す鏡」

徒雲蛇穴丸のスペルカード。

  • 神器
    • 神から受け伝えた宝器。ここでは日本神話における「三種の神器」を指す。
  • 「天を映す鏡」
    • 三種の神器の一つ、八咫鏡のこと。天照大御神の岩戸隠れの際に作られたとされ、神々が大笑いすることを不審に思った天照大御神が岩戸を細めに開けた時、この鏡で天照大御神自身を映し興味を持たせ、その隙に天手力男神が岩戸の外に引き出した。
    • また天孫降臨の際は、この鏡を天照大御神自身だと思って祀るようにとの神勅が下されたという。
      • 「天」照大御神を映す鏡、という意味と思われる。

弾幕・技

  • 神器「天を映す鏡」

登場

タグ:

+ タグ編集
  • タグ:
最終更新:2021年03月31日 05:25