SDG 4th 3回戦
Dark Game
ルール等
ルール
まず皆様には、a,b,cに分かれていただきます。
そのチーム分けは、初めは以下のようになっています。
※順位は3回戦開始時のものです。
a→1位,2位,3位
b→4位,5位,6位
c→7位,8位,8位,8位
となっています。
前半
前半4ターンで、皆様には接触をしていただきます。
その結果で、
同チーム同士の接触→チームに変化なし (お互い+5p)
異チーム同士の接触→お互いの所属チームが入れ替わる
(ab→a+10p,b+15p bc→b+10p,c+15p ca→c+10p,a+15p)
となります。
※チームについては公表されますが、接触結果のポイントはゲーム中公表されません。皆様が接触の結果と途中経過から推測して下さい。
1人につき1ターン2回まで接触可能です。
同一人物との接触は、そのターンとその次のターンはできません。
(例)AがBと1ターン目 1回目の接触をしたとき、1ターン目の2回目の接触、
2ターン目の接触ではABの接触はできませんが、3ターン目になるとABの接触は可能です。
1ターン24時間×4ターンを行います。
後半
後半2ターンで、個人攻撃を行います。
○(コード)を攻撃 と投票して下さい。
勿論1ターンにつき1人ずつの攻撃となります。
その結果によって、
①1番多く票を集めた人→-10p
②①に攻撃した人→-5p
③2番目に多く票を集めた人→+5p
④③に攻撃した人→+10p
⑤①と同じチームに所属している人→-5p(①を除く)
⑥③と同じチームに所属している人→+5p(③を除く)
⑦無投票→-10p
となります。
1ターン24時間×2ターンを行います。
個人的評価
難易度★★★★☆
運★★★☆☆
頭脳★★★★☆
協調性★★★☆☆
その他
接触系ゲームでは、初めて?のステータス非公開ではなくポイント変動非公開の新しい接触系ゲームと攻撃系ゲームの組み合わせ。
ポイント変動非公開は初めての試みで難易度がどれほどのものかなどは見当がつかなかったが、結果としてはいいゲームとなったと思う。
最後の攻撃系は、白熱した。
最終更新:2012年07月18日 23:02