SDG CS 3rd STAGE

ポーカーゲーム

ルール等


ルール
貴方方は、マーク(♠,♥,♦)の3つのマークのどれかになります。
また、1~6の数字の何れかになります。

そして、同じマークで同じ数字の人はいません。


貴方方にはチームを組んで頂きますが、5人までと組むことが可能です。
それによって次のように動きます。
1ペアのチーム→そのペアの人は+10p、チーム内でその他の人は-5p
2ペアのチーム→そのペアの人は+20p、他の1人は-5p
3カードのチーム→その人は+25p、他の2人は-5p
ストレート→チーム全員+30p
フラッシュ→チーム全員+30p
フルハウス→3カードは+30p、ペアは+20p
ストレートフラッシュ→チーム内全員+40p

尚、上のポイントは4人以下のチームでも通用するが、ストレート、フラッシュ、ストレートフラッシュは欠員1人につき獲得ポイントを-5pとする。
フルハウスは4人以下、2ペアは3人以下、3カードは2人以下で無効とする。

全く同じチームを組むのは禁止です。
(例 1ターン目にABCDEのチームだったが、2ターン目以降ABCDEで再び組むのは禁止だが、ABCDFで組んだり、ABCDで組むのは可)

1ターン24時間×4ターンとします。


次にチームの組み方です。
まずは、「(自分のコード) 〇〇(相手のコード)と組む」と投票ルームにコメントして下さい。
チームになるにはお互いのコメントが必要ですが、3人以上のチームの場合は以下のようになります。
(例1)A,Bで組んでいた。CがAとチームを組んだ。すると、BとCは直接組むことにはなっていませんが、A,B,Cでチームを組んだことになります。
(例2)既にA,B,Cでチームを組んでいて、既にEと組んでいるDがBとチームを組んだ場合、A,B,C,D,Eの5人でチームになります。
(例3)既にA,B,Cでチームを組んでいて、既にD,E,Fでチームを組んでいたときは、AとDが組もうとした時、組んでしまったら6人になるので、無効になります。


結果等


個人的評価

難易度 ★★☆☆☆
運 ★★★★☆
頭脳 ★★☆☆☆
協調性 ★★★★☆

その他

SDG fall season game1で行った「ポーカーゲーム」のリメイク。
ゲーム内容は殆ど変えていない。
基本的に運だが、ゲーム後半は狙ってフラッシュなどで高得点を稼げた。

タグ:

+ タグ編集
  • タグ:
最終更新:2012年09月01日 13:23