【 CN 】
TTY-TL

【 地域 】
北海道

【 ツイッターID 】


【 GATE(任意)】


【 指グラフ(任意)】

  • ゆびを始めたのは2011年8月末のknit appendから
  • リア友が目の前でonly my railgunをプレーし、良曲と思った&プレーしてみたいと思ったのがきっかけ
  • それ以来、railgun厨に(
  • 2011/11/25(正確には、深夜で日付が変わっていたので26)only my railgunが今日のチャレンジ楽曲の日にEXT譜面でEXCを取り、初のBSC、ADV、EXT譜面全EXC達成
  • EXT譜面初EXC時のrailgunプレー回数は538回目
  • EXCを取って以降もよく選曲していたら、気付いたら1000回超えていた
  • これ以降、EXCに執念を燃やすようになり&上手い人からのアドバイスによりBSCエクセ埋めを開始
  • その成果かEXT譜面でも徐々にEXCが増えてきた
  • プレーTUNE数1万を超える生粋のゆび廃人
  • 2012/3/30 EXT平均97万を達成&同時に、それまで譜面動画や研究に頼らない自力プレーヤーだったが、平均98万を目指すために研究勢に
  • 研究始めた割には、ハンクラ+数字動画をチラ見する程度で結局ほとんど何もしていない。FLOWER赤S乗せようと、押し順をノートに書いたりしてみたものの、途中で投げた(
  • 2012/5/25レベル10曲3曲A残しつつも赤平均98万達成&総EXC数400曲達成
  • マーカーはニットマーカーを使用。ゆびを始めた当初、マーカーの変え方を知らず、ずっとknitマーカーでプレーし目がknitマーカーに慣れてしまったためである。ノートがゆっくり&少ない曲がズレ譜面の時のみ、シャッターマーカーで全目押しする。素直になれたら緑のみシャッターマーカーでEXCを取った
  • 6月の中頃からニットマーカープレーでの限界を感じ始めた&ホームのゲ一センの常連で上手い人に勧められた事もあり、フラワーマーカー移行を決意
  • サブカを新たに作り、そちらでフラワーマーカーでプレー開始。メインカードの赤スコアを徐々に超えつつある
  • 7月中頃~末までにはフラワーマーカーに完全移行して、メインカードでフラワーマーカープレー開始予定


  • ゆび以外の音ゲーはちょくちょくリフレク、弐寺をプレーする。一応、アペンドトラベルポイントを貯めるために新規プレーもしたため、e-amusementカードでプレーする音ゲーのプレーデータはDDR以外所有
  • 空いている時間&お金さえあればとにかくゆびやりにゲーセン凸る
  • 月10~11万前後のバイトの給料は、ケータイ代、家に入れるお金以外ほぼ全てゲーセンで使う

タグ:

+ タグ編集
  • タグ:
最終更新:2012年07月07日 04:55