戦闘城塞マスラヲ 著者/|林トモアキ イラスト/上田夢人 角川スニーカー文庫
- 375 :戦闘城塞マスラヲ:2011/02/16(水) 01:59:02 ID:c0Qyfcts
- 一巻
主人公・川村ヒデオはその凶悪な顔付きが災いし、就職に失敗。ヒキコモリとなっていた。
食料も金も尽き、自殺を考えていたその日、ゴミ捨て場でノートパソコンを拾う。それには電子ウィルスの精霊、ウィル子が宿っていた。
神を目指す彼女の提案で、ヒデオは人と人外のペアだけが参加できる、聖魔王を決める戦い・聖魔杯に参加することとなる。
ヒキコモリゆえ体力のないヒデオは死にそうになりながら会場にたどり着く。無事参加資格を得、会場である都市に足を踏み入れると、まさに聖魔杯の幕が開けようとしていた。
開会のセレモニーにて、聖魔杯のルールが示される。それは殺人以外は参加者同士で自由に勝負方法を決められるというもの。
ヒデオを歴戦の猛者と勘違いした優勝候補のレッドフィールド大佐は勝負を申し込む。ヒデオはコイントスを勝負方法と決め、みごと勝利した。
優勝候補を下したヒデオは一躍注目を集め、「未来視の魔眼」を持つと噂される。
ウィル子の能力と口車で同日に地球刑事・ジャバン、吸血鬼ヴェロッキアを退け、勝利数トップとなるが、婦警美奈子、司会者の霧島レナ、大家さんとの親睦会で
アルコール中毒にて倒れた彼は、魔殺商会の病院に運び込まれ、借金かドリル人間への改造かの二択を迫られる。
番外
両親の仇であるアルハザンという魔人組織の主・アーチェスを追い、聖魔杯に参加したリュータは
パートナーである魔王の娘・エルシアの横暴のため、金稼ぎにダンジョンへ潜る。そこで謎のメイド・リリーと出会う。
アルハザンの刺客を退けた彼だが、魔物討伐の賞金はリリーにカッ攫われてしまった。
- 376 :戦闘城塞マスラヲ:2011/02/16(水) 02:35:22 ID:c0Qyfcts
- 二巻
300万の借金を負ったヒデオは、その実力(勘違い)と怖い外見を見込まれ、聖魔杯最大の組織魔殺商会の借金回収エージェントとして雇われることとなった。
霧島レナとのデートで人気レストランに行くが、その店長は借金回収のターゲットだった。
参加者である巨大ハニワを魔殺商会から与えられたチェーンソーで正面から打ち破る。
翌日、ヒデオは青くなったウィル子から、首位を失ったことを知らされる。トップは勇者・長谷部翔希とミスリルの精霊・エリーゼのペア。勝数はまさかの200勝。
魔殺商会と犬猿の仲であるエリーゼ興業が買収によって勝数を稼いだのだ。
勝負を挑まれたヒデオだが、買収は断り、3日後開催のスピードレース・聖魔グランプリでの決着を約束する。
エリーゼ興業からの妨害を魔殺商会のみーこに救われたヒデオ。その際、大量の魔力を取り込んだウィル子は進化する。ウィル子の可能性を知るヒデオ。
魔殺商会の全面的なバックアップの下、聖魔グランプリが開催される。
番外
リュータはリリー・美奈子とともにアルハザンの刺客である双子の魔術師に捉えられる。
双子の目的はリュータの命とエルシアの持つ魔導書。初めは脅迫を無視していたエルシアだが、萌えオタの熱意に触発され、
魔法少女のコスプレで救出に向かい、強大な魔力と王族の気品で双子を圧倒する。
- 377 :戦闘城塞マスラヲ:2011/02/16(水) 03:27:02 ID:c0Qyfcts
- 三巻
魔殺商会の妨害やエルシアの魔法で脱落者が続出する中、ヒデオ・ウィル子の車はトップ争いを続ける。
ウィル子の電子制御で車はレーサー顔負けの挙動を手にしていたのだ。エリーゼの執拗な妨害やエルシアの魔法をどうにかかいくぐるヒデオたちだが、
美奈子の車と衝突してしまう。美奈子救出のためウィル子を先行させたヒデオだが、エリーゼによって命を狙われる。
どうにか逃げ延びるが、時間内のゴールはほぼ絶望的だった。しかし諦めずに歩き続けたヒデオと美奈子は、
妨害の影響で延長されていた制限時間に間に合うことができた。
ウィル子は翔希・リリー・リュータとの激戦を僅差で制しており、ヒデオ・ウィル子ペアが聖魔グランプリの優勝となった。
一億の賞金を得たヒデオはそのほとんどを手切れ金として魔殺商会を辞める。
金銭にも勝数にも余裕ができ、ヒキコモリに戻りかけたヒデオに活を入れるため、ウィル子は酒場で歌ってこいと命じる。
酒場に行ったヒデオは悪徳マネージャーに捕らえられたセイレーンを解放するため、酔いも手伝って歌勝負を受ける。
学生時代に覚えたノリのいい曲で観客と盛り上がり、勝利をおさめた。
聖魔杯も中盤を越え、主催者は残り八組となった段階での決勝トーナメント開催を決定する。改めて優勝を誓うヒデオとウィル子。
ミステリー雑誌MMMRのコバヤシから依頼され宇宙人すもーく大佐と出逢ったヒデオは、いつもの口八丁で侵略者グレイと友好を結ぶのに成功する。
番外
リュータはダンジョンに奇妙な空間があることに気づき、リリーとともに探索していると、敗退したはずの大佐が残したサインを発見する。
その時、そこに仇であるアーチェスがやってくる。戦闘を仕掛けるが、力及ばない。アーチェスは魔王の元側近で、魔族の復権を目指しているという。
親が殺されたのは犯罪者だったせいとも知らされ、混乱するリュータ。しかしエルシアの説得で立ち直る。
一方アーチェスは魔殺商会から自分の店のショバ代として法外な要求をされ、困窮するのだった。
- 378 :戦闘城塞マスラヲ:2011/02/16(水) 03:57:24 ID:c0Qyfcts
- 四巻
ヒデオは花婿を探す錬金術師からの挑戦にウィル子の能力で勝利した。
エリーゼは同じ精霊として、ヒデオの生命力をウィル子が使っていることへの危険性を訴える。
アーチェスと知り合ったヒデオは、リリーこと鈴蘭が現在の聖魔王にして聖魔杯主催者であると知る。
魔殺商会とアルハザンの経営権を巡るサバイバルゲーム、クロスフラッグの開催を知ったヒデオは不利なアルハザン側として参加する。
エリーゼ興業を巻き込み未来視の名声で人を集め、開催日には五分近くまで持ち込んだ。陣営にかかわらずゴールすれば勝ち点を得られるということもあり、
大規模に膨れ上がったクロスフラッグ。ヒデオは集中攻撃をあびせられる。逃げた先にいたのは鈴蘭。
ウィル子はみーこに抑えられ、直接対決の結果、ヒデオは敗退する。ヒデオとウィル子の聖魔杯はここに終わった。クロスフラッグの勝利も僅差で魔殺商会が収めた。
ともに敗退していた美奈子とともに手続きを行うヒデオ。未来視の魔眼がただのフェイクだったということも知られてしまう。
友人となった霧島レナに呼ばれたヒデオは、彼女から突然暴力を浴びせられる。実はレナはアルハザンの一員だったのだ。
大家さん、受付嬢もまた。アルハザンの優勝するための卑怯な企みを知ったヒデオと美奈子は捕えられる。
連れて行かれた先はダンジョンの地下。魔物と対峙するヒデオを救ったのは、レッドフィールド大佐を初めとする、都市を去ったはずの敗退者達だった。
- 379 :戦闘城塞マスラヲ:2011/02/16(水) 04:40:29 ID:c0Qyfcts
- 五巻
敗退者たちはダンジョンをさらに地下へと掘り進める作業を行わされていた。
アルハザンの目的は、異世界に眠る邪神を呼び起こすこと。そうして聖魔杯を不当に奪取するつもりなのだ。
ただのヒキコモリであるに過ぎないヒデオは無力感にさいなまれるが、レッドフィールド大佐の説得により生きる気力を取り戻す。
クロスフラッグから二週間。聖魔杯では決勝トーナメントが行われていた。
ウィル子は魔殺商会でデータ整理を行いながら、ヒデオを探していた。そこで、敗退者が行方不明になっていることを知る。
また、大佐の報告書を見つけ不審なアルハザンを探りに行くが、発見され、追い詰められてしまう。しかし携帯端末に避難し、自らの死を偽装する。
立ち直ったヒデオは脱出の手段を探る。ウィル子が死を偽装したことに気づいたヒデオは通信手段を手に入れ、
人質や魔殺商会・エリーゼ興業と連動して脱出する。一方聖魔杯の決勝は鈴蘭&みーこと翔希&エリーゼの対決となった。
激戦を制したのは翔希&エリーゼ。ここに聖魔杯は終了し、翔希は新たな聖魔王となった。
しかしアーチェスは不正な方法で聖魔杯の力を横取りし、暗黒神を目覚めさせていた。
彼の真の目的は魔人を含む全ての魔導力を消し去ること。絶望した霧島レナは核爆弾を起動させようとする。
ヒデオは自分の未来視が本物だったと言い、それを止める。電子の精霊ウィル子の生み出す光によって暗黒神を消そうとするヒデオだが、
出力が足りない。しかし、自分の生命全てを捧げ、エネルギーを補った。ヒデオは死に、ウィル子は神になった。
しかし暗黒神はヒデオに興味をひかれ、彼を蘇らせる。呼べば力を貸すと約束して。
戻ってきた日常。しかしやはりヒデオは就活に全敗。鈴蘭の勧めで宮内庁神霊課に入り、鈴蘭の妹睡蓮や翔希の姉翔香に虐げられる日々。
思い通りにならなくても、ヒデオは人生を歩き続ける。自分の望んだ未来へ。
- 381 :イラストに騙された名無しさん:2011/02/18(金) 22:29:09 ID:UDZ/r+mV
- 乙
タイトルから巨大ロボットものかと思ってたけど違いそうだな
でもこの話のどこがどう「城塞」で「マスラヲ」なんだ?
戦闘はありそうだけど
- 382 :イラストに騙された名無しさん:2011/02/20(日) 08:38:05.68
ID:odDDzWHh
-
>>381
タイトルと内容は無関係と言っていいと思う
いちおうこじつけっぽく「この都市は城塞なんだー」みたいな台詞はあったけど読んでても気づかないレベル
都市名がマスラヲだったんだろうか?そこは全く覚えてないわ
- 384 :イラストに騙された名無しさん:2011/02/24(木)
00:57:27.58 ID:+9KV6+So
- マスラヲは婦警さんの持ってる十手がボロボロになりながらも諦めずに頑張るヒデオを称して言った一回以外に出てきてない気がするぜ
- 405 :イラストに騙された名無しさん:2011/03/26(土) 22:36:28.48
ID:k/a/+INd
- >>381-382
確かもとはもっとシンプルなタイトル マスラヲだけだったか? だったんだけど
そのままだと新連載時に読者向けにインパクトがないとかなんとかって理由で
編集が戦闘城塞ってつけたらしい
- 406 :イラストに騙された名無しさん:2011/03/27(日) 20:11:36.99
ID:B5/GgnsY
- >>405
マスラヲは、ハニ悪さんがヒデオを認めて言った言葉じゃなかったっけ?
たしか、ますらおって言葉は5巻通して1回だけのはず…
- 409 :イラストに騙された名無しさん:2011/04/03(日) 12:13:10.10
ID:8hOitZRG
- >>406
言ったのは確か岡丸だよ。クロスフラッグの最後の方
タイトルに関してはあとがき
最終更新:2011年11月20日 23:35