会議室

会議室です、ルールなど色々ご提案ありましたらご自由にコメント残してください。


  • テストです。 -- HONEYBLADE (2009-02-06 21:08:52)
  • 失礼します。ルールの提案ですが、同じ武器同じ改造の武器を両者に渡して戦うのはどうでしょう? -- とあるフロ鯖の者 (2009-02-11 07:10:35)
  • あと生命や回避などで不利有利がでてくるとおもうので -- とあるフロ鯖の者 (2009-02-11 07:11:18)
  • 生命でても1キル認定、後回避出ない為にクツのみで戦うのはどうでしょうか? -- とあるフロ鯖の者 (2009-02-11 07:12:03)
  • これぐらい徹底しないと大会の意味がないと思います。 -- とあるフロ鯖の者 (2009-02-11 07:12:50)
  • いや、負けた後で言い訳できんように自由でいいんだろ。せいぜい無敵リフレ使用禁止くらいか -- 通りすがり (2009-02-11 10:46:46)
  • 同じ武器で戦ってもらうのはあまり良くないかなーと思います。普段のベストな状態で戦えないということですから。それぞれ違う武器だから面白いと思っています。銃の場合、同じ武器というのはできませんしね。意識回復や回避も大事な個性と考えています。生命に振る人は、他に振れるポイントを削ってそうしている場合が殆どなので、それを尊重します。着用する服も自由でいきます。対人好きなら「違法2斧とか生命とか関係ないぜ!」ぐらいに思ってほしいなぁと思います。実際強いですけどね。と、こんな感じで今回はいこうと思っています。 -- ダイヤモンド (2009-02-11 18:09:59)
  • 接近と銃は日にちを分けて試合を行ってみては? -- 通りすがりの侍 (2009-02-16 23:58:52)
  • 今ハニさんとネバダで実験してきました。本番と同じように選手呼び出しや移動もやって、5試合やりましたがいずれも1~2分かかりました。一試合進行するのに4分かかると長めに仮定して、40人出場するとして160分(2h40m)。50人出場するとして200分(3h20m)(どちらも1,2試合の誤差があります)。かなり時間がかかるので、7日と14日に分けて、まず7日に近接も銃も準々決勝あたりまでやって、14日に準々決勝か準決勝から始めて優勝を決める。なんて事も考えました。しかし二日に分けるとどちらか参加できないという人が生まれるので、なるべく一日で最後までやりたいところです。素早く進めていけば全体で大きく短縮できますしね。二日間に分けるか一日でやるか、エントリーしている方々に聞いてまわることにしました。それが終わったらトップページに書きます。 -- ダイヤモンド (2009-02-18 00:06:56)
  • 抽選とは、エントリーの中から厳選された者が出場できるっていうことかな? -- 通りすがりの剣豪 (2009-02-19 00:15:13)
  • 申し込みを行って頂いた方はどなたでも参戦できます。ここでの抽選とは組み合わせの抽選のことです^^ 抽選方法は後日掲載いたします。 -- HONEYBLADE (2009-02-19 18:52:41)
  • 近接部が3/7開催の場合、組み合わせ抽選はいつ行うんですか? -- 通りすがりの拳王 (2009-02-21 19:37:46)
  • 抽選会は3/4に行います。22時頃を予定してます。欠席でも大丈夫です^^ -- HONEYBLADE (2009-02-21 23:12:10)
  • トーナメント1回戦で、いくつか空きが出ると思いますが、抽選会後にその空きに誰か出場者を入れて埋めるということを予定していますか?トーナメント表を見てから空いたトコに参加しようかと思っているのですが・・・・ -- 通りすがりの剣王 (2009-02-23 00:50:06)
  • 抽選結果はトーナメント表に掲載されますか? -- 通りすがりの人 (2009-02-23 01:04:24)
  • 開始時間なんですけど、なるべく早めに出来ませんか?23時からだと都合があまり良くないので20時とか21時から開始だと助かります。 -- 通りすがりの人 (2009-02-23 01:08:12)
  • 開始時間が23時からなのは連合戦に被らないように配慮しているのでは?20時とか21時から開始というのは連合戦に参加させないおつもりでしょうか? -- 通りすがりの賢王 (2009-02-23 01:15:55)
  • 空きが出た場合は、誰か出ませんかー?って募集すると思います。 -- ダイヤモンド (2009-02-23 18:22:06)
  • 抽選会でトーナメント表が決まりますので、トーナメント表のページに掲載します。 -- ダイヤモンド (2009-02-23 18:23:50)
  • 連合戦があるのでこのような開始時間に致しました。 -- ダイヤモンド (2009-02-23 18:25:01)
  • 空きが出る1回戦にムリに補充はしなくてもいいのでは?円滑な進行を行うならば試合数が少なめが理想だと思いますよ -- 通りすがりの人 (2009-02-23 23:49:43)
  • 空きが出るというのは出場者が奇数の状態のことを指しているんですよね。当日まで奇数になるかどうかは分かりませんし、なったらなったでシードにするか誰か一人募集すると思います。 -- ダイヤモンド (2009-02-24 20:50:38)
  • やっぱり違法斧は使用禁止にしたほうがよさそうだな。ならば、主催者側から試合のみ選手二人に武器を貸し出して試合したほうが良いと思われ、また公平に勝敗を決めることが可能 -- フロの用心棒 (2009-02-25 12:38:15)
  • 違法は駄目だ→装備に差がある→Lvに差(ryという風に言い出したらきりがない。 -- 通りすがりの銃使い (2009-03-01 20:44:30)
  • 体力回復って有りなんですか?初参加でして、いまいちルールが分からなくて。 -- 縄文式鈍器 (2009-03-03 01:45:37)
  • 体力回復については後日掲載します、少々お待ちください^^ -- HONEYBLADE (2009-03-04 19:34:51)
  • 了解です! -- 縄文式鈍器 (2009-03-05 00:00:47)
  • トーナメント表作成、お疲れ様でした。 -- 縄文式鈍器 (2009-03-05 02:07:50)
  • A〜Dと、E〜Hブロックの2つに分けて試合を同時進行したら時間の短縮に繋がると思いますが?もちろん、ステージも2つに分ける必要性も出てきますが。 -- カリスマ剣士 (2009-03-06 01:41:50)
  • エントリーしていない人が参加するのは止めたほうがよいと思います。対戦表の意味が無いですし、公平でもないですから。 -- 通りすがりの銃使い (2009-03-08 12:57:07)
名前:
コメント:

タグ:

+ タグ編集
  • タグ:
最終更新:2009年03月08日 12:57