SDG 秋season game2
戦争ゲーム
ルール等
このゲームは、前半と後半に分かれます。
前半
まず、貴方方にはチームを組んで頂きます。
但し、チームにはリーダーとメンバーがいて、リーダーは必ずチーム内で1人、メンバーは何人でもいるものとします。
リーダーは、チームを作る人です。どのチームにも所属していない場合のみ誰でも、「チームを建(立)てる」と宣言すれば、リーダーとしてチームを作ることができます。
メンバーは、「〇〇(入りたいチームリーダーのコード)に入る」と宣言すれば、リーダーが許可すればそのチームに入れます。
但し、複数のチームに所属(作る)することはできません。
人数に応じて次のようなポイントが入ります。
リーダーは、(自分の作ったチームのメンバーの数)×5p
メンバーは、所属人数に関わらず、どこかのチームに所属すれば+15pとなります。
時間は96時間です。
後半
前半に作ったチームで「戦争」をします。
①リーダーは、戦いたいチームに自由に宣戦布告をします。但し、宣戦布告は1チームまでにです。これは24時間です。
②その後、24時間以内に出された宣戦布告をどうするか、リーダーは決めます。
戦う→この後に続きます。
逃げる→チームメンバーは-10p、リーダーは-20pで戦いを避けます。
未投票→リーダーのみ-40p
③戦いは、②の後すぐ行われます。②が終了次第、行われている戦争を公示します。行われている戦争にて、自分と関係ないチーム同士の戦争に対して投票ができます。投票をすると+5pになります。
戦争は、得票数の多い方の勝利となり、(相手との得票数差)×5pがメンバーに、(相手との得票数差)×10pがリーダーに入ります。
負けたチームは、(相手との得票数差)×(-5p)がメンバーに、(相手との得票数差)×(-10p)がリーダーに入ります。
これは、48時間で行います。
最終的に、得点が大きい人が勝利となります。
個人的評価
難易度★★★☆☆
運★★☆☆☆
頭脳★★★☆☆
協調性★★★★☆
その他
その他系。前後半に分かれ、前半にチームを組み、後半はそのチーム同士で戦争をするという内容。
前半でどう動くかがカギとなったが、チームに入った人がほとんどであった。
最終更新:2012年04月06日 12:16