準備するマクロなど


  • オートアタックの解除するコマンド
/Autotarget off
これを設定するとターゲット以外を攻撃しないようになります。対象:全員

  • ターゲッターが指定した敵に武器を構えるコマンド
/as 【ターゲッター名】
指定したターゲッターの情報を取得し、自分のターゲットにします。対象:ターゲッター以外全員
※自分がどのターゲッターに合わせるかは、突入前に確認してください。


攻略上の注意


  • ナイト,シーフ,モンク対策
 インビン,絶対回避,百烈拳は寝かせて対処していますので、攻撃して起こさないで下さい。
 特に百烈拳は起こすと死者を出す原因にもなりますので徹底お願いします。
 (ターゲットロックを外して離れやすくすると良いと思います)

  • 寝ている敵に挑発
 寝かせた敵が起きた場合、寝かせた後衛に対して攻撃を行い、後衛が死亡するケースが
 たまに見受けられます。これに対処するには予備挑発くらいしかありません。


黒ターゲッターで使用しているマクロ(ターゲッターをやる人向け)


  • ターゲットの宣言
 /a on
 /p 黒魔~ズ <t>を攻撃します! <scall14>

  • 一斉攻撃
 /p <t>に攻撃3秒前!
 /wait 3
 /p <t>に向かって撃て~♪ <scall16>

『ターゲットの宣言』は黒ターゲットの告知(そのまんま)です。
『一斉攻撃』は火力を集中したい場合、ペット系,ナイトやシーフの寝かせた敵を攻撃する場合などに使用し、
 上記2つを使用する場合は、『ターゲットの宣言』から『一斉攻撃』の間に一呼吸時間をあけています。
 (メンバーが/asする時間+αの時間)


スタン廻し(マクロとタイミングについて)

  • スタンマクロ
  /p 1番! <t>にスタン       ・・・①(スタンの宣言)
  /ma スタン <t>
  /wait 9
  /p 2番の方、スタンお願いします ・・・②(スタンの催促)

  • スタンマクロのタイミング(5人でスタン廻しを行うケース)
1番さん /wait 9    
2番さん   /wait 9  
3番さん     /wait 9  
4番さん     /wait 9  
5番さん     /wait 9
 凡例
スタンの宣言
次の方へスタンの催促
  スタン準備期間

  • スタン廻しの注意点
  1.wait時間の算出方法 ⇒ スタンのリキャスト時間(45秒)/人数。
  2.スタン準備期間中は他の魔法を唱えない。(スタンが間に合わない)
  3.MPが無い等、スタンが詠唱できない場合もマクロは実行する 。(スタン廻しを途切れさせない為)
   (但し、戦闘不能時は次の人にスタンマクロを実行してもらって下さい)

タグ:

+ タグ編集
  • タグ:
最終更新:2009年08月15日 11:54