よくある質問

はじめに 

無料で遊べますか? 

はい。課金によって、見た目だけのスキンの入手や、IPを多く貰えるものも買えます。

IP=ゲーム内ポイント RP=リアルマネー
単品以外に、沢山の要素がパッケージされたBundleが購入できます。

  チャンピオン ルーン スキン
IP o o x
RP o x o

ポート開放は? 

しなくても遊べますが、接続エラーが起きる場合は以下のport解放とファイアウォールの許可設定してみましょう。


  5000 - 5500 UDP - League of Legends Game Client
  8393 - 8400 TCP - Patcher and Maestro
  2099 TCP - PVP.Net
  5223 TCP - PVP.Net
  5222 TCP - PVP.Net
  80 TCP - HTTP Connections
  443 TCP - HTTPS Connections

http://support.leagueoflegends.com/entries/20133372-port-forwarding-for-league-of-legends より

LOL導入後ネットが重い / Pando Media Boosterって何? 

コントロールパネルから、ダウンロード時にインストールしたPando Media Boosterを削除して下さい。
こいつが常駐しているせいです。

不具合 

"Did not receive a response from server"と出てログインできないよ 

IEの設定で詳細タブにあるセキュリティ群にある「サーバーの証明書失効を確認する」のチェックを外す。
http://na.leagueoflegends.com/board/showthread.php?t=3280106

PVP.net serverに繋がらずログインできない/"The login server did not respnd"と出てログインできない 

・Windowsの日時設定が大きくズレがある場合に接続出来ない事があるようです、同期してみましょう。
・Windowsのアップデートプログラムをインストールしてみてください。
・ファイアウォールやアンチウィルスソフトが通信をブロックしている場合があります。LOLを例外処理にするか一旦それらを切って接続出来ないか試してください。
・ポート解放をしてみてください。http://loljp-clone.tk/wiki/index.php?%BD%E9%BF%B4%BC%D4%B8%FE%A4%B1%2FFAQ#f33c7cac

pingが400とか出てまともにプレイ出来ないんだけど! 

Wiki内に対策ページが出来ました。

ゲーム中にチャットが打てない 

アルファベットのみ入力可能です。Enterでチャットを開き、半角/全角キー(Alt+半角/全角も試してみて)で切り替え。

ウィンドウモードでゲームスタート時、画面が右下に4分の1だけ表示される 

ロード画面の間にOSのタスクマネージャーから最大化しましょう。

Tab押してもスコアボードが出てこなくなった 

何かの拍子にスコアボードが画面外に移動してしまう事があるようです。
ESC押す→Interface開く→OKで出てきます。

Minionの攻撃がビームやマシンガンみたいになってるんだけど 

バグなので、再接続するか、Esc -> Video -> Frame Rate CapをBenchmark等に変更すると改善する事があります。

インストールできない! 

セットアップ中にCRCエラーと警告された場合はインストーラーが壊れています。
アンインストールした上で、インストーラーとTEMPフォルダ内を空にして公式からダウンロードし直してみてください。

Windowsのユーザー名が英数字でないとインストールできません。
また、インストーラーが置かれているディレクトリに漢字やひらがなが含まれている場合、インストールが正常に完了しないことがあります。
(例:C:\Documents and Settings\Username\デスクトップ)
別のディレクトリにインストーラーを置きましょう。

Microsoft .NET Framework 3.5が入ってない場合起動しないのでインストールしてから起動してください

細かい登録方法などはここを参考にしてください。

PendoMediaBoosterでエラーが出る場合はここを見ると幸せになれます。

パッチにまつわる不具合 

ほとんどの場合自分の環境のせいです。
ファイル書き換えや差し替えをしませんでした場合は元の環境に戻せば正常にパッチが当たる場合があります。
(ごく稀にRiot Gamesの不手際でパッチの速度が異常に遅くなったりもするので困ったときはフォーラムをみよう)

動作がおかしい場合、パッチ画面の右上にある歯車ボタンからRepairか、
アンインストール後に公式から落としなおしたクライアントで再インストールを試してください。
グラボドライバが悪さをしている場合もあるようです。

ゲーム開始時に「Crash」するときの対処方法 

v1.0.0.104あたりから、ゲーム開始時やチャンピオン選択時にCrashすることが複数報告されています。
日本語入力システムに「Google 日本語入力」を使用していると発生することが多いそうです。
※ATOK等でも起きるかもしれません。
同様の事例で困っている方は、日本語入力システムを「IME」に戻してみてください。
日本語入力システムの切り替え方法 (Google検索)

2010/12/02: 追記
v1.0.0.106(2010/12/02 02:00~)よりゲーム中にフリーズする事例がしばしば発生しているようです。
サウンドをすべてミュートにすると発生しなくなる、という報告があります。(未確認)
フリーズする方は、上記の日本語入力システムの切り替えと併せて試してみてください。

チャットに繋がらない/カスタムゲームが出来ない/試合後接続が切れる/マッチングが始まらない 

ポート解放とファイアーウォール設定をしてみましょう。
http://loljp-clone.tk/wiki/index.php?%BD%E9%BF%B4%BC%D4%B8%FE%A4%B1%2FFAQ#f33c7cac

RADSエラーが出てパッチを当てられない 

・.NET Frameworkの最新版をインストールしてください。
・LOLはいくつかのISPのデフォルトDNSサーバーへの接続に問題があるサーバー別名を使用しており、パッチのダウンロードを開始しない場合はネットワーク設定のパブリックDNSサーバーを変更する事で改善出来ます。

警告:ネットワーク構成設定を変更すると、インターネット接続に問題が発生する可能性があります。データ変更しようとしている場合は元の設定に戻せる様にメモをしておきましょう。

Windows7とVistaの場合


   スタートメニューを開きます。
   [コントロールパネル]を開きます。
   [ネットワークとインターネット]を選択します
   [ネットワークと共有センター]を選択します
   左側のナビゲーションバーで[アダプタの設定を変更する]を選択
   右側のネットワークアダプタをクリックし、プロパティを選択します。
   インターネットプロトコルバージョン4(TCP/IPv4)とオープン[プロパティ]を選択します。
   メニューの一番下に移動し、"次のDNSサーバーのアドレスを使う"に変更
   次のパブリックDNSサーバーに、それぞれの空のフィールドに1つに入れて
   8.8.8.8
   8.8.4.4
   [OK]を選択して変更を保存します

Windows XPの場合


   スタートメニューを開きます。
   [コントロールパネル]を開きます。
   [ネットワーク接続]を開きます。
   [ネットワークアダプタ]を右クリックしプロパティを選択します。
   [インターネットプロトコル(TCP / IP)]を選び[プロパティ]を選択します。
   メニュー下方に移動し゛次のDNSサーバーのアドレスを使う゛へ変更。
   下記のDNSサーバーアドレスをそれぞれ打ち込みます。
   8.8.8.8
   8.8.4.4
   [OK]を選択して変更を保存します。

原文:http://support.leagueoflegends.com/entries/234188-changing-to-public-dns-servers

Runtime Error R6025が出る 

おもにWindows7で発生しており原因は運営調査中ですが、いくつかの改善策が以下の様に示されています。


  ・LoLクライアントの互換性オプションのチェックを外してから起動。(アイコン右クリック→プロパティ→互換性)
  ・\Riot Games\League of Legendsにあるlol.launcher.adminから起動。
  ・Adobe AIRを更新してしてください。http://get.adobe.com/air/
  ・\League of Legends\RADS\solutions\lol_game_client_sln\releases\deployにある.exeファイルを探して起動。
  ・もしフルファイルパスを理解出来るのなら(?)問題のあるファイルをバックアップし、ゲームフォルダから削除。次にrepairを使用してください。(パッチ画面の右上にある歯車ボタンから使用可能)

原文:http://na.leagueoflegends.com/board/showthread.php?t=1327567


  1.C:\Riot Games\League of Legends\RADS\solutions\lol_game_client_sln\releases\[最新パッチ]\deploy\DATA\CFGへ移動します
  2.game.cfgをメモ帳などで開きます
  3.最後の行に以下を追加します
  [Performance]
  PerformanceTestScore=200
  4.上書き保存します

  あるいは以下のファイルをDLし前述のフォルダにコピーします
  http://support.leagueoflegends.com/attachments/token/nyy2mewwufrktdg/?name=game.cfg

原文:http://support.leagueoflegends.com/entries/20532571-r6025-c-runtime-pure-virtual-function-call

その他

  • .NET Frameworkを最新版にしてください。
  • アンインストール後、LOLフォルダやTempフォルダにゴミデータが残ってないか確認し新しくDLしなおしたクライアントで再インストール。
  • LOLのインストール先をデフォルト(C:\Riot Games\League of Legends)から変えてみる。 ※2byte文字を含む階層にはインストールしないでください。

HUDスケールを変更しても保存されない 

 C:\Riot Games\League of Legends\RADS\solutions\lol_game_client_sln\releases\0.0.0.170\deploy\DATA\を開く
 「menu」というフォルダがあるか確認しあれば削除する。新たに「menu」フォルダを作成し、その中に「hud」という名前のフォルダを作る
 LoLを起動しカスタムゲーム等でHUDを好きなように設定し、LoLを再起動。これでhudフォルダに設定ファイルが生成されていれば保存されるようになるようになる

環境・設定 

クライアントのウィンドウのサイズ変えられないの? 

ウィンドウの左端をドラッグ&ドロップするとサイズを変更できます。

オプションの設定項目が良くわからない 

分かりにくいものだけ詳細を書き込んでおきます。

  • Hotkeys(キーバインドの設定)
    • Primary Hotkeys: スキル、アイテム、サモナースペルのキー設定。ボタンの下側の矢印ボタンで通常/スマートキャストを簡単に切り替えられる。
    • Additional Hotkeys: その他のキー設定。
    • Show range indicators when Quickcasting: スマートキャスト使用時、キーを押しっぱなしにするとスキルの射程距離が表示され、離すとカーソルの位置に発射されるようになる。いずれかの地点を右クリックするとリセット。
  • Video
    当然だが全ての設定は高くするほどPCに負荷がかかるので、動作が重い人は調整が必要。
    EnvironmentとShadowは特に負荷が高いので、重い場合はこの2つから下げてみると良い。
    特定のスキルを使った場合に極端に重くなるなら、Effectを下げると効果的。
    • Resolution: 解像度を変更。4:3と16:10等、アスペクト比が変わると視野の広さも変わるが、同じアスペクト比なら解像度が違っていても視野の広さは同じ。
      letter.jpgwide.jpg
    • Windowed Mode: フルスクリーンかウィンドウモードかの選択。Borderlessはウィンドウの枠を非表示にした状態のウィンドウモード。
    • ColorBlind Mode: 色覚異常者のためのモードで、緑と紫を基本とした色分けが、青と赤を基本とした色分けに変わる。正常色覚でもこちらの方が見やすい人もいるだろう、好きなほうを選ぼう。
  • Character Quality: チャンピオンやMinionをどの程度詳細に描画するかを選択。下げるとテクスチャの解像度が落ち、コマ数も減る。Low以下に設定するとキャラクターの縁取り線が消えるので、どうしても嫌いな人は下げる。
    character.jpg
  • Environment Quality: 地形をどの程度詳細に描画するかを選択。設定を下げると画面が味気なくなるが、視認性が上がるので戦況が把握しやすくなる。
    environment.jpg
  • Effects Quality: スキルなどのエフェクトをどの程度詳細に描画するかを選択。Very LowだとEzrealのQなど一部スキルがかなり見難くなるので最低でもLow推奨。
  • Anti-Aliasing: アンチエイリアスの有無。Onにするとオブジェクトの輪郭が滑らかになるが、かなり重くなる模様。
  • Frame Rate Cap: 最大FPS(FramePerSecond/1秒間に画面を書き換える回数)を設定する。60FPSもあれば快適に遊べるので、LoL起動中にPCがうるさくなる人は設定しておこう。
  • wait for Vertical Sync: モニタのリフレッシュレートと描画の同期を取り、ティアリングを抑える。Onにすると操作に大きなラグが発生するので、画質に強いこだわりのある人以外はOff推奨。
  • Interface
    • HUD Scale: 文字通りHUDの大きさを変更できる。小さくするほど視界を確保できるが、小さくしすぎると当然見えなくなる。HUDの最大(デフォルト)サイズは解像度によって微妙に変わる。
      hudscale.jpg
    • Show Loss of Control UI: CCなどを受けたチャンピオンのHealthバーの下側に出るCCタイマーの表示の有無。但しスローのみ表示されない。
    • Show Slows in Loss of Control UI: ↑に追加してスローを受けた場合でもCCタイマーを表示させる。
    • Enable HUD animation: Health/Manaのバーなど、HUDの一部をアニメーションにする。特に意味は無いのでOff推奨。
    • Screen flash on damage: 自分のチャンピオンがダメージを受けたとき、画面が赤くフラッシュする。マップの他の場所を見ていても危険がわかるので便利だが、画面がチカチカするのがうっとおしい人はOffにしておく。
    • Screen flash on loss of control: 自分のチャンピオンがCCを受けたとき、画面が白くフラッシュする。
    • Show New Player Tooltips: 初心者用の解説が出る。Off推奨。
    • Show Target Frame on attack: 敵タワー及び敵チャンピオンを攻撃時、画面左上に表示されるステータス欄が更新される。攻撃の度に切り替わるため、左上のステータスに特定のユニットのステータスを表示させたい場合はOff推奨。
    • Enable line missile display: 方向指定型スキルの射程距離を、矢印で表示するか円形に表示するかを選択できる。
      missiledisplay.jpg
    • Show Attack Range: Attack Move(デフォルトではXキー)などを使用する際にチャンピオンの通常攻撃のRangeを表示させるか。
    • Ability Cooldown Display: スキルのクールダウンの表示方式を「秒」「分:秒」「1分以上の場合秒を切り捨てて分表示」「タイマー非表示」から選択できる。
      cdtimer.jpg
    • Show Neutral Camps: 中立クリープのアイコンをミニマップに表示させる。余程の事が無い限りはOn推奨。
    • Show Minimap on left: ミニマップを左右どちらに表示するのかを選択。他のRTS等で左下Minimapに慣れている人は変更しておくと良い。
    • Allow Minimap Movement: ミニマップ上で右クリックした際に移動するかの有無。
    • Show timestamps: チャット欄の発言の頭に、その発言が行われた時間が試合の経過時間で表示されるようになる。
    • Show [All] Chat (Matched Games): 敵チームが発言したAllチャットが見えるようになる。
    • Combat Text: 各種テキストの表示の有無。デフォルトで問題ないが好みで設定しよう。
  • Game
    • Mouse speed: マウスの移動速度。
    • Camera move speed: 画面の移動速度。
    • Move camera on revive: 自チャンピオンが死亡後にリスポーンした際、カメラを自チャンピオンの元まで自動的に移動させる。
    • Enable smooth camera: カメラの移動をスムーズにする。
    • Auto attack: 近くの敵ユニットを自動的にオートアタックするようになる。
    • Use Movement Prediction: 命令を先読みで実行し、擬似的にラグを改善する。好みがあるのでOn/Offを一度試してみると良い。Onだと操作のレスポンスが上がる代わりに、ヒットボックスが多少ずれる。
    • Show turret range indicators(Coop vs AI only): Custom Game及びCoop vs AIで敵タワーに近づいた際、敵タワーの射程距離を表示する。Coop vs AI onlyとあるがCustom Gameでも有効。

動画見てたら自分のHealthバーが黄色だったんだけどどうやるの? 

上記オプションの設定項目にある「ColorBlind Mode」をオンにすればOK。

Pick画面でDodgeしたらマッチングできなくなった! 

一部ゲームモードのPick画面ででDodge(クライアントを強制終了させPick画面を強制的に中断する)すると、
ペナルティとして一定時間そのゲームにマッチングできなくなります。
同じゲームモードでペナルティが解除されてから8時間以内に連続してDodgeすると、ペナルティは増加していきます。
ペナルティの時間は以下の通り。

  Dodge1回目 2回目以降
Custom/Coop 制限無し
Normal 5分30秒 +15分追加(上限1時間)
Normal(ARAM) 15分 +60分追加(上限1時間)
Ranked Solo/Duo 5分30秒 +30分追加(上限1時間)
Ranked Teams 1分 +60分追加(上限1時間)

Rankedの場合は更にLeague Pointを失うペナルティも存在します。
Ranked Teamsのペナルティは一緒にいたチーム全員にかかります。

プレイ内容関係 

敵にスタンやタウント等ほぼ行動不能な状態異常が使えるチャンピオンが多いと勝てない 

状態異常解除系のアイテムを揃えて対抗しましょう。

  • Mercury's Treads等のUNIQUE Passive「Tenacity」を持つアイテム(Debuffの効果時間35%カット)
  • Quick Silver sash(任意でDebuff除去)
  • Banshee's Veil(スキルを1回防御)

スタン持ちが2人以上居る場合はTenacityでスタン時間でも減らさないとやってられません。
自身がMeleeの場合、逃げながらスタンやスロー等を使う敵を追いやすくなるのでかなりオススメです。
サモナースペルのCleanseも持っておけば上記アイテムあわせて3回は状態異常回避できるので十分対抗できるはず。

敵を倒した時に時々出るAceって何? 

敵チームで唯一生き残っているチャンピオンにとどめを刺すと表示されます。それだけです。

Riot Storeでの買い物 

クレジットカード持ってないんだけどRP買える? 

Paypalで支払可能です。Paypalへのチャージも基本的にクレジットカードが必要ですが、
割高でもよければ銀行振り込みやWebmoneyでPaypalのチャージを購入できる代行業者があります。「Paypal 販売」で検索してみて下さい。
(PlayAsiaでlolのRPカードが売ってるのでMoneybookersを使って振り込めば代行よりかは安い)
また、Vプリカ>http://vpc.lifecard.co.jp/での購入が可能です。こちらのサイトを参考にしてください。
ネット銀行などで取り扱っているワンタイムデビットサービスでも購入できます。

なんで支払い方法ごとに得られるRPが違うの? 

支払い方法を管理している会社によって手数料が違ってくるためだそうです。
もっとも、日本からペイパルやクレジットカード以外の支払い方法で払う人はあまりいないと思いますが・・・

Paypalが利用できない際の対処方法 

RP購入画面からPaypalへのログイン後tab→tab→spaceと押す。

ストアで購入したものを返品する事はできないの? 

1つのアカウントで3回限り、返品する事が可能です。
ストアのメニューの一番下の「Purchases」を選択すると、90日以内に購入した商品の一覧が出てくるので、右側の「Refund」をクリックで返品完了。
購入してから90日以上経っている物や、ルーンページ等一部の商品は返品できません。3回返品するともうそのアカウントでは返品出来なくなるので、慎重に選びましょう。

Paypal利用時に「You have encountered an Error, please try again later」と表示される 

http://support.leagueoflegends.com/entries/258623-display-errors-with-paypal-purchases

  1. Windowsのインターネットオプションを初期化する (IE6以上がインストールされている場合)
    1. League of Legendsを終了する
    2. スタートメニューを開く
    3. コントロールパネルを開く
    4. 「インターネットオプション」を開く
    5. 「詳細設定」タブを開く
    6. 「リセット」ボタンを押し、新しく開いたウィンドウで更に「リセット」ボタンを押す
  2. Internet Explorerの互換性設定を設定する (IE8以上がインストールされている場合)
    1. Internet Explorerを開く
    2. メニューバーから「ツール」を開く
    3. 「互換表示設定」を選ぶ
    4. 「追加するWebサイト」の欄に「paypal.com」と入力し「追加」ボタンを押す
  3. IPアドレスを再取得する
    1. スタートメニューを開き「ファイル名を指定して実行」または検索バーに「cmd」と入力し、Enterキーを押す
    2. コマンドプロンプトが開くので「ipconfig /release」と入力し、Enterキーを押す
    3. IPが0.0.0.0にリセットされるので、その後「ipconfig /renew」と入力し、Enterキーを押す
  4. PCを再起動する
  5. League of Legendsを起動し、paypalの利用を再度試してみる
  6. それでも利用できない場合、Windowsの設定に問題がある可能性があるので、Windowsのトラブルシューティングを試してみるとよい

ストアでポイントだけ消費されて買った物が手に入らなかったんだけど 

購入情報が反映されるまで時間差がある場合があります。普通30分以内に反映されます。
PVP.netからログアウトし、入り直しても駄目な場合、
support@riotgames.com」まで商品の決済ID(Transaction ID)を送ってください。Transaction IDはストア内の”My Account”の中で見ることができます。

Riot Point(RP)っていくら? 

RP 650[rp] 1380[rp] 2800[rp] 5000[rp] 7200[rp]
価格 $5.00 $10.00 $20.00 $35.00 $50.00

$5分購入時:$1=130RP
$50分購入時:$1=144RP(約1割引=約$5分お得)

$1=130RPで計算した場合の実質的な価格は以下の通り。

RP 260[rp] 390[rp] 520[rp] 585[rp] 975[rp] 1820[rp]
$換算 $2.0 $3.0 $4.0 $4.5 $7.50 $14.00

サモナープロフィール 

Rerollsって何? 

ARAM(The Howling Abyss)で使用する為の機能です。
The Howling Abyss#Rerolls

Honorって何?どうやって使うの? 

他人を評価する為のシステムです。Custom Game以外での試合終了後、良い印象のプレイヤーを評価する事が出来ます。
評価するには試合終了時のリザルト画面で、右上のサモナーネームの左側にある緑色のアイコンをクリックし、
どんな働きをしたかを4通りの評価する事が可能です。
プロフィールの真ん中に評価の総ポイント数が表示されます。

評価内容はそれぞれ
「味方に対して」
・Friendly(チャット等で友好的に接してくれた、激励してくれた、試合を楽しませてくれたプレイヤーに対して)
・Helpful(参考になる情報やアドバイスをくれたプレイヤーに対して)
・Teamwork(チームのために貢献してくれたプレイヤーに対して)
「対戦相手に対して」
・Honorable(勝って驕らないなど、敵ながらあっぱれなスポーツマンシップを体現したプレイヤーに対して)

となっています。尚、溜まったHonorポイントの用途はまだ未定です。
ちなみに、Honorが一定量溜まると次回ログイン時にリボンが付与されます。
リボンはChampionピック時・ロード画面に表示され、リボンの色は貰ったHonorの種類で変化します。
Honorable Opponent=赤、Teamwork=黄、 Friendly=緑、Helpful=青

プロフィールにRankedのRate(レート)が表示されないんだけど? 

Season3でのRankedが始まった時、RateはNormalと同じ内部Rateとして見えなくなるようになりました。
現在はTierとDivisionといった大まかな分類がされており、Rateはマッチングされるときの基準となります。
また、LOLKINGで自分のサモナーネームを検索すると疑似的なRateがわかるようになっています。

最終更新:2014年02月13日 21:10