(注)取材量が足りていないため簡易的なものになります
概要
- 大阪南港~新門司港間を結ぶフェリーです。時間帯が早い第1便と遅い第2便があります。新造船のフェリーおおさかⅡ,きたきゅうしゅうⅡは第2便で運航されています。
- 新門司港は駅からクソ遠いので連絡バスがあります。なお逃すと死にます。
- 大阪南港はフェリーターミナル駅からすぐです。
- 大阪~福岡というのはフェリーが夜行バスを完膚なきまでに叩きのめした区間だけあって、基本的に混んでいます。それゆえ一人用個室も確保しづらく、2等洋室も2等和室も案外埋まっていることが多いです。
- 太平洋フェリーと異なり、基本的に個室はいつでもきっちり貸切料金を取られます。
- 快適性ですが、これがフェリーのスタンダードという感じです。瀬戸内海航路なので海が荒れることは少ないです。
- 個室は2人用を貸し切ってもどこか狭く感じます。実際狭い。
- 特徴として新造船の方は2等室にもコンセントがあります。
- レストランはビュッフェ形式で夕1550円、朝750円、セット券だと2100円です。ただ内容を考えると少し割高に感じるかもしれません。
- 大浴場は24時までなのであまり遅くまで海風を浴びているとべたべたになったまま眠る羽目になります。なおシャワーはいつでも使えるので最悪そっちで済ませれば問題ありません。
- 瀬戸内海なので両岸が明るく、星は基本的に見えません。
- 個室を取ると社名ロゴ入りのフェイスタオルを貰えます。
- ネット割引で第1便は30%,第2便は20%の割引が常にかかります。
- 非繁忙期のネット割引で一人用個室が9000円、2等寝台が6400円、2等室が5400円くらいです。
- 最終の新幹線より遅く出て始発より早く…というわけにはいきませんが、在来線を使って一日つぶしてホテルに泊まるよりはよっぽど有意義に時間を使えるので九州へ出向く際は利用するのも良いでしょう。
最終更新:2018年08月22日 02:36