- 稚内駅からバスで50分の"最北端の地"。いわゆる超有名観光地。
- 最近の傾向として昼間のバスが来ない時間帯に外国人が大挙して観光バスで乗り付けるケースが多く見受けられる。
- 正直うるさくて一人な気がそんなにしない。そこそこの頻度でTVが取材に来ているのでまためんどくさい。
- 近くにある階段から宗谷岬公園へ行ける。そちらは冬に限って言えば人が少ない。また風車のある側へ向かえばフットパスを通って宗谷丘陵へ行けるが、ここは冬季閉鎖。知らずに迷い込むと除雪されていない雪の山にかち合うことになり、無理やり超えようとすると腰まで雪に埋まることになる。
- 冬のバス待合室は大して暖かくないのでお土産屋の中で土産物を選ぶついでに待つのが一番いい。流氷館も隣接しているので10分程度の暇つぶしはできる。
- バスが出発した後、外国人が押し寄せるまでは貴重な静寂が訪れる。稚内で宿泊するだとか、あとの予定に余裕があるなら1本落としが定石。
- なお天北宗谷岬線の補助金対象除外措置に伴い、2019年春から早朝深夜のバスが減便される。詳しくは宗谷バスのHP(http://www.soyabus.co.jp/)へ。
最終更新:2018年10月03日 13:35