フィロソフィ国VS狂人帝国

第21期ラス戦 フィロソフィ国と狂人帝国の戦争をつづったページです。
【統一】[913年04月]フィロソフィ国のシグにより中華大陸は統一されました。(2011年4月8日23時39分)

【開戦前】
  • 東日本大震災の影響もあり、ラス3の状態で3週間ほど経過していた

フィロ
能力インフレからオン者次第の短期決戦になると予測、拠点と徴兵地、堀のみ示し基本的作戦は守備ルプのみという暴挙?に打って出た。
また統率の高い国民が多数いたため、前線徴兵地双方の民忠が持たなくなるだろうと予測し多くの農民残しの都市を用意していた。
上庸から新野と対峙する形で開戦。オン者が国民総数36人に対して25名を超えるという驚異のオン率であった。

狂人
東伐部隊を江陵に置き、どんどん東に進ませていき、徴兵地まで占領しようという作戦。
北は、長安、天水、西涼に兵士を置き、長安で北から来る敵をカウンターする作戦だった。
国民を3つに分けたためか、前線が手薄になってしまった。

【開戦】フィロソフィ
拠 点:上庸
徴兵地:渤海・徐州

狂人帝国
拠 点:新野・江陵・長安
徴兵地:永安

[開戦時]
襄平
西涼 天水 街亭 安定 平原 渤海
長安 洛陽 許都 陳留 濮陽
梓潼 漢中 上庸 徐州 小沛
江陽 新野 夏口 寿春 下ひ
成都 江州 永安 襄陽 江夏 合肥 建業
雲南 江陵 柴桑 会稽
武陵 長沙
零陵 桂陽
 

【序盤】
フィロソフィは上庸から新野を、狂人帝国は新野からは上庸を江陵からは長沙や江夏を攻撃する展開。
フィロ側は長沙に農民は残していたものの守備はつけていなかったため、ほどなくして陥落する。
しかし狂人側はそこから徴兵地を目指すはずが、オン者の人数、合肥が残り城壁16で耐えるなどもろもろの条件によって進む事ができなかった。
そして国民を三手に分けていたため新野が手薄となっており上庸からの猛攻で陥落してしまう。
一度はカウンターするもののフィロ本隊の集合を許してしまい狂人は永安への退却を余儀なくされる。
また新野陥落と同時に洛陽・宛も陥落したため、長安もフィロの攻撃にさらされることとなる。

フィロソフィ
拠 点:新野
徴兵地:渤海・徐州

狂人帝国
拠 点:永安・長安
徴兵地:なし

[序盤]
襄平
西涼 天水 街亭 安定 平原 渤海
長安 洛陽 許都 陳留 濮陽
梓潼 漢中 上庸 徐州 小沛
江陽 新野 夏口 寿春 下ひ
成都 江州 永安 襄陽 江夏 合肥 建業
雲南 江陵 柴桑 会稽
武陵 長沙
零陵 桂陽
 

【中盤】
フィロは新野に本隊が移動したと同時にコマが余ったオン者で柴桑から江陵を陥落させる事に成功。
そのまま二人ほど南部に残し、残りのオン者で徴兵地と思われる場所を探して漢中や安定、襄陽を攻撃、陥落させる。
しかし堀ばかりだったためフィロは一度永安を総攻撃して陥落させる事を提案、勢いそのままにオン者で永安を陥落させる。
本隊が永安に移動する間に、兵士の残っているオン者は宛で臨時集合して長安を殴ることにした。
狂人帝国側は息つく暇もなく拠点が陥落してしまい、オン者は長安天水を守りに行った。

フィロソフィ
拠 点:永安・宛
徴兵地:渤海・徐州

狂人帝国
拠 点:長安
徴兵地:天水

[中盤]
襄平
西涼 天水 街亭 安定 平原 渤海
長安 洛陽 許都 陳留 濮陽
梓潼 漢中 上庸 徐州 小沛
江陽 新野 夏口 寿春 下ひ
成都 江州 永安 襄陽 江夏 合肥 建業
雲南 江陵 柴桑 会稽
武陵 長沙
零陵 桂陽
 

【中盤②】
永安で本隊を集合させたフィロはオン者は長安、天水方面へ向かう事にした。
オン者が宛へ集結する中、狂人帝国側の長安からのカウンターが飛んでくるようになり街亭や安定、漢中といつ宛が陥落させられるかとひやひやしていたという。
この後ほどなくして江陽江州が陥落するが数人に成都雲南方面は任せることにして、君主は江陽に本隊を集合北上の途をたどる。
またフィロ本隊が江陽に集合された頃、フィロオン者の一斉攻撃が刺さり長安は陥落してしまう。
狂人帝国はじりじりと追い詰められる事となった。

[中盤②]
襄平
西涼 天水 街亭 安定 平原 渤海
長安 洛陽 許都 陳留 濮陽
梓潼 漢中 上庸 徐州 小沛
江陽 新野 夏口 寿春 下ひ
成都 江州 永安 襄陽 江夏 合肥 建業
雲南 江陵 柴桑 会稽
武陵 長沙
零陵 桂陽
 

【終盤】
長安陥落の勢いそのまま、フィロ国オン者は天水を攻撃。
このオン者の攻撃は凄まじく狂人帝国はなんとかしのいでいたが、雲南や武陵などを落とした数人のオン者がさらに合流。
フィロ本隊が江州からようやく長安に到着したターンに天水が陥落する。
そして臨時集合を行い天水にオン者が終結、本隊集合を待たずして怒涛の勢いのもと一斉攻撃を行い西涼をも陥落させた。
そしてここに全国統一となったのである。

[終戦直前]
襄平
西涼 天水 街亭 安定 平原 渤海
長安 洛陽 許都 陳留 濮陽
梓潼 漢中 上庸 徐州 小沛
江陽 新野 夏口 寿春 下ひ
成都 江州 永安 襄陽 江夏 合肥 建業
雲南 江陵 柴桑 会稽
武陵 長沙
零陵 桂陽
 

寸評

フィロソフィ国君主古明地こいしが戦前から今期での引退を宣言しており、それが国民の士気の上昇につながったのではないかと推測される。
また能力が高くなっていたため、なんと城壁が二人で落ちるという恐ろしい状態であった。
オン者が多いほうが基本的に有利に進むとはいえ、能力がインフレしているとその傾向はよりいっそう強まるものらしい。

コメント

  • とりあえず簡単に地図製作まで。 続きはまた明日書き上げます。 -- なずりん (2011-04-09 02:16:47)
  • 自国の欄はかいておきました。 -- なおき★ブライト (2011-04-09 12:31:15)
  • ちょっと誤植見つけたので訂正w -- 羊 (2011-05-28 11:38:23)
名前:
コメント:

タグ:

+ タグ編集
  • タグ:
最終更新:2011年05月28日 11:38
ツールボックス

下から選んでください:

新しいページを作成する
ヘルプ / FAQ もご覧ください。