「十二の柱の二本の逆柱」
- 逆柱
- 木が本来生えていた方向とは上下逆に柱を立てること。日光東照宮の陽明門にはこの逆柱が存在していることで知られているが、これは誤って逆向きにしたわけではなく「建物は完成と同時に崩壊が始まる」という伝承を逆手にとって、わざと未完成の状態にすることで災いを避けるまじないのようなものである。
- グリ紋
- 堆朱や寺院建築などに用いられる、蕨形の渦巻文様のこと。上述の陽明門の柱にはこのグリ紋様が彫られている。
- 「十二の柱の二本の逆柱」
- 陽明門の柱は全部で12本、逆柱の位置は門背面4本の左から2本目。
- 余談だが日光東照宮には境内にも逆柱があり、拝殿・石の間・本殿を仕切る16本の柱の中にも2本の逆柱が見つかっている。
弾幕・技
登場
- 鏈縁霊烈傳
- 連縁天影戦記
- 「十二の柱の二本の逆柱」(6面 Easy/Normal)
- 逆柱「グリ紋」(6面 Hard/Unreal)
最終更新:2021年04月14日 05:12