SDG CS FINAL STAGE
空間攻撃 CS ver.
ルール等
ルール
図のように、場所と空間があります。
皆様には、9か所の場所の何れかにいます。
勿論、誰がどこにいるのかはランダムに決められて、そして、誰がどこにいるのか、勿論自分がどこにいるのかも、管理人である私しか知りません。
皆様には、攻撃をしていただきます。
攻撃は、場所の攻撃、または空間の攻撃、四隅の攻撃 があります。
(i)場所に攻撃する場合
「場所(数字)に攻撃」と投票して下さい。
その結果によって
攻撃を受けた人→-15p
攻撃をした人→+15p
また、お互いの場所が入れ替わります。
このとき、もし自分に攻撃した場合は、-40p
(ii)空間又は四隅に攻撃する場合
空間に攻撃する場合、その空間に接している場所全て(2つまたは4つの場所)に影響があります。
四隅に攻撃する場合、場所1,3,7,9に影響があります。
空間に攻撃する場合、「空間(数字)に攻撃」と投票して下さい。
四隅に攻撃する場合、「四隅に攻撃」と投票して下さい。
空間に攻撃された時はその空間に影響ある場所の数によって変わります。
攻撃を受けた2人→-10p
攻撃した人→+15p
攻撃を受けた2人の場所が入れ替わります。
このとき、もし自分に攻撃した場合は、-30p
攻撃を受けた4人→-5p
攻撃した人→+15p
攻撃を受けた4人が、それぞれ対角線上に入れ替わります。
このとき、もし自分に攻撃した場合は、-15p
また、攻撃一回するごとにつき、+5pのボーナスポイントが入ります。
攻撃は、1人辺り、xターン目にはx回の攻撃ができます。
つまり、1ターン目には1回まで
2ターン目には2回まで、3ターン目には3回まで、4ターン目には4回まで
というようになります。
そして、1ターン24時間×4ターンを行います。
その後、CLIMAX STAGEとのポイントの合計で、もっともポイントが高かった方が優勝
今までのポイントの合計で、もっともポイントが高い方が総合優勝
となります。
結果等
個人的評価
難易度 ★★★★★
運 ★★★★☆
頭脳 ★★★★☆
協調性 ★★★☆☆
その他
最終更新:2013年01月27日 14:58