ラス戦 四つ葉の国 対 YAMATO国

第10期のラス戦 四つ葉の国とYAMATO国の戦いについてのページです
8月14日20時0分より開戦し、15日13時38分に勝負がつきました

初期配置

四つ葉 YAMATO
第一拠点 寿春 徐州
第二拠点 上庸
徴兵地 零凌 襄陽 襄平

補足
四つ葉 襄陽以西 は全て掘
YAMATO 許都以西 は全て掘

戦闘経過

ここからは戦闘経過について

開戦直後

双方、オン者が20人超え。 開戦時一斉によって 夏口 が陥落
以後、 夏口 に対してはカウンター合戦が繰り広げられた


その後 徐州 が陥落。 YAMATO 側は奪還を試み、 徐州 においてカウンター戦が繰り広げられた
そうこうしているうちに 徐州 を確保すべく 四つ葉 側は部隊を入れ 徐州 四つ葉 側に確保される

徐州 において確保戦が行われている最中に、 上庸 が陥落する
四つ葉 側は即座に 上庸 を確保すべくの部隊を移動
上庸 四つ葉 側に確保される
この時点で配置は以下のようになった

四つ葉 YAMATO
第一拠点 上庸 陳留
第二拠点 徐州
徴兵地 零凌 襄陽 襄平

陳留陥落

開戦から YAMATO 側の拠点である 上庸、徐州 を陥落、確保した 四つ葉 側は更なる進軍のため次なる目標を 陳留 へと定める
陳留 へと集中砲火を浴びせ 陳留 を陥落させた 四つ葉 側は 上庸 の部隊を移動し、 陳留 確保した

陳留 を確保された YAMATO 側はに全部隊を集結させ 徐州 へ集中攻撃を開始
四つ葉 側はここにきて 徐州 から 寿春 への撤退を余儀なくされる
ちなみにここまでで筆者の記憶だと23時ぐらいになったはず
そして配置は以下のようになった

四つ葉 YAMATO
第一拠点 陳留
第二拠点 寿春 なし
徴兵地 零凌 襄陽 襄平

襄平陥落

陳留 を確保することに成功した 四つ葉 側は YAMATO 側の徴兵地である 襄平 を陥落させることにより農民切れを起こさせる作戦に出た

平原 を陥落させた 四つ葉 側はそこから 襄平 への攻撃を図るが 平原 をカウンターされた
しかし、戦略的に価値の高い 平原 を確保するため 寿春 にいた部隊を 平原 に入れ確保した
そして 平原 より 襄平 を陥落
その後、周辺の 渤海 濮陽 YAMATO 側拠点を次々に陥落させた
ここまでで配置は以下の通り

四つ葉 YAMATO
第一拠点 陳留
第二拠点 平原 なし
徴兵地 零凌 襄陽 なし

ここまでで25:00ぐらいだったはずです

西涼作戦

襄平 を陥落させた 四つ葉 側は後顧の憂いを絶つため、事前偵察で堀と判明していた 許都 以西の攻略にとりかかった
四つ葉 側は YAMATO 側のみはるっちょ主導 西涼作戦 に苦しめられることになるとも知らずに

四つ葉 側は 安定 街亭 天水 と攻略した
いざ 西涼 に取り掛かろうとしたところ、 天水 をカウンターされ5人が埋まるという事態が発生
そして 長安 の壁に触られた
同時に陽動作戦で陥落した 渤海 徐州 小沛 に対してのカウンターも行っていたためそちらもせねばならなかった
結局、 西涼 が陥落したのは午前8時53分であり攻略開始が2時からだったことを考えれば実に6時間もかかった

終盤 寿春陥落

西涼 を陥落させた 四つ葉 側は YAMATO 側最終都市であるへ総攻撃を開始
しかし、 西涼作戦 によって稼いだ時間の中で YAMATO 側は農民のいないを捨て 襄平 へと撤退していたため はあっけなく陥落する

そして 四つ葉 側は 平原 より 襄平 への攻撃を開始し、 襄平 の守備の底が剥がれたというタイミングで YAMATO 側の''ドミノ作戦’’により 一挙に 渤海 濮陽 小沛 を落とされた
前線の押し上げを行っており、運悪く昨日からの廃オンで指揮官含めみながことどとく寝てしまっていた 四つ葉 側はカウンターが遅れ 寿春 YAMATO 側の手に落ちた
寿春 を即座に確保した YAMATO 側は 合肥 夏口 と陥落させていき状況は大きく変化
しかしオン者が増えてきたころに 四つ葉 側は 建業 平原 部隊を一時的に移動させこれに対応
結果として昼ながら驚異的なオンによって、 四つ葉 側は 寿春 を取り返すことに成功した

その後 四つ葉 側は 襄平 へと総攻撃
8月15日13:38分に 襄平 を陥落させ、 全国統一 となった


何か間違って書いてあるところがあれば編集お願いします。
筆者が四つ葉にいたのでYAMATO側の意図が違うという可能性が十二分にあります
その他何かお気づきの点があれば修正をお願いします

タグ:

+ タグ編集
  • タグ:
最終更新:2009年08月16日 21:17
ツールボックス

下から選んでください:

新しいページを作成する
ヘルプ / FAQ もご覧ください。